なんとなくモヤっとしてます
20代女性です。幼馴染の友人についてです(同い年、女性)。共に独身で、友人は近場で一人暮らしをしています。本当に些細な事なんですが、ちょっとモヤっとしていることがあります。
私は日頃から、人の家に上がる時は、簡単なお菓子や飲み物などを手土産に持っていくようにしています。それである時一度、覚えたばかりの煮込み料理などを手土産として持っていきました。そしたらとても喜んでくれたので、調子に乗ってその後も数回ほど持っていきました。いつも美味しい美味しいと言って食べてくれるので、それは私も嬉しかったのですが…最近では会うたびに「料理持ってきて」と言われるようになり、なんとなーく気が重くなってきている自分がいます。
私はたしかに人におもてなしをするのが好きですが、でも、自分から進んで作りたい、食べてほしいと思う分には良いけど、相手から頼まれると気が進まないというか…。彼女自身、美味しいから私の料理が食べたいというよりは、一人暮らしの食費が浮くし、自分で用意するのが面倒くさいから私に頼んでいるんじゃないかって気がしてしまうんです。私が作ってくるのを当たり前だと思っているような…。
彼女に悪気がないのは分かるんですが、こんな風に思う私って心が狭いんでしょうか。
彼女は純粋に、私の料理が食べたくて毎回言ってくるんでしょうか?リクエストすれば私も喜ぶって思っているのかな…?
それもたまにだったらいいんですけど、いつも言われると、ちょっと図々しくないか…?と思ってしまいます。料理を持っていくこと自体が嫌なのではなく、それを当たり前だと思われることが嫌です。
モヤっとするくらいだったら料理を持っていくのは辞めようと思い、もうしばらくずっと何かと言い訳をしています。胃腸の調子が悪いから料理作る気になれなくて…とか、うちは昨日の残り物食べるから今日は料理作らないよ、とか。それでも彼女は特に気にしていないようで、じゃあ次は○○作ってねーとかリクエストしてきます。
こんな時ってどう振る舞うのがいいでしょうか。あまり深く考えないことでしょうか。
本当にくだらない質問ですが、ご意見いただけたら嬉しいです。
お礼
ありがとうございます ただ単に面白い番組がないからと変えられました。笑 私自身テレビに執着しないので番組どうでもよかったのですが… 家庭それぞれですね。笑