• 締切済み

飲食店って

支店を出したりチェーン化しだすと、途端に味が落ちる店が多いのは何故ですか?

みんなの回答

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.3

作る人が違うから。 目的が利益にシフトして、味に関する優先順位が下がっていると言うのも考えられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1079/3254)
回答No.2

ファミレスのような大手では、どこかに調理する工場があってそこで作られているから基本的にどこでも味は変わらない。 フランチャイズや個人ののれん分けだと、その創業の味を真似しているような状況。 同じように作っていても、人の味の感覚はそれぞれに違うから、味も変わってくるのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.1

伝言ゲームご存知ですかね? 指導も伝言ゲームです 情報も技術もどんどん劣化していってしまいます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A