- ベストアンサー
熱海駅と函南駅の違いは?
- 熱海駅と函南駅は同じ静岡県の身延線にありますが、ICカードのエリアが異なるため、乗り継ぎができません。
- ICカードを使用するためには、紙の切符で乗車するか、降車駅で改札を通る必要があります。
- 熱海駅はJR東日本エリアに、函南駅はJR東海エリアに属しているため、ICカードの利用ができないのです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JRは国鉄が分割されたときに「境界」が設けられ、それぞれのJRが分割された鉄道路線を運営します。 ちなみに熱海駅と函南駅は東海道本線の駅です。(身延線は富士駅から甲府駅間の路線です) JR各社の発行しているICカード自体は相互利用が可能です。 しかし、JR各社間をまたがってICカードで精算することはシステム上できないようになっています。原則として、同一会社内での精算を行うことになっています。JR各社間では相互直通によるICカードの運賃精算システムがないためです。 なお、運行形態上の「相互直通」では、関東圏の鉄道網は1枚のICカードで改札を抜けずに(改札外乗換で乗継を含む)乗り通しができます。 熱海駅はJR東海の東海道本線の駅になりますが、システム上は「熱海駅」自体はJR東日本の所属となります。そのため、熱海駅は「JR東日本エリア」として扱われます。静岡方面からICカードが使えるエリアは「JR東海エリア」なので、熱海駅の一つ前の函南駅がJR東海エリアの終端になります。ここから先に行くためには「予めJR東海と東日本間の乗り継ぎ精算を行っている」乗車券が必要です。 JR東日本とJR東海の「共同使用駅」である熱海駅ですが、システム上は「JR東日本の熱海駅」にJR東海が乗り入れている状態です。同じJRですが、静岡・東京の両方向を熱海駅を経由する東海道本線の電車は「JR東日本とJR東海を相互直通運転」しているのです。 要するに、JR各社のエリアをまたいでICカードでは精算できないから、エリア内での精算をして、不足区間の分は乗り越し精算が必要になるということです。 JR各社のカードが1枚にまとまるか、運賃体系が統一されるか、エリアまたぎの乗り継ぎ精算できるシステムができるかしない限りは運用は変わらないでしょう。
その他の回答 (7)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
先ずは熱海は東日本の所属駅で函南は東海の所属駅になります。 また、両駅共に東海道本線であり、身延線ではありません。身延線は富士から甲府迄です。 JRのICカード相互利用協定では原則として会社をまたがる利用は出来ない取り決めがあります。またこの為にICカード利用不可区間を間に挟む事としています。 この規定は民営鉄道各社とJRの連絡運輸にも適用される為特急あさぎり号で小田急新宿から松田に向かう場合松田はJRですから新松田~松田の空白区間を挟みIC不可となります。尚松田~沼津間はICが使えますが松田~御殿場が全車指定区間で、特急・急行の指定席利用時のIC利用不可規定と合わせ利用不可となります。
お礼
simotaniさまご回答ありがとうございます♪ >先ずは熱海は東日本の所属駅で函南は東海の所属駅になります。 >また、両駅共に東海道本線であり、身延線ではありません。身延線は富士から甲府迄です。 ・・・・そうなんですね。 失礼しました。 >JRのICカード相互利用協定では原則として会社をまたがる利用は出来ない取り決めがあります。 >またこの為にICカード利用不可区間を間に挟む事としています。 >この規定は民営鉄道各社とJRの連絡運輸にも適用される為特急あさぎり号で小田急新宿から松田に向かう場合松田はJRですから新松田~松田の空白区間を挟みIC不可となります。尚松田~沼津間はICが使えますが松田~御殿場が全車指定区間で、特急・急行の指定席利用時のIC利用不可規定と合わせ利用不可となります。 そうなんですね~。 おなじICなのに~って思っちゃいますけど、そういう決まりがあるんですね。 納得しました。 ありがとうございました。
補足
お礼が遅くなりすみませんでした。
- xemoka9538
- ベストアンサー率0% (0/1)
https://trafficnews.jp/post/83390 にエリア跨ぎができないか記事があります。 動作試験するパターンが膨大に増えて、費用対効果に問題があるようです。
お礼
xemoka9538さまこんにちはです。keaget09です。 リンクも貼っていただき、本当にありがとうございました♪ >動作試験するパターンが膨大に増えて、費用対効果に問題があるようです。 そうなんですね~。 費用対効果。難しい問題です。 ありがとうございました♪
補足
お礼が遅くなりましてすみません。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5263)
