• ベストアンサー

不幸な家庭で育った女性は意外と幸せになれているよう

不幸な家庭で育った女性は意外と幸せになれているような気がするのですが。不幸な家庭で育った男性で幸せになれた人は自分の周りでは見たことがありません。 不幸な家庭で育った女性でも4割くらいの人は何らかの幸せをつかみ今ではそこそこ幸せそうなのですが。 やはり、理由は世の中が期待することが男女では全く違うからのような気がします。そこが不幸な家庭で育った男性が幸せになりにくい理由のような気がするのですが、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.5

お幾つぐらいの方で,何歳ぐらいの方をみて考えているのかで意見も変わります。 例えば,50代前後の男女について言えば, まだ女性は,女性らしさを求められるし,男性は仕事など男性らしさを強く求められるので,そうなるとやはり育ってきた環境はかなり大きく影響を受けると思います。女性が苦労する立場の場合,往々にして家事を小さい頃から自分ですることで,料理がうまかったり男に押しつけられた家事を嫌がらずにしてくれるなど,その辺の甘やかされた女性よりも明らかに「女子力」が高いという特性がありますよね。大人に成ればそれなりの化粧や服で着飾れば,あとは作ってくれたご飯の味などで勝負できるという武器を持っている可能性がありますし,パートなどを掛け持つ事なども嫌がらない人だと逆に男性は優しくしたくなるものでしょう。 一方,男性はその年代はどうしても学歴が物を言います。 人口が多いため受験の競争率は今の比ではなく,同じ偏差値でもその日の体調なので合否が決まるぐらい熾烈な受験戦争の時代です。 そのなかで有名な予備校に行ける子と,いけない子の差は大きく,その時に得られた親からの投資は,その後の生涯年収に露骨に響くのは,この年代の大きな特徴です。 今はその格差は余計に広がっていますが,男女差が非常に小さくなってきつつあります。一つは女性に女性らしさを求める事が少なくなった。 男性だけが高学歴で有れば良いという時代でもなくなった。などが考えられます。 お答えになってますでしょうか?

その他の回答 (5)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2382/15959)
回答No.6

うちの夫も、夫の従姉の御主人も、男友達数人も家庭環境よろしくなかったけど 幸せにしてます。 逆に女性で幸せになってる人の方が私の周りでは少ないです。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.4

「幸せ」を数値化できていれば、この手の話もしやすいのですが、質問者様の感覚で4割とか言われても、それに対して、どう思われますか?と問われても、そう思うのなら、そうなのでしょう、としか言えません。そもそもサンプル数だって、数万とかじゃないですよね。

回答No.3

男のひとのほうが幸せの理想を強く持ちすぎるため譲歩できずにいて女のひとのほうがある程度の幸せで満足できるのかなって。さっぱり割り切れるんだよね。 男の人のほうが心の傷が大きいのかもしれないし頑なだったり心傷やその後のトラウマ度がおおきくなると思う。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.2

不幸の定義が分かりません。 親の苦労を見てきた人が、そうならないように努力して幸せを掴むのなら分かります。 虐待されて不幸になったとかだと、繰り返されるパターンもあります。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

そんな統計は無いでしょうけど、私が見る限り幸せになっていない女性も相当割合いるようですがね。ダメな父親の元で育った女性というのは、同じようにダメな男を好きになってしまう傾向が強く、結局同じような運命を辿ることが多いように思います。

関連するQ&A