• ベストアンサー

PC録音ソフト探してます

Windoes7です。 下記条件を満たすフリーのPC録音ソフト探してます。尚「超録」「WaveClipper」以外でお願いします。 1 ライン入力がある。 2 サンプリング指定で24bit 48000Hz. 96000Hz 192000Hzが出来る 3 録音時の音量がグラフ表示できる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.6

こんにちは。 AudacityのWAVのビット深度、16bit / 24bit / 32bit は、エクスポート(書き出し)の時に選ぶ事になっています。 私のPCはWindows10 ですが、指定通りのビット深度で書き出されてます。 Audacityの内部ビット深度は32-bit floatですので、入力デバイスのビット深度そのままで録音できます。その為、ハイレゾ録音して標準のプロジェクトファイルで保存すれば巨大ファイルになってしまいます。 また、入力デバイスの設定は添付画像のように、Windows OS側でサンプリング周波数やビット深度・WASAPIの設定をしておく必要があります。OSで対応しきれずに(特にWindows7では)別途サウンドカードメーカーのデバイスアプリをインストールしなければ、この設定ができない可能性があります。 その場合でも、指定通りのビット深度で音源ファイルが書き出されますので、 『量子化ビット設定を16bit以外に変更して録音しても16bitのままです。この変更は無効なのでしょうか?』 というのは、ご使用中の「真空波動研」に問題があるのかもしれません。 「真空波動研」で対象としているプレイヤーアプリが未だに「WindowsMediaPlayer9」なのが気になります。ビット深度24bitがネイティブ再生できるようになったのは「WindowsMediaPlayer12」からですのでね。 つい先日4月7日にバージョン200407に更新されて、WAVやFLACに対する修正がなされたようなので、新しいバージョンにアップデートしてみてください。 音源情報調査アプリなら「MediaInfo」では如何でしょうか? https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/mediainfo/

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 設定通りWAV出力されてました。 操作の誤りで出力時に「ファイルの種類」で量子化bit 指定してませんでした。

その他の回答 (7)

回答No.8

A No.7 HALTWO です。 >2 録音出力WAVをソフト「真空波動研」で確認しましたがAUDACITYの設定通り24bit 96000Hzになってました。 あれっ? では御質問の条件通り >2 サンプリング指定で24bit 48000Hz. 96000Hz 192000Hzが出来る になっていますよね。 AUDACITY も下左図のように Sampling 周波数を 192kHz に変えて wav 24bit で書き出しを行えば下右図のように 192kHz 24bit の Data になりますよ? あとは出力側 Hardware が 192kHz に対応しているか否かだけですね。 私の機器は 24bit 96kHz までの環境なので 176.4kHz/192kHz で書き出す事はないのですが、下図はこの回答のために Test 出力してみました。 素敵な Audio Life を(^_^)/

