• 締切済み

当方中学3年生です。

当方中学3年生です。 数年前、犯罪に近い大きな過ちをしてしまいました。そのことを周囲の人達が知っていました。 今迄、学校の人や友達、先輩、卒業生、知らない人全員、周りが知らないと思っていて過ごしていました。 犯罪に近い大きな過ちは気持ち悪いと言われるもので、私がやったことのせいでいろんな人から陰湿ないじめを受けて辛い目に遭いました。 その時にいじめを受けてる理由が分からず、「もしかしてあのことかも」とは思っていましたが被害妄想という最低なことをしてしまいました。 学校で毎日いろんな人から悪口を言われ、知らない人に大きな過ちを犯したことについて分からないように近くで言われました。 それに気付かず、私は「なにもしてないのにいじめを受けてる」という思いでずっと生きてきました。 しかし今迄いじめを受けたこと、悪口を言われたこと、大きな過ちを犯した自分のせいだったと思うと情けなさで涙や震えが止まりません。 誰かが言ってたことも気付かないできて、大きな過ちをした時のことを証拠があると言っていた人がいて広まってるんじゃないかと思い不安です。 それもありますが、自分が大きな過ちを犯す前に小学校低学年の頃に悪口を言われてからかわれていました。 私にはそれがいじめだと思い先生に相談して注意してもらいましたが、相手達がやめることはありませんでした。 しかしそのせいで大きな過ちを犯したと言いたくありません。 犯罪に近い大きな過ちを犯しただけではなく、私には好きな人がいたのですが好き避けをしてしまったことがあります。 学校の人からは「あれはいじめだよね」と言われていたらしく、周りや相手の方の気持ちを無視し不快にさせてしまいました。 本当に私が傷つけてしまった方に対して罪悪感を抱いています。 私が悪いことは分かっていますが、被害者の方に直接謝るということも出来ませんでした。 精神病になり、同校の人から自宅をつきまとわれたり、関わりたくない等を言われ、いろんな人たちから避けられて孤独になってしまいました。 それほど私は最低な人間だと思います。 私がやったことは全部返ってきて、周りのせいにしていた自分が情けなくなり、他校まで伝わっています。 私には何の価値もないし、迷惑をかけすぎていて嫌われる一方でどうしたらいいかわかりません。 こんな私を一生懸命に育ててくれた親に対して申し訳なさで涙が止まりません。何のために生まれてきたのかさえわかりません。 そんな中、自宅に来てくれた同級生がいたり、(いじめを)やめろと言っていた先輩が中にはいて私は何をやっていたんだろうと思ってしまいました。 何より同級生や先輩も優しい人達だったんだと思うと、私だけこんなもので現実か夢か区別が出来ず人間を信じることもできません。 今まで他人のせいにしてきたものが今更になって被害者の方を守る周りの人間の優しさや温かみを感じられ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本当に情けなすぎて、いるのも恥ずかしくてここから消えてしまいたいです。 周りからの信頼も無くなってしまいました。 合わせる顔もありません。 今まで何をしてきたんだろうかと悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。 私が悪いのですが、証拠があると聞いてネットに晒されないか毎日不安でたまりません。 こんな私と話してくれた方々に本当に感謝しかありません。 私は幸せになる価値もない、いる価値もない人間でしょうか。 私はどうしたらいいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

