- ベストアンサー
お葬式の頂いた供花、家に飾る?飾らない?
お葬式の頂いた供花、今までは家に飾っていました。 ある時、知人から供花は『家に飾るものではない』と言われました。 これは一般常識的なことでしょうか? それとも地域、宗派により異なるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません、#6です。 御礼ありがとうございます。 個人的には、地方ではなく地域、 もっというと 個人の考えによるとおもっているので 私が参列したのは中国地方、九州地方ですが その地方としてそうである、とは 言えないと思います。 なので、ご自身が知りたい地域に限ってお調べになった方が 欲しいデータは得られるように思います。 供花についての考え方は ネットで少し探しただけでも 断定的なことは書かれておらず 経験上も「その葬儀による」ような印象です。 知人の方の言い方が引っ掛かったのかな?と思いますが、あまり気にされない方が よいのかもしれません。 多数派が正しい、という種類のことでもないし、 その地域ではそうだ、と 断定できることでもないからです。 https://www.e-sogi.com/guide/17988/
その他の回答 (11)
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
地域は関係無いんじゃない?仏花を鑑賞用として使う人間は、限りなくマイノリティーだと思う。仏花は精気を吸われてすでに亡くなっているので持って飾っても美しくない○○宗や○○会館またはカトリック式など、焼香の変わりに献花するのもある。骨に色が付かないようにほとんどしろ。色つきは閉じた後に、束にして棺に起きました。地域などと聞いてるのは浅ましいと思いますよ。個人の考え方や、やり方によるから、燃やした後に祭壇を組に来たときにも花はあったので、そこまで考えないし、個人のやることでは無いと明白である。
補足
>仏花を鑑賞用として使う人間は、限りなくマイノリティーだと思う。 ⇒私もそう思います。そして今回の質問は”供花”です。 <供花と仏花の違い> 供花:お悔みの気持ちを込めた弔意として、葬儀場に 供える花 仏花:仏壇や、墓参りの際に供える花
- siukimaok
- ベストアンサー率12% (8/62)
長崎ですが、葬儀場で葬儀が終わった後、供花は通夜の振る舞い料理と同じ扱いで、頂きたい参列者が持ち帰ります。 私も親戚の葬儀後に頂いて帰り、部屋に飾ります。ネガティブな風習はありません。頂いた供花を見ながら故人との思い出をはせ、偲ぶ時間を過ごせます。
お礼
ありがとうございます。 No.9さんまでのまとめですと以下のようになっています。 関西:全て棺に入れる 東海、中国、九州:一部をいただく
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
思えば関西は全部棺桶に供えて、一緒に炊き上げてますね。URLは参考までに。
お礼
ありがとうございます。 ”参考URL”の内容もどちらでもよいのでは となっていますね。 参考までにNo.6さんまでのまとめですと以下のようになっています。 関西:全て棺に入れる 東海、中国、九州:一部をいただく
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
宗派や土地柄によるのでは、我が家は真言宗ですが両親の葬式は近隣の葬儀社で行いました、献花を棺に収めてもかなり余りますので余った花を葬儀社の方が透明カバーを掛け持ちやすい大きさにまとめ、参列者にお帰りの際お持ち帰りくださいと案内していました。 当然我が家も仏壇に飾るため一対分を持ち帰りました。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 地域を教えて頂けませんか。 No.6さんまでのまとめですと以下のようになっています。 関西:全て棺に入れる 東海、中国、九州:一部をいただく
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
持ち帰ったらドロボーです。献花は、荼毘します。遺った菊は使いまわすらしい。何年か前葬儀屋の人員が綺麗だからと花を持ち帰り懲戒解雇されています。かんおけのフタを閉める前に従業員が切り取り皆で詰めますから残りません。供物は持って帰れます。 葬儀会館でやるのなら、持ちだす事はしません。自宅葬なら飾ります。ただ献花は、葬儀屋が持ってくる。
補足