umimonogat
質問者

お礼

WAV出力時「ファイルの種類」指定してませんでした。

回答No.7

>下記条件を満たすフリーのPC録音ソフト探してます。 <PC (Personal Computer) の Hardware に依存しますので、先ず Hardware の状況を確認してください。 >1 ライン入力がある。 <PC には Earphone Output と Microphone Input がある筈ですが、Line (AUX:Auxiliaries) Input はあるとは限りませので、Line Input がない PC ではどんな Software を用いようとも Line Input を選べない事になります。 >2 サンプリング指定で24bit 48000Hz. 96000Hz 192000Hzが出来る <Microphone や AUX (Line) Analog 信号を Digital 信号に変換する ADC (Analog Digital Converter) は IC (Integrated Circuit) Chip、即ち Hardware ですので、PC に内蔵されている ADC IC Chip が 24bit 48kHz/96kHz/192KHz で Digitize できるものになっていない事には 24bit 48kHz/96kHz/192kHz 対応 Software を幾ら用いても 16bit 48kHz 以外の Menu を選べない事になります。 >3 録音時の音量がグラフ表示できる <これは Input Level Controller (Fader) を備えた Software ならば必ず備わっている筈ですが、ALC (Automatic Level Control) Recording Software ですと不要なものである事から備わっていない筈です。 以上より Hardware (PC) が (1) (2) を満たしているかどうかが最低条件です。 満たしているのであれば他の回答者さん達が最も多く推奨している AUDACITY で (1) (2) (3) 全てが可能です。 PC だけですと (2) は満たしていない筈ですので外部 ADC Hardware または ADC Board (Card) を追加する必要があるでしょうね。 但し 24bit 44.1k~192kHz で Digitize しても録音性能は 16bit 44.1k/48kHz よりも劣るものになります。 16bit というのは 16bit × 6dB/bit=96dB の Dynamic Range、即ち最大許容入力 Level が最小入力感度の 65536 倍まで録音可能というものなのですが、Line 入力の先にある Amplifier や Tape Recorder、或いは Microphone といった Analog 機器は最大出力と最小出力との比が 65536:1 もないのが普通です。 その結果 24bit で録音しても最大録音可能 Level から 16bit 目までの最下位付近、15bit 目当たりに既に Noise や歪みが生じているもので、16bit 目から 24bit 目までは音源信号とは無関係な機器 Noise で埋もれてしまうものです。 24bit 44.1kHz/48kHz 以上の Merit は Digital Tone Control や Compression、Enhancer 等の Digital Effecter 演算を行う上で Error を最小にするために 16bit 44.1kHz/48kHz を PC 内部で 24bit 88.2kHz/96kHz や 176.4kHz/192kHz に変換してから演算を行なうというものであり、Microphone や Amplifier 等の Analog 機器に 16bit 以上の性能を持つものがない以上、24bit 88.2kHz/96kHz 以上で Digitize する Merit はありません。 室内暗騒音が極めて低い専用 Studio で個々の楽器に高性能 Microphone を直に取り付ける (管楽器や弦楽器に取り付ける Adapter を付けられる Microphone があります) ような収録法を採る事ができる Professional Recording Studio での収録であれば 16bit 44.1kHz 以上の設定で収録する Merit があるかもしれませんが、個人が町の Rental Studio 等で複数の演奏者と一緒に収録する程度以下の環境で何かを録音するのに 16bit 44.1kHz/48kHz 以上の Digitize は却って中間機器での劣化音が混入してしまうものです。 そのため、Digital 録音は 16bit 44.1kHz/48kHz で行い、AUDACITY で 24bit 88.2kHz/96kHz または 176.4kHz/192kHz に変換してから Digital Tone Control 等の Digital Effect を施し、再び 16bit 44.1kHz/48kHz に変換した Master Data を制作するのが最も音の質感に優れたものを制作できるだろうと思いますよ。……再生機器に 16bit 以上 22.05kHz 以上の信号を雑音や歪みなく出力できるようなものもないでしょうし(^_^;)。 あっ、ハイレゾ対応なんて謳っている安物はどれも 16bit 48kHz よりも 24bit 96k/192kHz の方が性能が悪いものです(^_^;)。 乗用車が購入できるほどの資金を投入しても 16bit 44.1kHz でさえもまともに再生できずに苦労するのが Audio の世界ですので、50cc Bike にも満たない程度の資金を投入したハイレゾ System なんて同じ額のローレゾ System よりも劣ったものになりがちですから……。 特に Speaker 再生環境では舶来 Sports Car を購入できるほどの資金を投入してもハイレゾ再生なんて不可能です……機器購入以前に家を Reform する事を考えなければならないのがハイレゾに要求される性能ですので……(^_^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

umimonogat
質問者

補足

1 PCにライン入力端子あります。 2 録音出力WAVをソフト「真空波動研」で確認しましたがAUDACITYの設定通り24bit 96000Hzになってました。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1288)
回答No.5

