• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給料安くて親の葬式代もたまんないよ。)

給料安くて親の葬式代もたまんないよ。

このQ&Aのポイント
  • 給料の少なさにより、親の葬式代をまかなうことができない心配があります。
  • 互助会の満期が39万円に達したが、銀行からの借り入れが難しい状況です。
  • 将来について心配していますが、まだ元気なので頑張りたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenisboy
  • ベストアンサー率20% (18/86)
回答No.6

多くの方は僧侶を読んでお経をあげてもらったり、戒名を貰った りします。 当然お金を払うことになります。これが結構な金額になります。私は母が亡くなった時には一切僧侶に関わってもらわず済ませました。兄弟3人は難色を示しましたが喪主の権限で押し切りました。戒名も自分たちで考え決めました。父の位牌を作った時に母の分を書き込めるようにしていましたので、私が書き込みました。お経はCDから流しました。葬儀を故人の偉大さを主張したり、自分の勢威を参列者に印象付けたいと考えて派手にする方はたくさんいます。もしあなたがそんなことをお望みならそうすることはそれぞれの勝手です。でも金もなくそんな気持ちもないなら、質素にやることも一つの選択肢です。39万円あるなら十分です。

2991083
質問者

お礼

質素にしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

59歳 男性 生命保険をかけてたらどうですか 葬式代位にはなりますよ 保険は厄除けにもなりますよね

2991083
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

だったら家族葬にすれば良い。親戚や故人の友人知人まで呼ぶと御香典 が貰えますが、その後に香典返しが必要になり、頂いた御香典の全額を 懐に入れる事は出来なくなります。 そのためにあるのが家族葬で、親戚や故人の友人知人等は一切呼ばない で、身内だけで静かに営むのが家族葬です。 家族葬のための会場も用意されてますし、祭壇も棺桶も一番安い物にす れば39万円で十分に行えます。御寺に支払う御布施や位牌に書く戒名 費を差し引いても、39万円もあれば釣りが来ます。 満期になっても、引き続いて別のプランにする事も出来ますから、互助 会で相談をして見ましょう。

2991083
質問者

お礼

そうですね。 姉にも家族葬にしようと言おうと思います。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.7

あなたは親孝行の方ですね。 なんとか世間並みに親の葬式をだしてやりたいと悩んでいるのですから。 でも、「世間」はあなたのそういう気持ちを見てはくれません。 あなたが思う「世間」は、皆がするようなことを当たり前のこととして受け止め、それができないのはおかしいと考えます。でも、それって本当でしょうか? 「世間」の考え方って、いつも正義ですか?また、「世間」って変化しませんか? 僕は勝手に(お寺さんの檀家ではなく)親鸞信者を宣言していますので、形の上では浄土真宗信者です。それで浄土真宗のお経などの他に、お葬式のしきたりも読みました。 浄土真宗では、亡くなった方はすぐさま阿弥陀様が浄土へと導いてくれると教えています。 そのために、通夜に出席される方の香典袋の肩書は、「御仏前」になります。 しかし、一時期流行った冠婚葬祭の本では、四十九日前までは亡くなった方の霊はこの世を彷徨ているので、「御霊前」の香典袋を使って下さいと書かれていました。 四十九日を過ぎたら「御仏前」の香典袋を使って下さいとも書かれています。 つまり、「世間」とはこのようなたぐいのものだと考えて下さい。 ですから、あなたが親御さんのためにきちんと葬儀を出さなければと考えることは立派ですが、「世間」に惑わされてはいけません。 葬儀とは何か、戒名をつけないといけないものか、或いはお坊さんは葬儀に必要なのかとか、葬式に関わる事柄を冷静に考えることも必要です。 死者を葬るということには、遺体の処理と亡くなった方の魂の処理というより、残された方の魂の慰めの問題があります。 僕は親鸞信者として、義父の葬儀を出した時は、浄土真宗の坊さんを呼びましたが、俗名で葬儀をあげてもらいました。 戒名がいつ頃出来たのかは分かりませんが、戒名はお釈迦様の弟子になったという証拠の名前です。つまり、お釈迦様の弟子になったのだから極楽浄土へと行けるのではと考えそうですが、お釈迦様はそんなことを一言も話してはいません。 むしろ、あの世のことを考えるより、今生きているそのことを考えなさいと話しています。 あの世があるとかないとかはお釈迦様は語ってはいないのです。 それなのに、お坊さんを呼んでお経をあげれば、亡くなった方をあの世に無事届けてくれるものだと我々は考えています。 葬儀もこうすれば正解だというものはありません。 ただ法律的に、亡くなった人が蘇生しないように24時間は火葬できない決まりがあります。それだけです。 その間に何をしても良いのです。 祈っても、歌を歌っても、詩の朗読をしても構わないのです。 無宗教葬をした人の話を聞きましたが、葬儀の時間をどうしたらよいのか困ったそうです。ですから、お坊さんがお経を読んでくれて時間を潰せるのは有難いことでもあります。 お坊さんが必要なのは、その程度です。 あと、遺骨をどうしますか? 市町村には合同墓もあります。金額は1万円以内です。民間だと十数万円かかります。 まだ時間はあるようですから、いろいろ考えて下さい。

