ベストアンサー率至上主義ってどうなの?
こんばんは
ベストアンサー率とは質問者の評価です。
それに対し、回答が評価された数は質問者以外のROM者からの評価ですよね。
とすると、ベストアンサー率よりも「回答が評価された数÷ベストアンサー数」の百分率の方が重要に思います。
ベストアンサー率はあくまでも質問者の評価です。回答が評価された数が質問者の評価数より少ない場合はオタクに対しオタクの回答とかあまり汎用性のない回答とか偏った質問者に対し同じ偏りの回答とかではないでしょうか。
もっとも私自身は「連帯を求めて孤立を恐れず」のスタンスですのでベストアンサー率が低かろうと、「回答が評価された数÷ベストアンサー数」が低かろうとさほど気にしません。
どちらも大したことではありませんが、「ベストアンサー率」と「回答が評価された数÷ベストアンサー数の百分率」どちらの方が良いですか?
お礼
ありがとうございます。よくわかりました。