締切済み SAT大学進学適性試験について 2020/04/13 14:08 SAT大学進学適性試について教えて下さい 問題はどのようなものが出ますか? 問題は全て英語でしょうか?? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2020/04/13 14:27 回答No.1 1。問題はどのようなものが出ますか? 科目は5種、順序は下記、配点、時間(分数) Reading 1 52 65 Writing and Language 2 44 35 Math No Calculator 3 20 25 Math Calculator 4 38 55 Essay (optional) 5 1 50 2。問題は全て英語でしょうか?? はい。 https://ejje.weblio.jp/content/SAT 質問者 お礼 2020/04/13 15:41 回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学その他(受験・進学) 関連するQ&A satについて! 今高3でアメリカに住んでいます。 日本で大学進学を考えているのですがSATとTOEFLの点数が全く伸びません SAT:1320 TOEFL:56 です。 GMARCHなどの大学にこの点数で入れるでしょうか? よろしくお願いします。 法科大学院の適性試験対策について困ってます 今現在法学部3年で法科大学院への進学を希望しています。 そこで適性試験対策本についての質問です。 自由教育出版「ロースクール適性試験ハイスコア基本問題集{推論・分析・判断}」か 早稲田セミナー出版「大学入試センター対応 ロースクール適性試験問題集」で悩んでいます。 どちらか使ったことある方、その本の長所や短所等のアドバイスをお願いします。またこの本以外にもこの本が適性試験対策におすすめという本がありましたらアドバイスお願いします。 長々となってしまいましたがよろしくお願いします アメリカ大学進学のSATについて SATはアメリカの大学の受験の為のテストっていうのは聞きましたが、実際どういう形式なのかを教えてください。また、スコアをあげるためのアドバイスがあればお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 理系大学進学について。中学生です。 理系大学進学について。中学生です。 将来、物理学関連の研究職を志している現中3生です。将来的には海外の大学(MIT,スタンフォード‥)で物理学を専攻したいと考えています。もちろん、MITといったアメリカの超難関校を卒業することが大変狭き門であることを十分覚悟しています。まずやらなければならないことは将来に向けて英語力を磨き上げるということだと思いますが、他にはどういった勉強をしなければならないのでしょうか?よく、「アメリカの大学は入学が簡単だが、卒業するのがとても難しい」などという話を聞きますが、だからと言って入学試験対策を全く行わなくていいという訳ではないと思います。SAT(大学進学適性試験)などの対策も行わなければならないと思うのですが、具体的にどうのように学習していけばいいのでしょうか。SATで問われる数学の問題と、日本での高校の数学の内容がリンクしているとは思いませんので、高校進学後、私はSAT対策の勉強と英語の勉強と学校の勉強を行わなければならないのでしょうか。高校では語学研修のために1年間の中期留学を考えております。高校での中等教育(数学や物理)が理解できていないうちは理系アメリカ大学での講義を理解するのは不可能でしょうか。 又、将来、理系大学に進む時期としては (1)高校卒業後すぐに。 (2)高校を卒業し、日本国内の大学に進学したのちに、海外大学に編入 (3)高校を卒業し、日本国内の大学も卒業したのち (4)高校を卒業し、NICといった留学機関を通して、1年間の英語の学習をしたのち の中で最も適切なのはどれでしょうか。 又、現地の大学の講義をおおよそ理解する為に必要な英語力(TOEFLの点数や英検のレベルなど、数値で具体的)に教えてください。語学の面では父親が英語圏の外国人である為に、どうにかなりそうです。 最後に、アメリカ大学に進学する場合は高校・中学での成績表・課外活動記録/委員会・クラブ活動の記録なども提出しなければならないのでしょうか。私の公立中学では絶対評価を採用しておりまして、私自身の国数英理社の内申点(3年)は25/25ですが、実技科目では3や4が目立ちます。部活動ではあまり大きな活躍はしておりません。生徒会長を務めておりました。こういったことも評価されるのでしょうか?校内の成績などが評価されるのは高校からですか?