Audacity設定:24bit / 96000Hz → 録音結果 16bit / 96000HZ はどのようなソフトで検査されたのかが分かりませんが、調べるのは音響研究に良いことと思います。 ハイレゾ音を楽しみたいなら聞こえない40kHzがなんとか見えれば良いけど、 CDでは20kHz位、TV、YouTube、AM/FM放送、PA,商業施設でも15kHz位かそれ以下が多いと思います。 それ以上に、24bitと16bitのダイナミックレンジ違いは超静かな部屋でないと聴いても分からないと思います。 WaveGeneなどで20-20kHzを出して完璧に聴こえる人なら値打ちがあると思いますが、私には違いが分からないと思います。 音楽編集ではピークと実効値差CFを適切に圧縮しないと歪が増えたりして快適に聴けないので圧縮仕方違いの影響が大きいです。 参考意見です。

umimonogat
質問者

お礼

>Audacity設定:24bit / 96000Hz → 録音結果 16bit / 96000HZ >はどのようなソフトで検査されたのかが分かりませんが 動画編集などのファイル確認でよく使われるソフト「真空波動研」で確認しました。

回答No.4

はじめまして♪ アナログ音声入力の部分は、ハードウエア アナログ信号をデジタルオーディオ信号にする(ADC)のも、ハードウエア ソフトウエアがどこまで対応していようが、アナログ音声信号を扱う部分のクオリティが低ければ、良い音をキープ出来ません。 このあたり、問題なく運用出来ているのでしょうか? 「3 録音時の音量がグラフ表示できる 」 これは、あくまでコンピューターに入ったデータ処理、コンピューター内の部分なので、ソフトウエアだけで解決します。 私はMacメインですが、やはりAudacityもよく使っています。 上記ハードウエアの部分は、USBオーディオインターフェースを用いています。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (427/1332)
回答No.3

#1です。 16bit以外使用した事がないのとOSがLinuxのUbuntu Studioなので、 Windowsでの使用は良く判りませんです。 サンプリング指定は、書き出し時にしてますが・・・ Audcity 高音質録音と量子化ビット数などで検索すると、数多ヒットします。 https://color-satouchi.hatenadiary.org/entry/20110905/1315241662 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1069293.html いずれも、Audacityのヴァージョンは古い様ですが、可能な様です。 御参考にならない回答で相済みませんです。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1288)
回答No.2

W10ですが、Audacityを使っています。 1 ライン入力がある。 ・・・PCでステレオミキサーにして使えますし、マイク入力端子からもマイク入力やLINEレベルを録音できます。 2 サンプリング指定で24bit 48000Hz. 96000Hz 192000Hzが出来る ・・・サンプリング周波数384000Hz指定できますが、パソコンの録音は2チャンネル16ビット48000Hz 再生は24ビット192000Hz なのでPCで制約されます。 3 録音時の音量がグラフ表示できる ・・・レベルはピークとRMSが見れますが、波形表示でないグラフ表示?の意味が分かりません。 録音後にスペクトルも見れますが、ステレオミキサー設定で、WaveSpectraで見る方が瞬間が見れてきれいで便利と思います。http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html W7でも試す価値があると思います。 参考まで。

umimonogat
質問者

補足

ありがとうございます。 量子化設定は16bit以外設定しても出力ファイル(WAV)は16bitのままです。何故なのでしょうか? ライン入力の録音です。 接続機器: TV録画(外付けHDD)---光ケーブル---ADC(Topping D3)----PCライン入力 Audacity設定:24bit / 96000Hz → 録音結果 16bit / 96000HZ

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (427/1332)
回答No.1

録音の定番ソフト、Audacity https://www.gigafree.net/media/se/audacity.html WaveClipperより、チョット機能が多いです。

umimonogat
質問者

お礼

量子化ビット設定を16bit以外に変更して録音しても16bitのままです。この変更は無効なのでしょうか?

umimonogat
質問者

補足

量子化ビット数設定は出来ないのでは?

関連するQ&A