• 締切済み

目が疲れないパソコンモニターの選び方

コンピューター等に全く詳しくないため、質問がわかりづらいかと思いますがわかる範囲でご教示いただけたらありがたいです。 現在、hpのノートパソコン(Pavilion 15)と、Diginnosのノートパソコン(機種等詳細不明)を使用しているのですが、どちらも画面が非常に見づらく、目がすぐに疲れてしまいます。 使用しているiPhone7とiPad6ではこのように感じたことがなく、文字も画像もクリアに見えるように感じます。距離的に目に近いから見やすいのではなく、見づらいと感じるパソコンの画面の横に並べてみても、iPhoneとiPadのほうが明らかにクリアだと思っています。 これは、設定などで解決できるでしょうか?液晶自体が全然違うのでしょうか? 希望としてはiPhoneやiPadの画面の見やすさで、Windowsのパソコンを使いたいですが、Macに乗り換えれば解決しますか? 設定やモニターの選び方(?)について何かおわかりでしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.6

#3の補足です。 AppleはRetinaディスプレイという独自技術でWindowsよりも高解像度な表示を可能にしています。見やすさを求めるならMacに乗り換えるのは早道でしょう、多分。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Retinaディスプレイ

noname#242220
noname#242220
回答No.5

Windowsは基本として輝度が高めに設定されてます。 その関係で目が疲れやすいし、3万2千色以上は偽色表示です。 使用しているMacノートは1366X768 IPSフルカラー表示です。 iPhoneはIPS、Retina。 appleウォツチはOLED、Retina appleウォツチが一番見やすいですね。 Windowsノートは最下位(^-^) *ガンマ設定をMacと同じ1.8にすれば多少は改善する。

回答No.4

液晶は見やすい/きれいな順に以下のようになります。 1.OLED(有機EL) > 2.広色域IPS > 3.IPS >>> 4.TN iPhoneは1です。 iPadは2または3です。 お使いのPavilion15とDiginnosは4と思われます。 (なおPavilion15の現行モデルは3です) 4の液晶は、明らかに青白く、少しの視線の傾きで画面が白ける/黒ずむ/色が変化します。画面全体を鮮明に見ることはできず、何が正しい元の姿なのか分かりません。Excelで淡い背景色がついていても白と区別が付きません。国内ブランド機や、Lenovo S340はこのタイプです。 3の液晶は、4とは比較にならないほど綺麗です。ここがPCの購入判断の分かれ目と考えています。海外ブランドでは5万円台のPCでもこのレベルの液晶が搭載されています。HP 14s-dk0000やLenovo S540, C340はこのタイプです。非常に綺麗ですが、次の2の液晶と比べると、赤の鮮やかさが落ちるというか、わずかに青っぽい感じがします。 2の液晶は、発色がより鮮やかで自然です。海外ブランドで実売10万円台以上のモデルに採用されています。Microsoft Surface、Acer Swift5、ASUS Zenbook 13/14、DELL Inspiton 14 7000などがこのタイプです。できるのはこのレベルです。 1の液晶は、自分はPCで使ったことがないのでなんともですが、スマホの小画面ではいつも見ており、この上なく鮮明で快適です。高級機種最上位バリエーションとして用意されており、実売20万円からです(HP Spectre x360 13-aw0000 )。 個人的には2ですね。

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.3

> コンピューター等に全く詳しくないため、質問がわかりづらいかと思いますが そういうときはiPhoneでパソコンの画面の写真を撮って補足しましょう。 とりあえず添付した画像を参考に、PCのディスプレイを確認してみましょう。「(推奨)」の文字のある解像度を選ばないとボケます。 # その他、パフォーマンスオプションが「パフォーマンスを優先する」にしていると見た目が悪くなるかもしれません。妙なカスタマイズをした覚えがあるなら補足しましょう。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.2

目が疲れる疲れないはおおむねモニターの表面処理に依存し、安いパソコンだと露骨にコストカットされるとこなので、デジノスの分はそれじゃないかな、という気がしますね。 hpのpavilionはメーカー的に数的主力のブランドラインだったはずですが、これもラインナップ下位だと表面処理にコストカットがされてるのかも。 仕様に表記されることはあまりないのでこういうコストカットが横行するわけですが、ざっくり言えば ・表面処理に同じだけコストが掛かってる場合、光沢液晶より非光沢液晶の方が目に優しい ・パソコン自体が「クリエイター向け」を謳っている場合(仕様表に「Adobe RGB」とか「NTSC比」とか表記がある場合含む)、モニターに手抜きがあることはまずない。仕様だけ見て買う分には最強クラスの眼精疲労予防策。 ・いっそ外付けのモニターで運用してしまう。そこそこ高級なモニター買うとしても、パソコン自体買い換えるよりは安上がり。 iPhoneはあれで7万とか8万した機械ですからね… それも液晶画面でユーザーインターフェースが完結するデバイス。そりゃ画面にコスト掛けますわ、と。

mikan_satsuma
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。やっぱり表面処理等、違いがあるからこその安さなのですね(当たり前ですが)。仕様に表記されないとのことなので、詳しくない自分のような者にとっては「クリエイター向け」といったものを探すのが安全そうです。 探し方のキーワードを教えていただき感謝致します。 質問文でうまく書けていなかったので補足させていただくのですが、見づらさの要因として、画面のドット?ピクセル?が目立っているというのがある気がします。 パソコンのほうでは細かいひとつひとつの四角の点が見える大きさなので、文字もなめらかな形ではありませんよね。これがiPhone等には見当たらない感じがしています。 これがppiとかdpiとかの違いなのでしょうか?だとしたら、その数値も参考にしてモニターを探そうと思います。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4901/10362)
回答No.1

目が疲れる原因はいろいろあると思います。原因を特定しないと。 ・ちらつき(CRTから液晶になって差はないはず) ・ぼけている ・明るすぎる ・色合い(青っぽいとか) 明るさや色合いであれば調整できます。 ぼけている場合は安いから、もしくは製品不良でしょうか。

mikan_satsuma
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。挙げていただいた要素についてはこのような感覚を抱いています。 ・ちらつき→気になったことはありません。(実はちらつきがあるのに意識されていない、ということはあるかもしれません。) ・ぼけている→これが一番気になります。ぼけというか、文字がドットのせいでカクカクしている、というか… ・明るすぎる・色合い(青っぽいとか) →ご回答いただいてからやり方を調べて、ガンマ、コントラストなども含めて設定してみました。色合いは少し自然になった気がします。 ということで、ぼけていること(ドット?ピクセル?が目立っていること)が一番気になります。これがppi・dpiが低いということなのでしょうか?

関連するQ&A