詳しく教えて頂きたいです 適性試験 法科大学院に入学したいと思っています。 その為には適性試験を受けるということのなっているみたいなのですが、その適性試験の結果が悪くても大学院に入学することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。 アメリカの大学進学に使われているScholastic Aptitude アメリカの大学進学に使われているScholastic Aptitude Test(SAT)の有効性についてディベートがあります。このテストが大学入学後の成績を確実に予測するかについてなのですが、なかなかいい資料が見つかりません。どなたか、いいサイト知っていたら教えてください。日本語、英語、問いません。 法科大学院の適性試験 このあいだ、初めて受験予備校の適性試験模試(大手校)をコンピュータ処理したものを貰いました。 偏差値60だったのですが、これは昨年の大学入試センターの適性試験でいうと何点くらいなのですか? まだ法科大学院を目指すかどうか決めていないのですが、昨年は大体上位校を狙うには適性試験の点数が70点くらい必要だと聞いたものですから。 どなたか知ってる方がいらっしゃいましたら、教えていただければ大変助かります。宜しくお願い致します。 アメリカの試験SAT アメリカの試験SATって英語と数学だけですよね? では極端な話、英語と数学だけめちゃくちゃ勉強して満点取れるレベル。だけど理科の知識ほぼない、歴史も無勉、他の科目も勉強してないみたいな人の場合ってどういう評価になるのでしょうか? SATの成績だけ見たら満点ですけど、言語学科とか数学科以外に入ってしまうとキツくないですか? 現実的な話をするとそうならないように他の科目も勉強するのでしょうか? SATについて 私が進学を希望している大学の学部では、SATのテストが必須となっています。 SATのホームページを見て、登録までは完了しました。 次のテストの締め切りが4月1日にせまっています。 なので、オンライン予約をしようとしたのですが、「現在の学校名」を選ぶところで問題がありました。 載っているのはインターナショナルスクールばかりで、私の通っている日本の普通科の学校がないので、選ぶ事ができません。最寄りのインターナショナルスクールを私の学校としてよいでしょうか?? また、試験会場は、どこにすればいいのでしょうか? 公開会場なのかがわからなかったため、会場となっている各インターナショナルスクールに問い合わせてみたのですが、どこの学校も春休みでやっていません。 勝手に申し込んで、当日、「うちの生徒しか受験できません・・」といわれても困るので・・・。 公開会場とみなして大丈夫でしょうか?? 最後に、スタンバイという受験方法があるらしいですが、これはどういうものなのでしょうか?? 教えてください。 どれかひとつでもいいので、情報をください!!おねがいします。 日本とアメリカの大学進学について こんにちは。 初めて投稿させていただきます。 私は日本に住む高校2年生です。 進学校に通っています。 先日3年次コース選択希望調査などがあり、進学についてとても悩んでいます。 実は私は日米ハーフです。 そこで私の悩みとは 日本の大学へ進学するのか、アメリカの大学へ進学するのか どうしようかということなのです。 現在、私は国公立薬学部志望ですが、 正直言いますと、進研模試判定D~Eランクです。 志望校に合格する見込みはほとんどないでしょう。 そこで両親に相談したら、アメリカの大学の話があがって 最近、アメリカの大学にも興味をもつようになりました。 SAT(アメリカの入学試験)の対策の本を購入したり、 ホームページの会員になったりして アメリカの大学について調べています。 SATの数学試験は日本でだいたい中学校レベルぐらいでしょうか。 数学が苦手な私でもほとんど解けます。 しかし、国語(英語)はとても難しいです。 両親、特に母親は、はっきり私にどうしてほしいのか言ってくれません。 母親は「そうねぇ。どっちがいいんだろうねぇ・・・と言うだけです。 しかし、二人の雰囲気からどうもアメリカの大学へ進学してほしいような気もします。 私の今の予定・計画を簡単にまとめておきます。 (1)国公立薬学部志望(センター・二次試験を受験) (2)数III・Cまで習うコースを希望 (3)志望校不合格の場合、アメリカの大学に進学予定 もし、私がアメリカの大学に進学するとはっきり決めた場合、 数III・Cはいらないじゃないですか。 習うことは無駄だとは思いませんけど、 難しいこと習うより自分の勉強(SAT試験勉強etc)をしたほうがよいのではないかとも思うんです。 