- 締切済み
法事に呼んでもいいのでしょうか?
来月に七回忌の法要があるのですが、 新型コロナなどの影響で遠方の親戚などを呼んでもいいものなのか悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか? 因みに法要場所はクラスター発生した都道府県です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tododesu
- ベストアンサー率36% (28/77)
ご家族だけで良いと思います。 遠方のかたもホットするかもしれませんね。 私は地方で寺院住職をしていますが、周辺のほとんどのお寺で施餓鬼や彼岸法要を中止しました。 私のところは、お彼岸の法要を住職一人でして、開眼した塔婆だけ取りに来てもらいました。 檀家さんもお墓詣りはしたいけど、法要にでるのは心配という方が多かったようです。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
他の方が言われている法事と考えず、法要で良いと思います。 だって、七回忌法事とは言いませんよね。普通は七回忌法要って 言いませんか。 確かに今は新型コロナウイルスが全国的に蔓延していますので、 法要と言えども行なわない訳には行きません。 何らかのイベントであれば延期と言う事も出来ますが、法要の場 合は延期をする事は出来ません。 基本的には法要日より早く行うのは問題ないが、延期をして行う のは好ましくないと言われています。 とりあえず法要は延期をせず、当日に家族だけで営まれるべきと 考えます。まだまだ寒い日が続いていますけど、換気だけは十分 にされて、その事は御寺さんにも了解を得ましょう。 読経だけ唱えて頂き、会食等はされない方が良いかも知れません。 この場合だと御寺さんに支払うのは御布施、交通費である御車代、 会食をしませんので御膳料、後は七回忌法要ですから卒塔婆も必 要です。御寺さんに用意して頂くと高くなるので、これは仏具店 で当日までに購入しておきましょう。 後は卒塔婆に書くための硯と筆は忘れずに。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>どうしたらいいでしょうか? >因みに法要場所はクラスター発生した都道府県です。 家族だけで法事を行なえば良いと思います。 親戚には「新型コロナウィルス感染防止のため家族だけで行います。」と伝えれば良いでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
> 来月に七回忌の法要があるのですが、・・・・ 「法要」とは、故人の冥福を祈ってお経をあげるだけの事です。 「法事」が、法要のアトの「会食まで」を含みます。 この会食を、宗派、地方・地域、個々の家によっては、「お斎(おとき/おとぎ)」「精進落とし/精進明け/精進上げ/精進落ち」など、いろいろな言い方が有ります。 法要 法事 違い https://www.google.com/search?sxsrf=ALeKk01kxELgcegerBGA51BOknDI7whDxA%3A1584507671860&ei=F6txXseUNIj2hwPN66qgBg&q=%E6%B3%95%E8%A6%81%E3%80%80%E6%B3%95%E4%BA%8B%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84&oq=%E6%B3%95%E8%A6%81%E3%80%80%E6%B3%95%E4%BA%8B%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84&gs_l=psy- > どうしたらいいでしょうか? > 因みに法要場所はクラスター発生した都道府県です。 法事か、法要か、分かりませんが、会食の有無と、クラスターの都道府県を説明してどうするか、お寺さんや、主だった親戚に相談しましょう。 お寺さんも、クラスターの事も有りますから、一段落したらと了解するでしょう。 呼ばれる親戚も、クラスターの都道府県なら、出席を躊躇するでしょうね。 まあ、コロナの様子を見て、秋頃に決めましょう。 コロナで中止なら、早めに決断すれば親戚も納得するだろうし、会食が有るならその会場へ早めの中止連絡をしましょう。 --------------------- 私も、檀家の下っ端の役員ですが、5月頃までの「お寺での月例の法要←この場合は、法要です」の行事などは、すべて、中止となっています。 また、私の父親が今年二十七回忌、母親が来年三十三回忌ですが、母親を1年早めて、一緒に今年6月にと思いましたが、コロナの為に来年の6月に延期しました。
お礼
アドバイスありがとうございます。法事でした。
- OKWave-777
- ベストアンサー率8% (5/60)
当然自粛すべきでしょう
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
親せきづきあいでもいろいろありますので,その雰囲気で異なると思いますが。 私なら,法用はするのだけどこんな時期だからどうしますか? と素直に出席するかどうか尋ねます。無理しないでもちゃんとしておくからね。 ということを伝えて希望をきけば良いのでは無いでしょうか。 何も言わないと,伝えただけで強制力を持ってしまいますし,言わずにやるわけにもいきません。そのような話から半年後でも良いのでは?見たいなことになるのであればお坊さんと相談するなどもありだと思います。 もっとうちは厳格でいい加減な連絡などあり得ない,ましてやお伺いを立てるなど・・・・というのであれば,お経を上げてくれるお坊さんにみなさんどうされているのかを尋ねてみるのもいいと思います。その言葉をつかって親せきにみなさん今はそうされて居るみたいです。と世間の流れを伝えて一般論とすれば相手も受け入れやすいでしょう。一番ダメなのがあなた自身の価値観を押しつけてしまうことだとこの場合は思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。
お礼
アドバイスありがとうございます。