• 締切済み

外交的な異性と内向的な異性は生活できる?

夫婦の片方が外交的、もう片方が内向的な場合って相性良いと思いますか? 外交的な性格の旦那さんが会社の友達や後輩を家に呼んでホームパーティを開いたりしてますが、もちろん奥さんが社交したり色々気をつかったり料理したりしないといけないわけですが、もし奥さんが外交的でなく内向的なら大変だったりしないでしょうか?

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18810/31302)
回答No.5

こんにちは そこだけではなく 内向的な奥様でも、気が利いて 如才ないタイプであれば、 全然大丈夫だと思います。 外向的なご主人を文句も言わず陰でさりげなく支えるタイプです。 しっかり者で意外と芯が強くないと無理かもしれませんが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.4

勿論、そのリスクはありますが、全て奥さんの采配次第でしょ!? 内・外向的というのは、単なる志向的な問題であって、旦那さんが奥さんの手のひらで踊る環境にしてしまえばそれが家族の指向的スタンスとなるでしょ!? ウチなんか、そのホームパーティー限定で言えば、、、新築した時に、キッチン(シンク)から見える外に特注にも近い大きな引き窓を付けてベランダで全天候型でBBQが出来るようにしてあります。 また、外から中になだれ込めば、2次会の雰囲気を想定したキッチンカウンター席を設けてありますが、、、後にも先にも他人が来たのは新築の時だけ。 子供を交えた家族では何度もありますが、娘たちが結婚して各旦那とBBQをしたいと言っても、未だ実現せず。 兎に角、家庭内の権限は女房に有り!? 共働きなので、「休日の休みたい時に何で準備やら皿洗いをしなくちゃいけないのよ! そんなに一緒にいたいなら外に食べに行けば!」で話は終わり! 私の意見が通らないことばかりでは、私も黙っていませんが、、、これがまた、後輩を連れて飲みに行く日等は、私に恥を掻かせないようにと万札数枚を財布に忍ばせてくれます。(ある帰宅時、香水の匂いがしたのでしょう。「今晩の彼女は私と比べて如何だったの?」と言われた時はビックリしましたけどね。 それでも「プロなら良いけど、素人の女の子を泣かせちゃダメよ!」と言われた時は、この人には敵わないと諦めました。(笑)) このことだけではなく、家の中の権限は女房に有りが一番良いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (223/981)
回答No.3

外交的じゃなくて外向的ですよね、内向的と対になるのは。 外向的だから、内向的だから合う、合わないじゃなくて、相手がしたがらないこと・できないことをもう一方が強く求めるかどうかじゃないですか。 それと似てるのが「家事の得意な専業主婦の母親に育てられた男性は、家事の嫌いな女性と相性が悪い?」だと思います。 うちがまさにそれ(主婦の鏡のような母のいる彼、家事嫌いの私)なんですけど、なんの問題もなくアラフィフになりました。 2人とも私に家事能力とか求めてないから。 外向性の男性が、奥さんにも同じであることを求めるなら問題だけど、相手に無理なものを全く求めないなら問題ないのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.2

ホームパーティでもおしゃべりをせずに黙々と料理や片付けだけをすると割り切ればできると思います。客の相手は旦那さんがやりますから。 お酒を継いだりはホステスじゃないからやりませんと言い切って勝手にやってもらえれば。それでも旦那さんは家に招待したと満足でしょう。 明石家さんまと大竹しのぶの家庭を想像してください。芸人はしょっちゅう出入りするでしょうが女優で忙しい妻はそこまで面倒見切れません。呼ばれた客と旦那さんだけで全てを仕切るのが簡単でしょう。 妻だから女だから世話をしなければいけないというのは子供の世話もあり仕事もある現代の女性には難しいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245345
noname#245345
回答No.1

そういう部分だけを取り出して考えればたいへんかも知れませんね。お互いが、外向的内向的の部分で正反対だと分かっていて、ストレスにならない程度に譲り合う姿勢が大切かと思います。それでも一緒に居たいというお相手なら、それぞれが相手に近づく努力をすべきでしょうね。私、そういうの嫌だからとか、俺がすることに合わせていればいいんだとか、では別の部分での違いがある場合でも上手くいかないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A