犯罪に近い大きな過ちって何? 近いって言っても犯罪でないなら気に病むことではありません。 それが原因でいじめられたけど、自分がしたことだから仕方がないと思うのなら、 反省するしかないと思います。 >大きな過ちをした時のことを証拠があると言っていた人がいて広まってるんじゃないかと思い不安です。 いやいや、それは保身だよね? 過ちを悔いていて、反省する気があるのなら、証拠を元に逮捕されたとしても、いいじゃないですか。 逮捕されて罪を償ってくれば、少しは罪悪感も晴れるというものでしょう? >それほど私は最低な人間だと思います。 >私がやったことは全部返ってきて、周りのせいにしていた自分が情けなくなり、他校まで伝わっています 他校まで伝わっていて、相談する俺らには言えないの? 今更? ま、個人を特定されるのが怖いのかもしれないので、無理に言わなくてもいいけど。 >私には何の価値もないし、迷惑をかけすぎていて嫌われる一方でどうしたらいいかわかりません。 それは君次第だよ。 【 自分が何者で、自分は何を成すのか? 自分を信じてあげれるのは自分だよ? 】 価値がないと思えば(そのように意識して行動すれば)、予言の自己成就と言って、 自分で自分を価値のない人間にする行動をとるようになって、結果的にそのような人間になってしまうよ。 【【 どれだけ酷いことをしてきたのか知らんけど、★自分の事を価値がないなんて言ってはダメ★ 】】 価値がないと思うなら、価値があると思う行動を取ればいい。 例えば、このサイトで、自分が答えられそうな質問を探して回答するだけでも、他人の役に立つことは出来るよ。 ほんのわずかかもしれないけどね。 例え役に立てていないと思えても、いろんな人の意見が訊けると質問者の為になるのだから、 複数の回答者の一人としては役に立てていることになります。 考え方次第だよ。 この世にあるものは、全て人の意志から生まれてきたものです。 着ている服も、住んでいる家も、使っている携帯も、 何もかもが誰かの一人が「こういう物があればいいな」「欲しいな」「作ったら儲かるかも?」などと思って、 形にする為に試行錯誤して、形にして出来たもの。 中には途中で挫折して諦めた人もいるでしょう。 しかし、諦めなかった人がいたおかげで、自分で作れない我々も、その恩恵を享受しているわけです。 さすがに石や山や植物などや、人や星の誕生に、人の意志が最初に関わっていたかは不明ですが、 一説によると「神が光あれ」と念じたことから世界は生じたとも言われてますから、 本当に全てのものは人の意志が介在しているのかもしれません。 ここで言いたいのは、【 良い意志を強く持って努力して 】ってこと。 他人を信じれなくても、自分を信じる事はできるでしょう? 罪があると思っているのなら、人の役に立つ行動をとりなさい。 自分のできる範囲で。 そしたら周りの見る目も変わってくるよ。 他人は自分、自分は他人。 自分が不快に思うことを他人がしていたら、自分も機嫌が悪くなったりして他人への態度も悪くなるでしょう? 逆に、自分が他人が不快に思うことをしていたら、他人の機嫌が悪くなったり、自分への他人の態度が悪くなったりするでしょう? 【【【 他人とは、自分なんだよ。★自分を映す鏡★なんだよ。 】】】 無くなった信頼を取り戻すのは大変です。 本当に君が申し訳ない気持ちでいっぱいなら、他人(ひと)に認めてもらえるよう、 がむしゃらに努力してください。 普通に信頼を得るよりも、10倍20倍大変かもしれません。 それでも人はあなたの努力は見ています。 少しずつ信頼を取り戻してください。 なんか、証拠を晒されないか心配しているようですが、晒されても、晒されなくても、大丈夫です。 他人から非難されるのが怖い? 申し訳ない気持ちはどこへ行った? 罪に対する反省があるのなら、非難されても「罪を償う為に頑張ります」と胸を張ってその努力をすればいいだけでしょ? 君に良くしてくれた人たちに感謝の意を示したいのなら、君が立派な人間に成長することです。 それが最大のお礼になるのだから。 誰だって最初から完璧な人なんていません。 どこかしら欠陥があるものです。 少しずつ成長すればいいんです。 昨日より今日、今日より明日、 わずかでも、他人が変化に気づかなくても、成長していけばいいんです。 >私は幸せになる価値もない、いる価値もない人間でしょうか。 自分の価値を自分で創りなさい! 価値がないと思えても、創れないと思えても、誰かの役には立てるものです。 >私はどうしたらいいのでしょうか。 頑張って生きて下さい。 他人の迷惑にならない範囲で、自分が楽しいと思えること、 幸せだと感じられることを見つけて、生きて下さい。 幸せになっていいよ。なろうよ。 他人が不幸な状況より幸せな状況の方が、周りも自分も幸せだと言えるでしょう? そう思える人間になってください。 さて、俺は夕飯でも食うかな。 とりあえずメシは食わないと生きていけないんでね。(笑) 君もしっかりと食べろよ! 悩んでいたらのどを通りにくいだろうけど。

akasatana12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 皆様からのご回答が私の心に響きました。 本当に馬鹿なことをしてしまったと思いました。 二度とこんな事をしないように心の底から反省します。 困っている人がいたら助けるなど、当たり前のようかもしれませんが、こんな私でも、誰かのお役に立てるように人助けをしていきたいと思います。 3名の方、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (142/520)
回答No.2

 50代男性です。  私たち人間は同じ現実を生きているようでいて、実はそうでもないのです。たとえば、通学途中でもいいのですが、歩いていて犬に出会ったとします。怖いなと感じる人もいれば、可愛いなと感じる人もいます。考えごとをしていて気づかない人もいます。同じ現実に遭遇しても人それぞれに受け止め方が違うとしたら、私たちは同じ現実を生きていると言えるでしょうか。人は生まれてからそれぞれ違う現実を生きていて交わることはないのだ、と主張する人もいるくらいです。その意味での現実のことを心理学では “ 心的現実 ” と呼んだりします。  詳しいことは書かれていないのですが、抽象度を上げて表現すると「自分の言動が他人に意図せぬ影響を与えていた」ということでしょう。また、他人からの批判に落ち込む人もいれば、悪意を感じて憤慨する時もあったり、「それもひとつの考え方だね」と受け止める人もいるでしょう。また、同じ人でも虫の居所次第で感じ方も違うでしょう。  「自己重要感を持ちたい」「より良く生きたい」「自分の人生には意味があって欲しい」、たぶんこれは人に共通です。その意味では、頼られる側が偉くて頼る側は偉くない、とは単純に言えないでしょう。質問に関係ないことを言ってますか?。  要は、受け止め方は色々ある、ということです。抽象度を上げれば他人との共通点は見つかります。  

akasatana12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3037)
回答No.1

何をしたのかがわからないので、アドバイスのしようがありません。 やったのは大したことではないのに、大事のように感じているだけかもしれませんよ。 あと、いる価値のない人間なんてこの世にはいません。生物の目的は生存し続けることなので、生きているだけで目的を達成し続けています。

akasatana12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A