会計監査について(学童)
今年度から学童保育(保護者会が運営)の役員(会計監査)をすることになりました。
私は経理事務の経験者であり資格保持者です。
前年度の会計監査担当者は経理事務未経験の方です。
先日、会計監査の引継ぎを兼ねて年度末監査の様子を見てきました。
この学童には帳簿が2つ(会計が二人でそれぞれひとつずつ担当)あります。
監査を見学している途中で二つほど疑問を持ちました。
・ひとつは二人がつけている帳簿の書式がまったく違うこと。
ひとりの方がつけている帳簿は非常に見にくく、経験者の私が見ていても何が何だかさっぱりわからなかったほどです。収入を常にマイナスで計上していたり、支出残高がマイナスになっていたり経理上ありえないことばかりでした。
・もうひとつは前年度から積立金として計上しているものを、実際は現金が出ていないのに出金としてつけている点(別通帳を作って入金している様なので出金は明らかにおかしいです。)
会計監査として、二人の会計に同一の帳票を使って欲しいことと、積立金勘定に関しての振り替え(前年度は締めているので今年度で振り替えの必要があります。)を指摘したいと思います。
が、そこまでやる必要はないのかなとも考えています。
指摘するべきでしょうか。
お礼
ありがとうございましました。