身延線ではなく、東海道線です。
お礼
suitonさまご回答ありがとうございました。 >身延線ではなく、東海道線です。 そうだったんですね・・・。 失礼しました。 ありがとうございました♪
補足
お礼が遅くなってすみませんでした。
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2489)
JRはエリア跨ぎ利用ができない。 Suicaエリア外れたら、履歴表示と印字は駅名印字されず、入場 JR東 出場 JR東 と鉄道会社名のみになる。
お礼
longrailjpn2018 さまご回答ありがとうございました♪ >JRはエリア跨ぎ利用ができない。 そうなんですね。 知りませんでした。 >Suicaエリア外れたら、履歴表示と印字は駅名印字されず、入場 JR東 出場 JR東 と鉄道会社名のみになる。 なるほど~です。 勉強になります。 ありがとうございました♪
補足
お礼が遅くなりました。ごめんなさいです。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (795/1336)
TOICAといえどもJR東海の全線で利用できるわけではなく、 下記で水色に塗られた駅同士での利用である必要があります。 https://railway.jr-central.co.jp/route-map/_pdf/numbering.pdf 他の場所でも、国府津・米原・塩尻・甲府には 自動改札機にICカードのリーダが付いているのですが、 TOICAエリアではないため、例えば大垣~米原、名古屋~塩尻、富士~甲府を ICカードで利用することはできません。 ちなみに、熱海・国府津・米原については来春に何とかするようです。 https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040007.pdf (1ページ目1.(3)の3つめの※) ただし、湯河原~函南と言った利用は引き続きできません。
お礼
platinum58さまご回答ありがとうございました♪ 同じ東海エリアでも使えないとこがあるんですね・・・。 リンクも貼っていただき、ありがとうございました♪ ICカードっていろいろ難しいんですね。 便利なんだか不便なんだか・・・。 ありがとうございました♪
補足
いつもご回答くださりありがとうございます。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
別会社だからというのは,理由ではありません。別エリアだから清算が必要になるのです。 icカードは同じエリア内で完結する場合にのみ,そのまま使用可能なのです。 例えば同じjr東日本であっても首都圏エリア、仙台エリア、新潟エリアに分かれています。
お礼
f272 さまご回答ありがとうございました♪ >別会社だからというのは,理由ではありません。 >別エリアだから清算が必要になるのです。 >icカードは同じエリア内で完結する場合にのみ,そのまま使用可能なのです。 >例えば同じjr東日本であっても首都圏エリア、仙台エリア、新潟エリアに分かれています。 なるほど~。 そうなんですね。 エリア内で完結だから、ということなのですね。 よくわかりました。 ありがとうございました♪
補足
お礼が遅くなりました。すみませんでした。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
JR東海の駅だからダメなのです。熱海はJR東海も乗り入れていますが、駅そのものは東日本が管理しています。分割されて以降はそれぞれ別の会社ですから、このようなことはたくさんあります。
お礼
tzd78886 さまご回答ありがとうございました♪ >JR東海の駅だからダメなのです。 この1文だけで納得できました。 JR東日本のエリアのカ-ドだから、JR東海エリアを利用できない。 ということなんですよね。 なるほど~です。 ありがとうございました♪
補足
お礼が遅くなりましてすみませんでした。
お礼
kuzuhanさまご回答ありがとうございました♪ >JRは国鉄が分割されたときに「境界」が設けられ、それぞれのJRが分割された鉄道路線を運営します。 そうなんですね~。 >ちなみに熱海駅と函南駅は東海道本線の駅です。 失礼しました(n*´ω`*n) >要するに、JR各社のエリアをまたいでICカードでは精算できないから、エリア内での精算をして、不足区間の分は乗り越し精算が必要になるということです。 >JR各社のカードが1枚にまとまるか、運賃体系が統一されるか、エリアまたぎの乗り継ぎ精算できるシステムができるかしない限りは運用は変わらないでしょう。 この部分ですごくよくわかりました。 ありがとうございました♪
補足
ご丁寧にご回答くださり、ありがとうございました♪