ジャズのアドリブの練習法を教えて下さい
ジャズピアノを始めて1年ほどたちますが、まだセッションに参加するどころか、まともにソロもバッキングもできません。
一気にいろいろやろうとしても失敗するので、最近はバッキングやボイシングの練習はお預けにして、左手はとりあえず型にはまった抑え方でコードを弾くことにして、当面の間は
(1)右手のアドリブ
(2)リズム
だけに絞って練習していこうと思っています。
ただ、僕には即興演奏の経験はなく、作曲もしてこなかったためか、
いざアドリブしようと思ってもメロディーがなかなか思いつきません。
どの部分でどのスケールを使えばいいかはわかるのですが、上手くメロディを紡ぐことができません。
そのためにどんな練習をすればいいか模索していますが、なかなか定まらずに困っています。
とりあえず今やっていることは以下の通りです。
ジャズハノン:練習初めの景気づけ。スケールに身体をなじませるため。音の連なりを意識。
音源コピーからの分析:メロディーセンスをつけるため、メロディーのアレンジの仕方を学ぶため、
フレーズを増やすため。(これをしないとまず何も始まりませんよね)
分かりやすいという理由で主にTeddyWilsonをコピーしています。
音感トレーニング:思いついたメロディーを弾けるようにするため。(コピーして採譜するときにピアノ
を使わないでやるなど)
書きソロを書く:これができずして即興演奏など出来ないと思って。手順としては
(1)なんとなくメロディーの骨格となるノートを割りふる。(一小節2音程度)
(2)(1)で作ったものに装飾を施す(アプローチノートをいれたり、アルペジオにしたり)
コピーしたものをひたすら引く:YouTubeで拾った初心者向けのジャズのチュートリアル的な演奏(ア ドリブを1つのスケール、もしくはコードトーンのみでやっている簡単なもの)をコ ピーして弾きまくることで、音のつなげ方や、リズムの取り方を身体にしみこませる
スケール練習:いまいち趣旨は分からないが、一般的に推奨されるのでとりあえずやっている。
なるべくゆっくりと、音の連なりを意識しながら、一つのメジャースケールで、イオニ アン、ドリアン、フリジアン…と一音ずつ登っていく。メロディーセンスが付くんじゃな いかという希望的観測。(結局何の意味があるんでしょうか?)
僕は最終的にはビバップ的な演奏ができるようになればいいなと思っていますが、まずはとにかく『アドリブ』というものになれて行きたいと思っています。
アドリブ関連の練習法についてアドバイスをお願いします。