- ベストアンサー
神や仏にお参りする時、頭に何を描きますか?
神社仏閣にお参りする時、あるいは困った時の神頼みで、何かにお願いをする時、神や仏の姿、あるいはキツネやタヌキや鰯の頭などを頭に描きますか。 僕は大体無信心ですから、大仏やお地蔵様にはその姿を見てお祈りしますが、大きな神社やお寺では、そのお姿が見えなかったり、何を祀ってるのか知らずに、漠然とお参りしてることも多いです。 実家の仏壇では、亡き祖父母や両親にですが、神棚は何を祀ってるかか意識してなかったです。 乗ってた飛行機が墜落しそうなときには、何いにお祈りするでしょうね。 親鸞や天照大神を頭に描く人はいるのでしょうか。 ふと思ったことです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5mm2さん、おはようございます。 神社仏閣だけではなく教会にもよく行きます。お願い事をするというよりは、リラックスすることが目的です。 厳かでありながらも、喧騒を離れた穏やかな空気の中に身を置くと、スーーっと軽やかに笑顔になれるんです。(*´∀`) 最近は全く行けていません…(泣) 特に信仰心はないのですけど、教会以外では「こんにちは、お邪魔します。」と挨拶の意味で先に手を合わせます。 その時は、神や仏の姿は描いていませんでした。何となくですけど、宇宙をイメージしていましたね。目を瞑ると真っ暗な異空間へと繋がって、絶対的な大自然にちっぽけな自分が取り込まれてしまうような感覚。怖くもあり、ちょっぴり安心感もあったり。 明確なお願い事をしたことで覚えているのは、受験、宝くじ当選、健康不安があった時、ですね。 私も命が危なくなれば、全力で神様仏様キリスト様に祈ると思います。無節操な苦しい時の神頼みでは、都合が良すぎでしょうか。 ちなみに補足しますと、ご挨拶で手を合わせ終わったら、邪魔にならない所に移動して暫くぼーーっとします。深呼吸して季節の風を感じたり、香りを楽しむんです。もちろん、迷惑にならないようにあまり人のいない神社仏閣で。 教会では信者さんに紛れて椅子に座り、場の雰囲気を味わっています。 …あ、教会でお祈りの真似事をする時、なぜかイエス・キリストだけは頭に描いていました。お願い事をするというよりは、迷い等を神様との対話(自分自身への問い)をする宗教観のイメージだからでしょうかね。
その他の回答 (9)
- sakuranbojam
- ベストアンサー率10% (162/1521)
とくにお願い事はしないですね。 これまで大病しないで何とか生きてこられて、 両親も長生きしてますので、 手を合わせて「これまでありがとうございました」って感じです。 それすら浮かばず無心・・ってこともあります。 無心って言うと聞こえがいいですが、 何も頭に浮かばないってことです(笑
お礼
sakuranbojamさん、こんにちは。 日本は、宗教と生活が密接に関係していないので、心からお祈りすることは少ないかもしれませんね。 元々は、不治の病を治して貰うためのものであれば、元気な人にはあまり必要ないかもしれません。 そういうことでは、sakuranbojamさんは、幸せということでしょうね。 「それもこれも、私のお陰だ」と神様が言ってるのなら、「これまでありがとうございました」と感謝するのが一番良い事みたいですね。 まあ、いろんな人や物のお陰で、無事に生きられてるのは確かなことなので、それらをまとめて神様に感謝するのも良いですね。 なにも頭に浮かばないときは、僕のID写真を思い浮かべてください(笑)。 ありがとうございました。
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
神社仏閣に行くのは好きで、 神社の鈴、寺の鉦を鳴らすのも好きですが、 それに続くべき拝礼、合掌はしません。 お賽銭など、もちろん出しませんし、 おみくじを引いたり、お守りを買ったりもしません。 しかし、そんな私がお賽銭100円もはずみ、頭を下げてきた神社があります。 東京・四谷の、あのお岩さんの神社です。 あそこは、ちょっと怖かったですので。 もう一つの例外で私が拝礼した神様は、 茨城県?の鹿島神宮の中にある、ナマズを押さえて地震を防いでいるという要石です。 賽銭箱は無かったので、お賽銭は出しませんでしたが、 なにか心打たれるものがあって拝礼してきました。 あの時に頭に何か描く人っているだろうか? みんな無心じゃないだろうか?
