- ベストアンサー
子供がひとりいます。離婚について悩んでいます。(ちょっと長いです)
現在1歳半の息子がいます。現在私は31歳で今は休職中です。夫は同い年です。離婚を考えているというのは夫はささいなことでもすごくキレやすい性格です。例えば忙しい時にちょっと助けてってお願いして1.2分後に手が空いたので私がやるわって言っただけで「やれって言ったりやらんでいいって言ったり」とキレ1週間も口もきいてくれません。あと嫌なのが他人に対して思いやりがないんです。例えば外人さんに対して「外人は最悪」みたいなことを言います。彼の父親は自営です。休日など旦那の実家に行ったとき旦那はテレビ見て暇そうなのにちょっと手伝ってと義父にいわれても二言三言ブツブツ言わないと手伝えません。あと[チッ」っと舌打ちするのが癖で毎日チッって聞こえるたびにまた怒らせたかな?と心臓が締め付けられるくらい痛いです。何度か話し合いをしようとしましたが「どうせ俺が悪いんや」みたいな感じで話になりません。今まで子供がいない時は私さえ我慢すればよかったけれど子供ももう1歳になりいづれ旦那のそんな態度にも子供なりに傷つくこともあると思います。きっと私がビクビクしてるみたいになると思います。機嫌のいい時はほんとうに別人のようでそんなときはまた我慢すれば・・・と思います。でもほんとにこのままでいいのかわからなくなってきました。いろんな方のご質問・ご回答拝見しました。親としての責任として両親そろって子供を育てる義務がある。とか、そんな環境で育てるくらいなら別れた方がいいとかありますよね。母子家庭で子供を育てるのも本当に大変なことですよね。一番に考えたいのは子供のことです。両親そろっているのがいいのか、子供の心の影響を考えて別れる方がいいのか。子供はいつか巣立ちます。その時旦那と二人残された時のことを考えるとかなり悲しくなります。離婚した方がいい、しないほうがいい、両方のご意見を聞かせていただきたいと思います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- LaLa731
- ベストアンサー率6% (1/16)
- yamakiti
- ベストアンサー率46% (58/125)
- ryuryu-ryuryu
- ベストアンサー率15% (17/108)
- kaoru0751
- ベストアンサー率28% (11/38)
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
- hajimetateishi
- ベストアンサー率16% (1/6)
- rick-barry
- ベストアンサー率20% (12/59)
- Rafi
- ベストアンサー率28% (138/492)
お礼
「尊敬され愛される母親」っていう言葉が深く胸にささりました。うちの母はそんなたいした父じゃないけれど父をとても尊敬しており、そんな母を私は尊敬してます。この先離婚するにしてもしないにしても私はきっとこの言葉を繰り返し唱えていくだろうと思います。ありがとうございました。一番愛している子供に恥じない人生を選びたいと思います。もっと心の強い人間になりたいです。