• 締切済み

自分は一人っ子です。男子大学生です。

自分は一人っ子です。男子大学生です。 いままで嫌われることが嫌で人に合わせることをたくさんしてきました。そうじゃないと周りの人が離れていくんじゃないかと思ったからです。中学の時、僕は卓球部に入ってました。そこで一緒に練習したい人がいました。ですが、卓球が強いんですが不機嫌な人と一緒に練習していました。その人と練習するのは自分が弱いから強くするためにやってくれていたんだと思います。だけどそれも分からず自分はその一緒にやりたい人たちのところに言ってやらせてほしいといいました。ずっと我慢してその人とできなかったからです。そしたら喧嘩になってしまいした。それもそうです。大会前でしたから。いままで仲が良かった人と喧嘩して仲が悪くなってしまいました。そこから自分は自分がしたいことを伝えて仲が悪くなり周りから人がいなくなるなら、外では全部相手に合わせて生きようと思いました。それからは合わせて合わせて自分が嫌なことも言わずに。そうなると段々辛くなってきてしまい、1人でいる方が気楽で辛くないと思い1人行動するようになりました。怖いです。喧嘩できない。言いたいことも言えない。顔を伺って生きる。協調性は高いけどストレスがどんどん溜まる。 どうすれば生きやすくなるんでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。それでも希望もって生きていきたいと思い質問させて頂きました。どうかご意見をお願いいたします。

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.4

私も一人っ子だから,あなたの気持ちはよくわかりますよ。 一人っ子が抱えている絶対的な孤独感,孤立感。 人の表情を読む力。空気の変化を感じること。一人っ子だからわがままに育っているからと言われ続ける生活。 兄弟が居るだけで何か違うのか?と思うくらいあなたの中でまわりと自分の違いを感じることは多いでしょう。 中学,高校,大学,社会人とステージは変わって行きます。 人間は大人に成るたびにいろいろな顔を身につけていきます。 協調性が必要な部分と,孤独が活きる部分,これからいろいろでてきます。 大切なのは,あなたはいろいろ見て聞いて学ぶ力が他の人よりもあるのだから,これまでの失敗を糧に毎日成長すれば良いだけです。だれだってあわせればストレスを感じます。ただ兄弟がいるひとはそれが当たり前の人生なので普通にしているのです。あなたはその環境に慣れていないだけ。親はあなたの言う事を基本は聞こうとしてくれるからね。恋人や親友と呼べる人がこれからでてくるかもしれないし,そのなかで自分だけが正しいわけではなく著しく間違っていることだって相手に取って正しい事もある。そんないろんな理不尽を覚えていくことで,あなたは次の日により成長して生きやすくなっていく。 うまれた時からそういった人間関係を学ぶ機会がなかった一人っ子は,そうやって物心ついてからも試行錯誤で得て行かないといけないのです。 それは一人っ子が必ず通る道なので心配しないで,あなたが今大事だと思うことを真剣に選択して進めばそれでいい。

noname#244420
noname#244420
回答No.3

>どうすれば生きやすくなるんでしょうか? 簡単なことです! 生き方を変えるのではなく、考え方を変えるだけで生き方が変わります。 人生で小・中と過ごした同級生、先輩後輩は友達とは言わない。あくまでも偶々縁あって地域の皆さんと学校生活が一緒になった「同級生、先輩、後輩」 以後、人生の間でこの枠の人数が増えることはない。 あるとすれば、仕事絡みで寄って来るか、借金、詐欺の類しかない。 高校・大学になれば偏差値が近い。思考も似たり寄ったりの集団なので「類は友を呼ぶ」状況になるのは想定内ですし、その中で気が合えば「友達」レベルには達するでしょう。 しかし、卒業という期限が想い出と共に遠ざけます。 社会人になって女性は仕事しながらも年々恋愛、結婚を意識する適齢期に入りますが、男性はこの間が人生の分かれ道。 就業して謙虚な人間ほど日々思考、それに伴う言動、人格が変わります。 「友達はこの人!」と分別している間もなく人脈が変化します。 変化する時期でなければならないんです。 よく飲み屋で聞こえる若者の愚痴に「俺、今の上司と肌合わなくてよ!」なんてやっている連中の周囲は過去に連れ添って惰性で来ている連中。 まさか周囲はそんな話を酒飲む場に好きで聞きに来ているはずもなく、、、やがて、時がくればひとり、またひとりと離れて行くでしょうね。 友達とは貴方の魅力に寄って来るモノなのです。 少なることを心配する暇があれば増やすことを考えなさい。 如何すれば良いのか? 本人の自立と公共性が上手くバランスが取れている人間になりなさいということ。 持っている英知を何事にも勇気を出して且つ情熱を傾けて対応する。 それが仕事であろうがボランテイァであろうが、、、社会貢献の一端とした貴方の姿勢を支持する方が集まってきます。 それが貴方のその瞬間の「友達」です。 ある著書の一説をお送りします。 「心が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。    習慣が変われば、人格が変わる。 人格が変われば、運命が変わる。」 一人っ子は関係ありません。 頑張ってください!

