• 締切済み

自分の能力不足を受け入れるには?

30代男、仕事関係の悩みです。 今の職場は5年ほど前に転職で入社しました。 ここ数年間仕事の質とスピードを意識しつつ、(質は並低度だと自己評価してますがそれでも)他の平社員と比較しても一番多いと自負できるくらいの仕事量をこなしたりと必死に働いてきましたが 評価(給料)が思うほど上がらず、ずっと悩んでいます。 給料は評価だけでなく単純に会社の業績など他の要因も絡んでくるし、上司の言葉が嘘でなければ自分の頑張りは評価してくれているようなので自分を騙し騙し働いていました。 ですがある日、1人優秀な後輩がいるのですがそちらはグングン評価されて、おそらく近いうちに自分や同期の給料も抜くのではという噂を聞いた時にふと 「仕事は頑張りよりも何よりも質」 「自分が評価されないのは努力の方向性が間違っていたか、そもそも根本的に能力が低いからだ」という現実にこの歳で今更気付きました。 じゃあ今後自分がどうしていくべきか、という点は自分なりに答えは出ています。 ですが、今までの自分の努力の大半が無駄で空回りしていた事と 自分が思っていた以上に自分は上司に評価をされていないだろうという事 自分が思っていた以上に自分は能力が低いという事に気付いた事で今までの全てを否定されたようで激しい脱力感を覚え受け入れられないでいます。 どうしたら受け入れられるようになるでしょうか?

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.7

「今までの全てを否定されたよう」とありますが、実際は「自分や同期の給料も抜くのでは」とあるように、後輩が優秀すぎるんでしょう。 質問者さんは、同期と同程度の評価は受けているはずです。 逆に聞きますが、同期の方は、質問者さんが「あいつは仕事ができない」と見下してきた方ですか? 違うのなら、全てを否定されたと考える必要はどこにもないはずです。 私見ですが。 20代は、いわれたことを全て吸収するくらいの貪欲さがあるといい年齢で。 30代は、得意分野で勝負する時期だと考えています。 質問者さんは「仕事量」にばかり目を向けてきましたが、それは20代までのやり方だと考えられてはいかがですか。 30代になったのですから、経験や知識もそれなりに蓄えられてきたことでしょう。蓄えてきた財産を、収穫する実りの時期だと考えられてはいかがですか。 ですから。どちらかといえば、質問者さん自身を否定されたというよりは、新たなステップに踏み出したんだと考えられたほうがいいと思います。 今回のことで、質問者さんは俯瞰した視点を手にしたかもしれません。 自分への評価、他人への評価も変わり、新たな価値観・評価基準が見えてきたかもしれません。 質問者さんの気づきは、上司として必要な視点ではありませんか。 先輩から、部下を持つ上司へ成長する時期なのだと考えてみるのも、いいかもしれませんよ。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.6

誰でも同じですが、できることを丁寧にやっていくほかない。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.5

「質は並低度だと自己評価してます」 全てはここに表れています。 自己評価に甘んじるしかないでしょう。

回答No.4

なんというか、今ご自身がここで書いてあることを上司に打ち明けられますか? 質問者の方の意識をこう変えればよい、というアドバイスをすることは出来ますが、結局あなたの上司との意思疎通ができないと、もやもやはきっと残るはず。最終的にはあなたと上司との間で、今後どうするべきかを議論して方向性を合わせないと解決しないだろうと思います。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.3

これからは「質」を重視すればいい。 それと、「量」をこなしてきたんだから、ノウハウは後輩よりも上です。 問題は、そのノウハウを活かそうとするかどうかです。 活かせば、「質」以外の「コツ」を自分の仕事に盛り込めるから、より強さを増します。 >自分が思っていた以上に自分は能力が低いという事に気付いた つまり、仕事のやり方を変更すべき時期(フェーズ)に突入したわけです。 気付いただけでも「反省」出来ているので、今度は反省を活かし、自分の仕事に「フィードバック」を掛けなければ、この先の10年は改善しませんよ。 次の10年は「後進育成」の時代になります。 この時に面白おかしく「伝わる」教え方が出来れば、あなたの評価はもっと上がるでしょう。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.2

お仕事の内容にもよりますが・・・ まずはご自分のこれまで空回りだった努力を、まっとうな方向への努力に向けてみるべきではないでしょうか? まだ30代です。 勝手に「それは自分には出来ないのが当たり前」と決めるには、早いです。 例えば営業の人間に、「さすがにそれは自分で工学参考書を読んで勉強しなきゃダメだよ」と言うと、即「ボク文系だからできません」って言われます。 その度に「あ、悩んでいても結局コイツはやる気ないんだ」と思います。 自分の出来ることだけを選んで行う行為は、努力とは言いませんよね。

回答No.1

事実は事実なので、いまの事実(結果)を受け入れるか、 いまの事実を認めないなら、効率を上げるように努力してみる。それでも事実を変えられないならそれは能力が小さいのだ。認めるしか無い。 あるいは、会社や上司が何を求めているかをまず、期の最初や週報などで確認するはずなので、部下はそれを達成する。会社が求めていない物を仕事しても意味は無い。数字で目標を決める。

関連するQ&A