- 締切済み
インシュレーター
針型や木材ブロック、チタンなんかが多いですが、なんでこんなモノを使うのでしょうか? あまり振動をカットできるようには思えないのですが。 普通に考えてウレタンとかのほうがいいのでは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17779)
これに対する答えはありません。 何故ならケーブルやインシュレーターなどはオカルトですから・・・ たとえ99人が音が変わらないと言っても1人が変わると言えば効果があるのです。 そしてそれは実際の計測に基づくものではなく個人の感覚によるものです。 だからこのケーブルで音が良くなる・悪くなるとか ケーブルを巻くと良い・重石を乗せるといい・テープで巻くと良いなど色々なものが出てくるのです。 インシュレーターも同じで材質だけでなく置き方や形状でも違いが出ると言われています。 そう、全ては趣味の世界であり個人の満足するところ・・・ただそれだけです。 本当に音が良くなったのかどうかは別にどうでもいいんです、インシュレーターを使って音が良くなった?と思う・・・それが大事な事でありそれが全てなのです。
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
≫ウレタンに乗せても筐体の振動自体が消えるわけではないのでシャーシアースには影響ないように思うのですが、そういう意味ではなく? 物理の作用・反作用という程度の意味です。 意図的に床面との接触面責を減らし、振動の伝導率をあげることが目的です。 例えば、スピーカーのコーンが大きく前に出ようとしたときに、スピーカー本体が後ろに逃げると効率的な音響再生ができないということです。 逃げたあとには基の位置に戻ろうとするので、音像の定位を求めるのも困難です。 ≫あと最近の最先端だと磁力浮遊というものもありますよ。 インシュレータを使ってリスニングする対象に、浮遊スピーカーは使わないと思います。 パラメトリックスピーカーでも同様です。 ≫というか、インシュレーターは例えばRスピーカーの振動が設置台を通してLスピーカーに伝わるのを防ぐとかそういうためのものだと思うのですが。 その目的であれば、純粋に遮断でいいと思います。部屋にもよりますが、リヤスピーカーは吊り下げが邪魔にならないので便利ですが、当然ながら壁や天井を通して振動が伝わる懸念もあります。
補足
>スピーカーのコーンが大きく前に出ようとしたときに、スピーカー本体が後ろに逃げる なるほど >インシュレータを使ってリスニングする対象に、浮遊スピーカーは使わないと思います。 ではなく、浮遊仕様のインシュレーターというのがあります。 またそもそもインシュレーターはスピーカーだけでなくアンプやDACなどにも用いるものであり、こういった場合は特にウレタンなんかでいいように思います。
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
工学的な意味での遮断ならそうですが、オーディオの場合は振動全域の遮断が目的ではなく、低域はシャーシアースがきまってないとスピーカーコーンのアタックがボヤけますし、設置ベースの特性によってはわざと土台に伝えて共鳴を狙ったりすることもあるのでそうなってます。 車の場合は、スプリングに高圧ガスに油圧ダンパーにゴムインシュレータが乗り心地を確保してくれますが、スピーカーは前面バッフル板と本体キャビネットしかなくあとはユーザー任せです。 カットするのは無用な耳障りの振動ということです。
補足
>低域はシャーシアースがきまってないと グランドではなくシャーシアースですか?ウレタンに乗せても筐体の振動自体が消えるわけではないのでシャーシアースには影響ないように思うのですが、そういう意味ではなく? あと最近の最先端だと磁力浮遊というものもありますよ。 というか、インシュレーターは例えばRスピーカーの振動が設置台を通してLスピーカーに伝わるのを防ぐとかそういうためのものだと思うのですが。
補足
>そしてそれは実際の計測に基づくものではなく個人の感覚によるものです。 計測がなされていないというならオカルトと断定することもできていないのでこの意見も同程度に無意味かと思いますが。根拠がないからない、というのは認識の誤りです。根拠がないならあるかないかわからないです。 >それが大事な事でありそれが全てなのです。 まあそういう意味ではウレタンではちょっとよろしくないですね。