• ベストアンサー

車のバッテーリーは交流、直流

車のバッテリーから供給される電気は交流でしょうか直流でしょうか 。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.8

車のバッテリーだけでなく、モバイルバッテリーなどバッテリー(蓄電池)と呼ばれるものは直流電気を蓄える機器です。 現代の自動車の発電機はオルタネーター(alternater)と呼ばれる交流発電機が使われています、語源は交流電流(alternating current)を生み出すことから。 オルタネーターから生まれた電力は直流電流に変換されたうえでバッテリーに蓄えられ、起動時や運転中に使われる電力として使われます。 1960年代以前の自動車にはダイナモ(dynamo-electric machine)と呼ばれる直流発電機が使われていたが、半導体が進化し交流を効率よく直流化できるためオルタネーターに取って代わりました。

その他の回答 (8)

回答No.9

交流バッテリーは存在しません!!

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.7

直流でDC、交流はACです、ちなみに電池も直流です。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.6

>車のバッテリーから供給される電気は交流でしょうか直流でしょうか 。 電池と称する物は、全て直流です。 自動車用バッテリーも、直流ですよ。 ハイブリッドエンジン搭載の駆動用電池も、直流です。 補足的に言うと・・・。 オルタネータ(発電機)で発電した電気は、交流です。 水力発電所・火力発電所・原子力発電所で発電した電気も、交流です。 交流発電の方が、効果的で経費が安いのですね。 発電した電気は、整流器を通して直流に変身!します。 自動車・バイクに限らず家電品なども、電気機器は直流仕様になっています。 例外的に、電車は直流仕様と交流仕様の電車が今でも存在しています。 「鉄ちゃん」でないので、詳しい事は分かりません。^^;

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.5

バッテリー(電池)の電流は直流です。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1288)
回答No.4

車の発電機には整流子が要らないので寿命が長い交流発電機(オルタネータ)が使われていると思います。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC エンジンが回ると交流電気が発生して整流器で直流に変換して充電するが最大16V位に制限する回路があり、走行中は14.4V位になることがあると思います。 その電気で直流である鉛バッテリーを充電して、エンジンが止まっている時は12V位で、ランプなどに供給すると12V以下になる。 車の車体がグランド(アース)接続されていて、配線の一部に使うことが出来る。・・・などと想像しているので間違い在るかもですが、 バッテリーには直流しか充電できないので車のバッテリーから供給される電気は直流です。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1369/3192)
回答No.3

DC12V。 トラック等はDC24V。 オルタネータが回ればDC14.5Vくらいになる。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

自動車に限らず、バッテリー、電池から供給されるものは全て直流です。交流をそのまま蓄電することはできないからです。そのため交流を蓄電するためにはいったん整流器などを用いて直流に変える必要があり、無駄が生じます。交流が直接使われているのは蛍光灯や送電ですが、昔は直流送電も行われていて、エジソンは強力な直流推進主義者だったことが知られています。当時の直流は長距離を送電できなかったため町中にいくつも小規模な発電所を設けなければならず無駄が多いので交流にとってかわられましたが、今は直流送電の長所が見直されています。

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

直流です