お礼
j3100-pipsさん、こんにちは。 「神社仏閣に行くのは好き」ですか、歩いて健康にも良いし、精神的にも良いですね。 神社の鈴、寺の鉦を鳴らすと、中から神様や仏様が「なんじゃなんじゃ」と出てくるのではないですか。 お賽銭は別として何もせずに帰るのはチョッと変ですね(笑)。 四谷怪談のお岩さんですね。 僕は、そういうのは苦手ですね。 夢の中に出てきそうです。 「賽銭くらいは置いていけ~」って(笑)。 僕も茨城県の鹿島神宮に行ったことが有りますが、思ったより大きくて綺麗でした。 ですが、「ナマズを押さえて地震を防いでいるという要石」は気が付きませんでした。 地震は怖いですから、幾らかでも賽銭は入れたいですね。 賽銭箱が無かったのですか、不思議ですね。 日本人は無心が多いみたいですが、海外に行っ教会やモスクでお祈りをしてる人を見ると、具体的な神様の姿を頭に描いてお祈りしてるように見受けられました。 日本が異常なのか普通なのか? ありがとうございました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16190)
神仏様にはお願いしちゃ駄目。無心で手を合わせましょうって言われたので そのように努力はしていますが、無心が難しいです。
お礼
こんにちは。 「神仏様にはお願いしちゃ駄目」って聞いたことあります。 手を叩いて、お辞儀して、はい終わりというのが良いのでしょうね。 一番良いのは、「一年の安全を感謝すること」とも聞きましたが、お賽銭分はお願を聞いてほしいですよね。 ありがとうございました。
- sqqrcxvx
- ベストアンサー率9% (84/911)
5mさんこんにちは 神道の場合ですが 頭に描くものは特にないというのが回答ではないかと思いますが・・ というのは 自然信仰の延長線上に神道があると思うんですよ。ですから神社自体に神が宿っていると。 いま拝んでいる自分の周囲が皆信仰の対象だという事です。 この国で五指に入る有名な神社の敷地内にある手水というか、お清めの水と言いますかね。あれが実は市の水道水だよと、そこの神職自身から聞いた時には有難みがす~っと引きましたね。 そうですよね考えてみれば。 湧水が未来永劫に湧き続けるなどあり得ません。いつかは枯れ果てます。 その点、市の水道局の水ならばつまり水道水ならば、水道代を払っている限り、湧き?続きますから。 水道代未払いならだめですよ(笑)
お礼
SQさん、こんにちは。 神道はよくわかりませんが、自然を祀ったものと、偉い人や天皇系の神様があるようですね。 神道には経典が無いと聞いたことが有りますが、上から教えを押し付けるというようなことは無いすね。 それでお参りも気楽で、頭に思い描くのも必要ない。 これを宗教と言えるのでしょうか(笑)。 元々は自然信仰ですか。 村人などの自然の恵みに対する感謝と尊厳から、八百万の神になったのでしょうね。 龍の口から出ている、お清めの水も水道水ですか。 まあ普通はそうなるでしょうね。 確かに水道代はかかりますが、山から引いた自然水より清潔で安全ですね。 神様は信用第一ですから。 ありがとうございました。
- 31192525
- ベストアンサー率19% (709/3566)
5mm2さん、こんにちは。 ■神社 祀られている神様によって違うのですが・・・基本的に 1) 夫婦が仲良く暮らせますように 2) 家族皆が健康でありますように (病気にかかった時はその平癒) 3) 仕事がうまくいきますように ■寺社 菩提寺では亡き肉親の冥福 そのほかでは祀られている仏様によって違います。薬師如来なら病気平癒、馬頭観音なら走らなかった競争馬の冥福、千手観音には困ったことの相談、などなど。 はい、他力本願です(笑)
お礼
魔王さん、こんにちは。 神と仏の関わり方は、皆さんそんな感じですね。 1) 夫婦が仲良く暮らせますように : それは、魔王さんの心がけ次第です(笑)。 2) 家族皆が健康でありますように : 僕はこれが一番上に来ます。 3) 仕事がうまくいきますように : リタイヤ後は株が下がらないようにです(笑)。 寺社では、菩提寺では亡き肉親の冥福 : 僕は、故郷を遠く離れてそれもままなりません。 仏さまも沢山いらっしゃって、趣味が多いと、最適の仏様を探すのも大変ですね。 庶民は、みんな他力本願ですよね。 魔王様は違いましたか、失礼しました。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8813)
もう30年も前の事ですが 交通事故に遭い、死にかけました。 中央高速道で名古屋から東京に向かう途中 山梨県の双葉と言うところでの衝突事故でした。 乗っていた車は宙に上がり土手にぶつかり 又道路に落ちました。 その時 それこそ一瞬なのに、今までの事が(結構いろいろな事) 頭をよぎり「このまま死ぬのかな」と思いました。 親鸞も天照大神も浮かびませんでしたよ しかし奇跡的に私は助かり 一週間の入院で検査の結果 どこも悪くなく無事退院することが出来ました。 神社仏閣にお参りする時も何もお願いしていません 只なんとなく(観光名所を観るような感じで)眺めていて 手を合わせたりお辞儀もしていません。 罰当たり でしょうかね。
お礼