>何年か前葬儀屋の人員が綺麗だからと花を持ち帰り懲戒解雇されています。 ⇒喪主の許可なく従業員が持ち帰れば問題になることは明白です。 >かんおけのフタを閉める前に従業員が切り取り皆で詰めますから残りません。 ⇒このような作業をされる地域はどこでしょうか。教えてください。 >葬儀会館でやるのなら、持ちだす事はしません。 ⇒No.6さんまでの回答を参照してください。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
地域によっても 宗派によっても違うのではと思いますが 参列した葬儀ではいつも いただいて帰って家に飾っています。 中国地方、九州地方で参列したことしかないですが、大抵そんな感じです。 だから持ち帰り用の紙やビニール?が 用意してあったり、 葬儀場の人が大体で まとめておいてくださったものを 持ち帰ったりが多かったです。 選べるときは いかにも供花という感じてない花を選んで 持ち帰り、リビングや玄関にも飾ります。 他の人がどうされてるかは 知りません。 知人の方は そういうお考えかもしれませんが 昨今あまり断定的な物言いをすると 恥をかくこともありますので (時代とともに変化して、 昔の慣習が必ずしも 正しいわけではなくなってきていたりするから) 自分はそんな風には言うまい、という教訓にされると よいのではと思いました。
お礼
ありがとうございました。 No.6さんまでのまとめです。 関西:全て棺に入れる 東海、中国、九州:一部をいただく
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
宗派に関係なく家の中はまずいので墓地に供えます。
補足
”墓地に供える”地域はどのあたりでしょうか。 少なくとも、東海、関西ではないと思うのですが。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11069)
葬儀場の経験しかない大阪人ですが 葬儀場では棺に納めて残さない 残らないのが一般的です 故人に送られた花 故人が寂しくないように華やかにおくり出すための供花だったような ただ 喪主以外の親族や親近者が偲ぶために1~2本の持ち帰りを願い出る事は可能だったと思うものの 供花の量しだいじゃないかと思います 参列者が沢山持ち帰りたいとなると棺の中が寂しくなってしまいます 必ず持ち帰れるものではなく 係員に依頼して可能なら持ち帰れるように準備してもらうものと思います 親族の葬儀で供花が棺に入りきらず 持ち帰りの有無を問われた事がありますがおくった後に また花が枯れるのを見るのも良い気持ちがしなかったので遠慮させて頂きました
お礼
東海、関西では違いがあることが明確になりました。ありがとうございました。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
関西ですが、供花は棺に入れます。 自宅に持って帰る人を見たことが無い、と言うより出棺したら花は残ってない、ホボ全て棺に入ってます。
お礼
東海、関西では違いがあることが明確になりました。ありがとうございました。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
家に飾るものです。 家の仏壇、または故人様のお写真の前など もちろん家族のみんなが見える和む場所でも構いませんよ。 喪主はもちろん、親族や参列された人が持ち帰ることもあります。 花は気持ちの表れ。 供花は故人を想って飾るものです。 最近は菊やユリだけでなくバラや胡蝶蘭 カーネーション、ダリヤ等々華やかで美しいものがたくさん入っています どうぞ心を込めて飾ってください。
お礼
>家に飾るものです。 ⇒かなり断定的ですね。 関西では、そうでもないようですよ。 私も必ずと言ってよいほど家に飾ってた派 です。 色々な意見を聞くことができうれしく思っています。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>ネットで少し探しただけでも断定的なことは書かれておらず経験上も「その葬儀による」ような印象です。 https://www.e-sogi.com/guide/17988/ ⇒上記URLはNo.9さん紹介のものですね。そこにはどちらでも良いように書かれています。 つまり、一般常識とかのことではなく、「その地域や葬儀などによる」というファジーな捉え方ということですね。 私もそれで良いと思っています。 (常識的なことだ!と言われると、私は非常識?って思ってしまったものですか) どうもありがとうございました。