また、父親からアメリカの大学のことについていろいろ聞いています。 日本では経済学部、教育学部など学部がはっきりと決まっていて 変更するには一苦労かかりますが、 アメリカの場合は、たくさん科があって選択できるときいています。 私はハーフだと言いましたが、 実は英語は日常会話ほどしかできません。 将来、英語ができるようになるにも 1人アメリカへいって困ったほうが良いのかと思います。 ここで私が質問したいことは..... (1)アメリカの大学進学を考えていることを担任の先生に相談すべきでしょうか。 (2)先ほど言ったように、 日本の大学に落ちたからアメリカの大学へ行こうという考えは良くないでしょうか。 はっきりと、どっちへ行くと決めたほうがよいのでしょうか。 (3)実際、日本の大学へ行かず、アメリカの大学に進学された方がいらっしゃいましたら、体験・お考え などお聞かせください。 長文で、ところところ説明不十分で分かりにくいと思いますが、どうかアドバイスをお願いします。 今月(12月)下旬に3者面談がありますので、早めのご回答は大変嬉しいです。 SATについて SATはどれくらいの頻度で受けられるのか、何方か教えて下さい。 College Boardのホームページを見たのですが、英語力不足の為か、見つけられませんでした; TOEFLは月に1回、IELTSは初めに受けた時から3ヶ月以上間を置かなければならない、という決まりですよね? SATはどうなのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません; アメリカの大学へ進学について 自分は今高2です。 2年になってからアメリカの大学にいきたいと思うようになりました。 カリフォルニアかハワイにある大学を希望してます。 色々、調べて今分かってるのは アメリカでは高校の成績がとても重要ということと TOEFLとSATとエッセイで合格が決まるということです。 高校の成績について心配なんですが1年のときは5段階評価で平均4.5だったんですが 、自分は単位制の高校に通っているのでそんなのは関係ないのかとか心配です。 日本でいう名前を書くだけで入学できるようなとこには行きたくなくて、 できるだけレベルの高い大学に行きたいです。 あとSATについてなんですが、これはどういう感じの問題が でるのか心配です、一応、高1からセンター対策とかはしているのですが、 問題自体が英語だし。PCで見たのですが基本的な問題がでると書いていたのですが 例えば数学は数Iしかでないとういことですか?? 単位制の高校でもなにも問題ないのか、SATについて あとお勧めのもしくは自分がいけそうな大学や他にもアドバイスいただけたら嬉しいです。 それと留学に行く前にICCで勉強もしくは留学してから1年間大学付属?の所で 英会話の勉強をするのが一般的というのを見たのですがいまいちよく分からないので 詳しく教えてください。 乱文になってますが、いろいろ教えてください。 不安な部分が多いですが諦めず頑張りたいです!宜しくお願いします<m(__)m> 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム SATについて こんばんは。 6月のSATに向けて勉強しているのですが、CRとWritingが本当に「やばい」という状況で、どうしたらいいのかとパニックになっています。 私自身は、解いている感触がwritingの方がよいのでそちらを重点にしたいと思うのですが、 CRを何も対策せずにいけば限りなく200点に近くなってしまいそうです。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)SATは全回を通しての最高得点(科目毎)が、大学側の評価対象になる、とどこかで読んだのですが、それはつまり、1回は大失敗してしまっても取り返すチャンスはある、と捉えてよいのでしょうか? それとも、1度でもこんなスコアを出してしまったなんて…と弾かれてしまうようなこともあるのでしょうか。 (3)SATの体験談などがあればお教えいただけるとありがたいです。何もかも手探り状態で、正直に言えば不安です…。 問題冊子?などがどうなっているのかも気になります。 こんな質問している間に勉強すべきなのでしょうが・・・ どなたかにお答え・アドバイス等いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 法科大学院:適性試験について こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 法科大学院の適性試験の勉強をしたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 今年受けたのですが、平均点よりちょっと悪い 点数をとってしまいました。 