• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後遺障害の再度の認定について質問です。)

再度の後遺障害認定についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 後遺障害の再度の認定について疑問があります。自賠責では加重として認定されない場合が多いが、裁判では事故から5年以上経過している場合に認定されることがあるのは理解しています。しかし、本人の自己申告以外で再度の認定がどのように分かるのか疑問です。
  • 再度の後遺障害認定について疑問があります。自賠責では加重として認定されない場合が多いが、裁判では事故から5年以上経過している場合に認定されることがあると言われています。しかし、他の方法で再度の認定が分かるのか疑問です。
  • 再度の後遺障害認定について質問です。事故でむち打ちにより14級9号に認定された後、再び同じ箇所がむち打ちで14級9号になった場合、自賠責では加重として認定されないことが多いのは理解しています。しかし、再度の認定が他の方法で分かるのか疑問です。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

14級は、何箇所あっても、等級併合されることはありません。 等級認定された人の等級データは、全て管理されており、消えませんので、申請しても、支払いが却下されます。 そんな甘いものではありません。 基本的に、生年月日、名前、住所などの情報で検索をかけますので、簡単に出てきますよ。

回答No.2

自賠責という事は戸籍と名前で確認されています、また自賠責を使うとしても名字が変われば、転籍でどこの戸籍に移ったかわかりますので、新たな戸籍で見れば元の戸籍から移った誰かは記載されています、名前を変えるのは裁判所の判決が必要で一般的には変更は認められません(名字との組み合わせで、良俗的に問題がある名前になるとかだと判例はありますが)。 そして後遺障害の記録は、死亡届が出るまでは保管されるでしょう、等級と号名と、症状+マイナンバーですから1KB以下のデーター(日本語で500文字)ですから1TBで100万人のデータです(後遺障害が認定された人なんて100万人も居ないでしょう)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5119)
回答No.1

>疑問なのは本人の自己申告以外でどうやって分かるんですか? 支払った記録は、関係部署で保持しています。 保険金は、色々と事件が起きていますからね。 関係部署としても、危機感を持って情報を保存活用しています。 >引っ越しても名前が変わっても生年月日とかで分かるとかですか? サラ金と同じで、名前が代わったり生年月日が代わると「情報は、赤の他人」になります。 ただ、関係部署に「苗字変更」を届けていれば別問題。 ただ、「むち打ち」は現代医学では「本当にむち打ちか?完治したのか?」は100%分かりません。 当事者本人が「むち打ちです。痛いです」と訴えれば、「むち打ち症」と診断書を発行するしかありません。

関連するQ&A