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

アナタ様は自身で描いたライフデザインの目標、或いは夢を 実現するために必須な知識とスキルを身に着ける為に、 いまの大学をチョイスされたと思われるのですが、ご自分の 世界で完全燃焼できていなさそうなことに(私は) 不可思議な感じがしてなりません。大学に入学することが 目標だったのでしょうか。 ともあれ、いまいま完全燃焼できていないのであれば、 例えば、「あなたが一番好きなことを見つけ、それをしている          あなたを好きな人に出会いましょう」 という古代ローマの詩人(=Marcus Valerius Martialis)の提案を 採用してみませんか。で、できれば、ナンバー・ワンか、 オンリー・ワンを創り出してみませんか。 [不本意な次元のことにシンクロさせたり、承認欲求や偏執的自己愛を 満たすことのみを考えるスタンスは、自身を自身で失くしてしまい 兼ねない実に危うい行為ですので、《生き易さ》という点では、 Martialis氏の言を採り入れて〈自分らしく生きる〉スタンスの方が 賢明ではないでしょうか] いま数十秒のお時間が有るのであれば、 じえぃたいさんへ で検索してみてくださいませんか。 石巻市立大川小の うみさんのお手紙の筆跡や文面に 触れてみてください。 当時、石巻市立大川小学校に通っておられた のうみさんは、実に素晴らしい人物だと思います。 [大川小では、108人の全校児童の74人が死亡・行方不明と なってしまったのでした] 「会話は、理解を豊かにする。しかし、孤独は             天才の学校である。(Edward Gibon)」 1度しかない貴重な人生の時間を 大切に過ごされてくださいませな。 Good Luck. Adieu.

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

なんだろ、自己主張も相手に合わせるのも やり過ぎるのは、良くありません。 >卓球が強いんですが不機嫌な人 ところを直してもらうように伝えた上で よは、正論を伝えた上で、そうならないなら 自我を通すことに決めれば良いと思いますし 周りの人にも理解されると思います。 > その一緒にやりたい人たちのところに >言ってやらせてほしいといいました。 と言う前に あまり不機嫌にやられるとこちらがすごくやりにくいから これからは俺はあいつらとやることにするよ。 みたいな話の流れ、順序を得て、自我を通しましょう。 よは、お前の指導は、俺にはついていけない一緒にやれないから、別の人とやることにする。 理由とか説明の前に勝手に行動したら、向こうはあなたの気持ちが分からないので、凄く不機嫌になるわけです。 喧嘩するのが嫌とかは、単なる言い訳であり 人に気持ちを伝えることをあなたが怠るところに 問題があるんだと思います。 自分は、こう言う気持ちだから、こう言う行動をしたい、させて欲しい、するべきだと思っている。 みたいな柔らかい言い方をしながら、それで相手の気持ちを聞きながら、話し合いが出来ていないのだと思います。 それで向こうが段々理不尽な言い分になったなら それは理不尽な言い分だから、出来ません ごめんなさいとはっきり断りましょう。 丁寧に対応した上でのことなら、喧嘩することも致し方ないことなのではないでしょうか。

関連するQ&A