ローズさん、こんにちは。 大変な事故にあったんですね。 車が宙に舞い上がったんですか、それでよく無事でしたね。 チャンとシートベルトは着けていたのでしょうが、それにしても運が良かったということでしょうね。 宇宙遊泳してる間に走馬灯が見えましたか、どんな事が甦ったのでしょうね。 僕も高速で名古屋から東京に行く途中で、ガードレールにぶつけて肋骨を2本折ったことが有りますが、スピードを抑え気味だったので命が助かったと思います。 宙には舞いませんでしたが、やはり一瞬意識がはっきりしない瞬間がありました。 死ぬかまでは思いませんが、神に祈る暇はないですね。 ローズさんも、あまり信仰心は無いのでしょうか。 妻は通り過ぎる度に神や仏に頭を下げますが、少し滑稽な気になります。 そうしなくても、罰は当たらないでしょう。 神様はそんなに料簡が狭くないと思います(笑)。 ありがとうございました。
こんにちわ。 私も神社やお寺でお賽銭をあげて拝礼する時は、予め考えていた沢山のお願いを漏らさない事に頭が一杯で、それ以外の事を考えてる余裕がありません。なので神様には申し訳ないですが、頭にお姿とお顔とか描く事は無いです。m(_ _)m
お礼
lionさん、こんばんは。 「予め考えていた沢山のお願い」を無心でするのですか。 賽銭ははずまないといけませんね。 お年頃のお嬢さんですから、出雲大社では誰が祀られてるのか知りませんが、縁結びのお願でしょう? 娘の大学受験の時は、天満宮に行きました。 lionさんも、どこかの天満宮で願掛けたのじゃないですか。 とはいっても、菅原道真の顔は思い浮かばないですね。 ありがとうございました。
- marukajiri
- ベストアンサー率45% (504/1101)
神社にお参りする時は、なるべく御祭神のお名前を確認して、どんな神様がいらっしゃるのか、どういう方面が得意分野なのかを調べて、そこに生ける神様がいらっしゃると思って、お参りや御祈願をさせていただいています。神社に行くと御祭神の名前が書かれていたりしますので、その場で確認もできるはずです。最悪でも「〇〇神社の神様」と呼ばせていただいて、お祈りしています。 もしも乗っていた飛行機が墜落しそうな時には、知っている限りの神様や仏様に何とかこの飛行機に乗っている方々を救いたまえとお祈りすると思います。時間が無い時にはまとめて「八百万の神様」と言ってお願いするかもしれません。 ちなみに神棚にお神札を横に並べてまつる場合、中央に神宮大麻(伊勢神宮のお札)、向かって右に氏神様、向かって左にその他の信仰する神社の順におまつりします。 また、一つに重ねておまつりする場合は、一番手前に神宮大麻、次に氏神様、次にその他の信仰する神社の順に重ねておまつりします。
お礼
こんばんは。 「なるべく御祭神のお名前を確認して」ですか、それが一番いいですね。 調べれば、いろんな神様がいるのでしょうね。 キツネのお稲荷様は、皆おキツネ様でしょうか。 飛行機が墜落しそうな時には、一つに絞らないのですね。 「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」みたいですね(笑)。 神棚も並べ方があるのですか。 氏神様も位がいろいろあるのでしょうね。 大分の実家は宇佐八幡様かもしれません。 地方によって、優劣が変わるかもしれませんね。 ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25697)
ミチコはんどす 私は無心です と言うのも、神社やお寺の正しいお参りの方法を知らないからです エエ歳してお恥ずかしい話ですが…
お礼
ミチコはん、こんにちは。 無心ですか。 僕とほぼ一緒ですね。 「正しいお参りの方法」なんてのも、あてになりませんよ。 要は、気持ちと銭です(笑)。 葬式と結婚式は、チャンとしないといけませんね。 ありがとうございました。
お礼
twinkle-rinさん、こんばんは。 神社は鎮守の森とか、心が落ち着く場所によく有りますね。 教会にも行くのですか、日本の教会は中に入ったことが無いですね。 入信を勧誘されそうで、怖いです(笑)。 海外に行くと、必ずというくらい教会の中に入って、椅子に座ってお祈りもします。 信仰心は無いですが、旅行中の安全とかお願します。 教会の周りの雰囲気とかが、海外に来たなという感じがして好きなんです。 地元の信者がお祈りしてるのを見ると、目でキリス像を見て、目を閉じても頭の中でキリストやマリア様を思い描いてるように感じます。 その点、日本人の信仰心は浅いというのか、曖昧というのか。 それが良いのかも知れませんが。 命が危ない時は、誰に祈るか迷いそうですね。 普段は、健康と安全ですね。 宝くじ当選は当たりましたか。 クジを買うときは、誰しもお祈りするでしょうね。 僕の祖母は、息子(親父の弟)が特攻隊に志願したときは、毎日無事に帰るよう神棚にお祈りしたそうですが、結局帰らぬ人となって、それ以降拝むのを止めたそうです。 信仰は難しいですね。 twinkle-rinさんの、神に対する触れ合い方は丁度良いと思います。 僕も同じくらいですが、神と風を感じ、自然を味わうみたいな感じでも良いのではないでしょうか。 神様を通じて自分に問いかけるというのも良いですね。 神様が見てくれてるということにもなりますか。 ありがとうございました。