• ベストアンサー

コンタクトレンズについて

裸眼で測った度数と、矯正で出す度数では違っていて普通ですか?? 裸眼度数 右目S-1.75  C-4.25 左目S-4.50  C-1.25 コンタクト度数 右目S-2.00  C-1.75 左目S-3.75  C-0.75 です。右目の乱視が強くてコンタクトを入れても足りませんがコンタクトの規格上限界だと言われてしまいました。 裸眼度数に対して矯正度数が低いのは大丈夫なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足ありがとうございます。 「気球を見る」検査は、オートレフラクトメーターによる他覚的視力検査と呼ばれる検査であなたの裸眼がどうこう言うのでは無く「何を以て矯正するかという矯正目的数値を表すもの」したがって裸眼がどうであるかというものではありません。 一般的に眼鏡矯正の頂点間距離12ミリの眼鏡の場合だと「1.2の標準眼」と比べ大体この程度の屈折異常でメガネレンズ度数だとこんなもの使ってみたらどうですかという参考値です。 したがってオートレフ値はコンタクトレンズより強めの度数が表示され、検査員は頂点間距離補正表などからおおよその補正値を得て「視標検査」で視力を測定します。 レフ値(あなたの言う裸眼度数)では乱視が強く検出されていますが、使用しているのはソフトレンズだろうと思いますが少し厚みと弾力性のあるレンズの場合、乱視軸が180度だというのであれば適宜コンタクトレンズで乱視は補正される感じです。 問題は見え方がどうであるかにあり、乱視入りソフトレンズを使ってよく見えているのであれば弱い乱視補正で十分補正されていると考えても良いと思います。 ソフトでどうしても見え方が悪く乱視補正が不十分であれば、ハードレンズを試してみてはどうかと思います。ハードであればおそらく乱視度数はレンズの構造により簡単に矯正され球面度数だけで済むと思います。これはハードレンズのメリットです。ただし多少装着時違和感はありますが使い慣れると便利で使いやすいでしょう。 なお乱視という言葉は、見え方が二重に見えることを誤って表現している場合が実に多く、左右それぞれ片目で見た時ダブらず(2重)両目で見た時ダブる場合、斜視の疑いがあります。 このような場合はコンタクト・クリニックより両眼視機能検査に詳しい眼科で診て貰うと良いです。

maru20n
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました! ようやく意味がわかりました。 今のコンタクトの見え方に不満あるのでもう一度眼科の人と話したいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

お困りの様子お察しいたします。 言葉の使い方が正確でないと思われます。 裸眼度数→眼鏡矯正度数ですね。 コンタクトレンズで乱視を問題にする場合、「乱視軸」は重要な要素です。 眼鏡矯正値でC-4.25はかなり強い部類に属し、乱視軸は一般に5度単位ですが強度の場合は1度単位で合わす場合もあります。 おそらくソフトコンタクトレンズのお話をされているだろうと推測します。コンタクトレンズを扱っている業者であればハードコンタクトも選択肢だった・・・だろうと思うのですが・・・ 【乱視軸】乱視を言う場合重要な要素です。 一般に若年者は乱視軸が180度方向の「直乱視」であれば「ハードコンタクトレンズ」で複雑乱視を含む乱視は一発簡単に矯正可能です。乱視軸が90度方向の倒乱視の場合はレンズメーカーが用意する矯正度数の種類に左右されてしまいます。 数値をどうこう悩むより、眼鏡とコンタクトレンズの見え方がどうであるかが問題であり数値を気にする必要はあまりないだろうと思います。コンタクトレンズ矯正で度数数値が小さくなるのは、頂点間距離が直接レンズを角膜に乗せる0ミリと間接矯正である眼鏡の場合は12ミリでこの差は矯正数値上殆ど同じであると考えれば良いでしょう。 問題にするべきは見え方がどうであるかです。コンタクレンズでは絶対矯正できない「斜視」「隠れ斜視」などは眼鏡でないと矯正不可です。コンタクトレンズはオールマイティではなく注意が必要です。何かを得ようとすれば必ず何かを捨てる犠牲サクリファイス、取捨選択が伴うものです。 拙い知識ですがお役に立てればと願っています。

maru20n
質問者

補足

ありがとうございます。 気球を見る検査は裸眼でしたので裸眼での乱視、近視度数ではないのでしょうか。 乱視軸は180度です。

関連するQ&A