2991083
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.5

>葬式で和尚さんには何万くらい払わないといけないの? お寺さんにより異なりますが、我が家は先祖の墓が遠方で高齢になってからは墓参もままならず、また跡継ぎもいないことから墓仕舞を行い、遺骨は現在の居住地近くのお寺の共同墓に改葬し永代供養を行いました。 住職への支払いは墓仕舞の魂抜きほかで30万円、近所のお寺での永代供養料も30万円を支払いました。 その他に気持ちとしてお寺さんへのお布施を別途5万円程度包んだと思います。 母の葬儀は葬儀社の会場を借り家族葬を行い、通夜の枕経で10万円、49日の納骨時に永代供養料として30万円、お布施5万円を払っています。 家族葬のため兄弟含め10人の参加でしたが、葬儀社や料亭での精進落し等の費用は含まれておりません。 予算的な面で大変であれば、市の担当者と相談し直葬にすれば葬祭場の費用は最小限で済むと思いますよ。

2991083
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.4

我が家は親が互助会を解約してたんで 市葬を小さなお葬式とお坊さんもネット検索で依頼しました(家族が調べて私は関わらずですが) 私の住む地域の市葬で部屋と祭壇を借りるだけで13万ほど 花や供物も無く戒名も無く なら 遺体保管と移送の追加費用で済んだのかな? 家族葬でしたが 49日も含めてなんだかんだで1人に50万くらい掛かったかな? 墓無し 遺骨はまだ保管 お布施の額もお寺さんと一緒に決められるみたいです

2991083
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5051)
回答No.3

逆でしょう。お寺を通すから戒名だのお布施だのがかかるのです。 葬儀社で最安のコースを選び 寺は呼ばずに火葬だけして お骨は先祖代々のお墓に納骨だけさせてもらうか 合祀する、または散骨ですね。 法律で細かく決まっていますので 骨をそのままどこかに埋めてはいけません。殺人事件と間違われます。 細かく砕いて海へ撒くとか山に埋葬すると言うのもありますがそれもお金がかかります。 他の人と一緒で良ければ合祀を。 お墓があるならお金がないという事を伝えて納骨だけさせてもらうのもアリでしょう。 よくよく調べて、見積もりなども出してもらい 本当に互助会が有効かも確認してください。 39万円溜まっていれば使うつもりなら おそらく倍近くのサービスが受けられると思いますが 要らないものにかけるのももったいないです。 解約して、現金化して一番安い方法をとるのもありです。 またはきちんと人を呼んで、挨拶ともてなしをすることで 香典でまかなう考えもあります。 今すぐでないならゆっくり考えて 親御さんの意向も話し合ってみてはどうですか? 親御さんに短期保険に入ってもらうと言う方法もあります。 互助会と保険両方使って納得のいく方法を見つけてください。

2991083
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

  今は直葬があります。 葬儀会社でも対応してくれます、20万円もかかりませんよ。  

2991083
質問者

お礼

へぇーそうなんだ。 ありがとうございました。

  • hm412
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.1

葬式はお寺でやれば、格安でしてくれますよ。葬儀会社を通すから高くなるんです。

2991083
質問者

補足

葬式で和尚さんには何万くらい払わないといけないの?

関連するQ&A