今年国立の法科大学院に落ちたのですが(補欠でした)適性試験の点数が良かったら受かっていた可能性があります。 来年は、平均点+15~20を死んでもとりたいです。 自分が考えていることは、辰巳法律研究所の 米谷達也先生の講義をとろうかと思っています。 ただ、先生は今法科大学院生で、現役法科大学院生である先生がライバルとなるであろう法科大学院受験希望者に真剣に教えてくれるのか不安でしょうがありません。 どうしたらいいでしょうか? また、模試はセミナーの模試はちょっとじぶんにとって細かいのでLECの模試を受けようと思うのですが、 どう思われますか? お忙しいところ恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。 SAT Subject Test について 僕は現在高2で、アメリカの大学への進学を考え始め、SAT Subject Test の Math,Chemistry,World Historyの勉強を始めたいと思っています。 しかし、Subject Testの範囲などの情報が無く、問題集も探したのですが見つかりませんでした。 そこで、Subject Test の 1.試験の範囲 2.問題集、適当な勉強方法 を教えていただきたいのです。宜しくお願いします。 法科大学院(ロースクール)の適性試験 適性試験の結果を重視しない大学というのはどのようにしたら調べることができるのでしょうか? よろしくお願いします。 法科大学院 適性試験の過去問 今年法科大学院の適性試験を受ける者です。 今年から適性試験が統一されましたが、過去問はDNC,JLFどちらを中心にやればいいのでしょうか。どちらもやるべきでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。 SATやTOEFLに必要な英語力 2010年度、東大理一不合格で浪人が決まった者です。 現在、日米同時受験を考えております。 SAT、TOEFLの勉強をするにあたって、かねてから疑問に感じていた英語の勉強法について質問があります。 私は今まで、英語は、日本の大学の問題の形式上、和訳や和文英訳といった日本語を介した勉強を行って来ました。しかし、本当に英語を学ぶのに日本語を介入させるべきなのでしょうか? また、本来、言語の習得は文法に先立つものであり、文法から入る日本の英語教育には問題があるのではないか、ということもあります。 私はFinancial Eidが受けれるアメリカの大学に行きたいと思っています。できればハーバードなどに行きたいのですが、なかなか厳しそうです…。 SATやTOEFLの勉強をするにあたり、英語を今まで通りの感覚で、懸命に単語の日本語の意味をたくさん覚えるような方法でよいのかアドバイスをお聞きしたく、質問させて頂きました。 私自身は、多読多聴を取り入れて、英語を英語で理解する能力を養えやしないものかと考えましたが、10月までには結果を出さないといけないようですので、あまり時間がないのも確かです。 経験者の方、また、SAT、TOEFLで高得点をだす方は、日本の高校生が大学受験をするときの日本語を介した勉強をしているのでしょうか?もしそうだとしても、それはかなり回り道な英語の学習法ではないのでしょうか? 10月までしか時間がないことも含めて、SAT、TOEFLの勉強法についてアドバイスをください。 今まで通りの感覚でオンライン対策などをやっていいものなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。 アアルト大学のSATスコアを教えてください アアルト大学(アールト大学)に入学したいです。SATのスコアはいくらぐらいが必要でしょうか? 大学院への進学 現在、私立大学に在籍しています。 以前から東大の大学院へ進学を考えているのですがいくつか質問があります。以下に質問を挙げるので、ひとつでもよいのでお答えいただけるならアドバイスよろしくお願いします。 1) 関西私立大学から東大へは進学可能なのか 2) 他大学大学院へ進学するに当たり、学部時代の成績はどの程度反映されるのか 3) 法学部から英語学専攻に変えて院試を受ける際、現在どうやって試験対策をすればよいのかわかりません。参考図書、大学院の受験システム等を教えてください 4) 英語学を教えてくださる予備校はありますか よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます