締切済み NTT代理店の勧誘電話をかかってこないようにする方法はありますか? 2004/08/20 10:19 タイトルのとおりです 非常に困っています。 怒りをおぼえる電話もあります。 何か対策はないですか? 概要や既に対処された方の体験談などを お聞かせいただけると幸いです。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 sas-love ベストアンサー率17% (27/155) 2004/08/21 00:11 回答No.5 #3の物です。<m(__)m> 担当の電話番号教えてくれなかったのですかぁ。。。 私はまずお客様センターへ電話をし、『NTT代理店の事で苦情があるのですが、どこへお電話したら良いでしょうか?』と尋ねましたら教えてもらえましたが・・・ 情報を流す事はできなくても、指導はできると思うのですが・・・ 参考にならなくて申し訳ありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mameko3 ベストアンサー率41% (85/207) 2004/08/20 13:15 回答No.4 会社によくかかりますが、適当にあしらってる例です。 1.今の契約は、取引先関連(とにかく知り合い関連)なので、少々高くても変えられないんです 2.昨日もそちらから電話あって、話しましたけど。 (何を話したかまでの確認はなく、すみません、と切ってくれる場合が多い) 3.担当は出張で今日は戻りません。 (相手は名簿を見て、かけまくってるから翌日きちんとかけてくることはないですが。でもまた他の人がかけてきますね) 4.すみません。来客がありましたので切りますね。 5.今が一番安いと言い張る。 大阪の通信会社から電話があり、社長に話したいというので、担当は私で変更もお断りします、と伝えたら、大阪弁丸出しで凄まれました。 話しを聞くふりして、しっかり会社名と担当者名を聞いてNTTに言いつけるのもよさそうですね。 くやしいけど、一つ会社を言いつけても次の業者がいっぱいいるから、毎回、適当に聞いて、必要ないです。それでは。と切るしかなさそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sas-love ベストアンサー率17% (27/155) 2004/08/20 12:39 回答No.3 本当に迷惑ですよね! 私も何度も同じNTT代理店から電話が来て、頭にきてNTTに電話しました。 相手の電話番号、会社名、大体の所在地、担当者名を伝えました。 NTTの方は丁寧に聞いてくれまして『会社に連絡しますが、お客様のお電話番号お伝えした方が良いでしょうか?』『ある程度の住所をお伝えしなければなりませんが、どこまで伝えましょうか?』等の受け答えがありました。 私は自分の電話番号は言わない様伝えましたが、それから全くかかってこなくなりましたよ! NTTの電話番号は忘れてしまいましたが、最寄のお客様センターへ電話すると、担当の電話番号を教えてくれますよ! 質問者 補足 2004/08/20 14:44 NTTに電話しましたら、担当は教えてくれませんでした。NTT内では代理店に情報を流すことはなく、それをしていたら社内規則違反になるそうです。 HPにのっていた問い合わせセンターの部長がそういってました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 shimayu ベストアンサー率36% (91/252) 2004/08/20 10:32 回答No.2 本当に多いですね。NTT代理店を名乗る営業。 NTTと言えば信用して貰えるということで 偽ってくるところもかなり多いです。 個人宅でしたら、#1さんの言うように 電話帳への掲載をやめればかなり営業電話は 少なくなって来ます。 ただ会社でしたら電話帳掲載しないというのも 難しいと思いますよね。 うちの会社では、全て関連会社に任せていると言って 有無を言わさず切っています。 関連会社に任せているのは本当のことですけどね。 何度もかけてくるような会社は、会社名を覚えて NTTに直接訴えかけましょう。 もしNTT代理店でないのに代理店と名乗っていたら それはそれで問題ですので、やはりNTTにちくりましょう(笑) しつこい営業電話は相手の言い分を聞く前に切るのが一番! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 ruru-po2 ベストアンサー率18% (96/508) 2004/08/20 10:26 回答No.1 電話帳掲載を「なし」にすれば大丈夫なはず・・です。 NTTは基本的に電話帳掲載をしていない人に勧誘電話はしていません。 もしそれでもかかってきたり、掲載はしたいけど勧誘電話は困る、という場合は116へ。 その際は、勧誘電話をかけてきた会社名を聞いておいて下さい。正式な代理店でないにも関わらず、偽っている会社も多数ありますから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事メディア・マスコミ 関連するQ&A 新たな勧誘電話 僕のところは以前から資格関係の電話がかかってきてたけど、この1ヶ月で2回、新たな勧誘の電話がありました。 それは 「資産運用の為、老後のマンション経営について興味はありませんか?」 というものです。 ネットを調べてると少なからずその電話がかかってきた人がいるようです。 もちろん聞く耳もたないので途中で切るのですが、しつこくかかってきます。 そこで対策を立てる前に相手の事を調べたいと思っています。 この「老後のマンション経営・・・」の勧誘の被害に遭った方はいませんか? どう契約されたか教えて下さい。 また、電話がかかってきた人がいましたら、どう対処したか教えて下さい。 一応、毅然とした態度で断っています。 感じの良い勧誘の電話 私はあるスポーツジムでアルバイトをしております。 この度、以前見学にいらっしゃっって、まだ入会されていない方に電話で勧誘するという仕事を任されました。 あまりにしつこく電話しても嫌がられるので一回限りでいいようなんですが、やはりそういうふうに電話がかかってきたら少し面倒ですよね。 どういう内容の話をすれば不快に思われないでしょうか? ちなみに見学された方にはアンケートにご協力頂き、それをもとに電話をするつもりです。内容は「もし入会するならその目的は?」等です。 よろしければ、皆様の体験談もお聞かせください。 NTTやKDDIの代理店からの電話を拒否したいのですが タイトルのとおりです 個人事業主として、電話帳に掲載しています。 NTTやKDDIの代理店から、 1.デジタル回線にしないか、 2.IP電話にしないか、 3.電話機を買わないか 4.通話料が安くなった 5.マイライン登録してくれ などなど 1日に3~5件かかってきます。 もう、うんざりです。 だいたいが非通知なので、拒否できていたのですが、 番号通知してくる会社もあり、その番号をみると 最近は大阪などからもかかってきています。 ただ、ネームディスプレイも契約しているのですが、 名前は出ません。したがって、大きな会社ではないと 判断できます。 それにしても、毎日毎日。。。 どうなってるのでしょうか? 電話帳に載ってるから、仕方無いのかも知れませんが、 仕事の電話なら、どんなことでもよろこんで対応しますが、この手の電話の応対にはうんざりです。 何か良い方法はないものでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 勧誘電話 最近よく頻繁に勧誘電話がかかって来るのですが、その内容はというと 電「○○(自分の知らない名前)ですけど○○大学の○○君いますか。」 (必ず女の子の声です。) 「またか!」と思い、 自「ちがいますけど」というと 電「弟さんですか」 自「違います。」 電「お兄さんですか」 自「違います。」 電「従兄弟の方ですか?」 という感じです。ここでもう(遅いですけど)電話を切ります。最初は知らない名前で女の子の声だったら即切ります。今はナンバーディスプレイで対処してます。これって一体何なんですか?大学生相手という事は資格とか教材関係ですか。これと同じのがかかってきた方いますか?どういうふうに対処してますか?他の方も勧誘電話がかかってきたときどういう対処をしていますか。 塾の電話勧誘が多いのですがなんなのでしょうか? 僕は今高2なのですが高1からずっと塾からの勧誘の電話に悩んでいます。 電話の内容は無料体験とか大学についてなど同じようなのですが、いろんな塾から電話が来ます。電話に出てしまうと部活のこととか聞かれたりとても話が長くなって迷惑です。なので電話はすぐ切るのですが、自分の住所とか電話番号などの個人情報が漏れているようなのでとても心配です。以前に塾の電話で母が出て、僕の学校名を言ってしまったので、とても心配です。 対策のしようがないのかもしれませんが、アドバイスお願いします。 勧誘電話について 最近…家の電話に光回線の勧誘や保険の勧誘など色々来るんですが…ほどほど困っています^^; 皆さんは、どのようにして対策していますか? 出来れば変な電話は来ない方が嬉しいのですが… 電話勧誘 会社宛てに マンション等の勧誘電話が かかってきたのですが、断って電話を切ると何度もかかってきて「なんで切るんだ」と脅しまがいの電話がかかってきて仕事になりません。 当方は、いろんな方を対象としたサービス業です。 これは、威力業務妨害に値するのでしょうか? また、良い対処方はありますでしょうか? アドレスお願いいたします。 NTT西日本から電話の勧誘 こちらのカテではないかもしれませんが質問させていただきます。 タイトル通りNTT西日本についてです。前々からひんぱんに電話がかかってきて 両親に押し付けられて電話に出てみたところ、光回線にしないともうすぐ光以外は使えなくなる だから(日付失念)までに契約をして工事しないと金額が高いだのなんだの言われて 丁重に断りました。でもその後もかかってきます。たまたま私が家にいない事が多く 両親はわからないので私がいる時にかけてくれ。と電話を切ってしまう為 電話は止まりません…今日もかかってきましたが私は不在で母がでたら相手が怒ってたとの事です。 営業の人「こちらはお嬢さんなら話がわかると聞いたのでかけてるんです! いつならいるんですか!?明日はいるんですか!?」 母「明日は家族で出かけてますが夜にはいると思いますが…」 営業の人「じゃあ明日また必ず絶対にかけますから。」 といった内容。最近はNTTを名乗った変な電話がある事もあるらしいですが、そのたぐいなのでしょうか? とりあえず明日私が電話に出られない場合は、名前と必ず携帯ではない会社の電話番号を聞いて 会社にしかおりかえさないと、私が言っていたと答えるようにと母に言いましたが… もう二度とかけてこなくするにはどのようにしたらよいでしょうか?こちらで似たような質問もみかけて ネットでもあれこれ調べてみましたが、どういった手がよいのか皆様のご意見を伺いたいと思います。 しつこい勧誘電話・・・ お世話になります、よろしくお願いいたします。 前々から疑問を覚えつつも対処していたのですが、我慢の限界が来たので皆様の対処法を参考にさせていただきたく、質問させていただきます。 某大手電話会社に絡む、パソコンの光通信への移行??とやらの勧誘電話が多く、最初のうちはそれなりに聞いてからお断りしていたのですが、最近は私も主婦のため忙しい時間にかかってきては聞いていられず、説明文を読み上げられる前にやんわり断りを入れてみたのですが、切るに切れないように質問を投げかけられ、切らせてもらえない。。。 しまいには、少し前に夫が電話に出て「うちはするつもりないからもうかけないでもらえないか」と言ったところ、逆ギレなのか、男性同士だったためか、強気で陰険な態度をとられたようで。。。夫は相手にせず「忙しいので切りますよ^^;」と言って切ったのですが、しばらくイタズラ電話のように電話が鳴りました。。。出ませんでしたが。その日の夜に、そんなことも忘れた頃電話がなり、私が出ると「ちっ」と舌打ちのような音を残して電話を切られました。この電話がその人だったかの証拠はありませんが。。。そうじゃないかな~と思っています。 それ以降、しばらく電話がかかってくることはありませんでしたが、我が家の態度はまちがっていたのでしょうか。。。とはいえ、今しがたまたかかってきました。--; 某電話会社直々の勧誘ではなく、販売店なのかなんなのかわかりませんが、1社ではない気もします。よく聞いていないのでわからないのですが。。。 皆様は同じようなご経験がありませんか?もしおありの方がいらっしゃいましたら、対処法のご助言をいただけないでしょうか・・・ 強引な電話勧誘? 大学入試××センター(××は良く聞き取れなかった)というとこから、いきなり『あなたのお住まいの地区を担当することに・・・・・』という電話がかかりました。妻が応対に出て『取り敢えず結構です』と電話を切ると直ぐに、同じ電話がかかりいきなり脅し文句を並べ始めました。数回同じことが続くので、私が電話を変わると『さっきの人に電話を代われ』と言うのみです。私が詳しい説明を求めると『謝罪の言葉が先だ』と言って、ラチがあきません。あきれて電話を切っても、何回も掛けなおしてきます。最後には『そういう態度に出ると、裁判をするぞ』とまで言います。妻は、気味が悪いと言って怖気づいています。このような電話の経験ある方、どのように対処すべきか教えてください。 勧誘電話の断り方 職場にマンション運用の勧誘電話が頻繁に掛かってきます。「何も話は無いです。もう電話をしないでください。」とすぐに切りますが、何度もしつこくかけてくるので参っています。職場なので下品な言葉は使えないし、周りは上司だけで私が率先して出ます。高圧的に対応してピザ70人前注文されても困るし、電話番号も変えられないし、相手によってはすごくなれなれしく失礼な話し方で、私を怖がらせよう、不愉快にさせようとばかりの話し口調の人も多いです。1.~~すれば電話来ない。。2.~~したらこういう被害にあった。と言う体験をされた方のアドバイスおねがいします。こちらには落ち度が無いので「相手になるな、毅然と対応しろ」と言われれれば返す言葉がありませんが、また虫が良すぎるのも承知ですが穏便に断って電話が来なくなる方法ないでしょうか? 医師を狙ったしつこい勧誘電話は皆様どうされていますか? 住宅、不動産のカテもありますが、こちらのほうが医師の皆様がみていそうなのでこちらにしました。 とにかく何度引っ越してもどこからかぎつけてくるのか 「マンションかいませんか?」 の勧誘電話にうんざりします。 一度かかってきた番号はメモして、ナンバーディスプレイの表示をみて出ないようにしていますが、新しい番号だったり、全く用心深くない主人がでたりすると、マンションは・・とまくしたてるので、うんざりです。 受話器をそのままおきっぱなしにして、ひとりで勝手にずっと話しているようにしたり、対策?のようなことはしていますが、皆様はどうしているのでしょうか? なにか良い対策はありますか? いったい何処から住所や電話番号がもれるのでしょうか? 医師の皆様、そのご家族の方 よろしければ、お忙しいなか大変申し訳ありませんが 教えていただければ幸いです。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム NTTの代理店からの勧誘について いつもお世話になっております。 先日、勤めている会社に一人でいるときに、NTTコミュニケーションズの代理店と名乗るところから電話がありました。 いきなり、御社の会社の電話通話料が自動的に安くなることのご連絡です、という内容から始まり、私も最初勝手に安くなることをわざわざ電話してきたのかと思ったら、話がすすむとどうやらプラチナラインへの切り替えで安くなるというような内容でした。そのときは担当がいませんので、とか適当にいって切ったのですが、気になるのは、この電話で簡単に切り替えができます的なことを言っていたので、もしこの電話でよくわからず思わず『はい、お願いします』とかいってしまったり、あやふやな回答をしてしまって、この時点で契約成立で勝手にNTTの契約内容(プラン)が変わるなんて事はあるんでしょうか? 自分としてはいくらなんでも契約変更ならやはり書面で印とか必要なものとは思うのですが、相手は電話で簡単に切り替えできますといっていたのが今となっては気になっております。電話だけだと言った、言わないの話になるので、代理店とはいえ、NTTほどの会社でそれはないだろうとは思うのですが、大丈夫なものでしょうか? 今後の参考としたいので、どうかアドバイスお願いいたします。 新手の勧誘電話 お世話になります。 会社に勧誘電話がかかってきて困っております。 こちらのサイトにあります過去の質問等から 特定商取引についての記載がありましたので, これで撃退できるだろうと思っておりました。 しかし実際試してみますと, 「失礼ですが,特定商取引に関する法律をご存知でしょうか?」 と伝えたところ, 「存じておりますが,このお電話は勧誘ではなく直接お会いして商品の説明をさせていただくというアポイントのお電話です」 というふうにはぐらかされ,そこから30分延々お会いしてくださいと言われました。 こちらは興味ありません,必要ありませんと答えておりましたが根負けしてしまい考えるのでまた後日電話してくださいとお伝えし,電話を終わりました。 このようなケースの場合は特定商取引に関する法律に当てはまらないものなのでしょうか? また,どのように対処すればよかったかご教示いただければ幸いです。 出会い系サイト利用したことありますか? タイトル通り、出会い系サイト利用したことありますか? その際のこういった体験があったなど体験談などを聞かせて下さい。 暇つぶしに登録してみたら、物凄い量のメールが来て 対処にどうしようかと思ってます。 上司にかかってくる勧誘の電話の取り次ぎ方 上司宛に勧誘の電話と思われる電話がよくかかってきます。 大抵は姓のみを名乗られるので、私的な友人かもしれないと 「○○様からお電話です。」と繋ぐのですが、 怪訝な顔で「どこの?」と聞き返されることが多く返答に困ります。 それでは…と今度は「恐れ入りますが、どちらの○○様でしょうか?」 と聞くと、本当に私的な友人で「○○と言ってもらえれば分かる!」と お怒りになる方もいて、最近は電話を取ることに臆病になってしまいました。(内心は「私的な友人なら携帯電話にかけてよね。」と思います。) 受け手として、不快感を与えずに先方の身分(会社名等)を伺うには どのように対応するのがいいでしょうか? …個人名でかける方の大半は勧誘が多いのが現状ですが。(苦笑) プロバイダの電話勧誘で... 閲覧有難うございます。 タイトルの通り、昨日「LCパートナーズ」という所から 楽天ブロードバンドにプロバイダを変更しないか、という電話がきました。 月々の料金が今より安くなるということで、話を聞いて質問に答えていきました。 そして一旦電話を切り、15分後ほどでまた住所や名前の確認の電話が来ました。 来週の12日に封書が届くので書類を書き、13日までに返送して欲しいとのことでした。 ですが、電話の後で不審に思いネットで調べた所あまり信用できる会社でなさそうなので 今日、断りの電話をいれたいのですがなんと電話したらよいでしょうか。 また、電話口でのお話だけでしたが解約料金などはかかってしまうのでしょうか? 勧誘の電話で悩んでいます。 リライアブル・レーベンという不動産からの勧誘電話がすごいです。 4年ほど前から断っても断ってもかかってきます。 2秒で切っても、数日後にかかってきます。 最近は週に2回のペースです。 夜の9時以降にもかかってきます。 同一人物です。(おそらく) どのように対処すれば、もっとも効果的でしょうか? その会社に連絡すると報復されそうで恐ろしいです。 相手はこちらの住所もわかっています。 警察に連絡したほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。 突然の勧誘電話 先程会社に突然私を名指しした勧誘電話がありました。 内容は不動産関係(マンション購入)でした。 いつもうちの会社にはこの類の電話はかかってきているので、うまく切り抜けているのですが、私を名指ししてきたのは初めてで思わず「はい、わたくしです」と答えてしまいました。。。 でも幸いなことに「興味ありますか」と聞かれて「ありません」と言ったらすぐ切れたのですが、また今後も同じように別の業者に名簿が流れてかかってくるのではないかと心配です。きちんと断ればいい話しなのですが・・・。 ただ、今まで全然私宛に勧誘電話なんてなかったのに、何故この年齢に(20代後半)なってから電話が急に来たのでしょう?個人情報保護法などで自分の情報は漏らさないように普段からかなり気をつけており、懸賞やアンケートにも応募していません。 唯一救いなのは相手方が私の下の名前を読み間違えて電話をかけてきたことです。私の名前は滅多なことでは読めない(当て字ではないですが)名前なんです。今はそれだけが救いです。 次にかかってきたらどうすればいいでしょうか? 「そんな人はいません」で突き返したら逆恨みされそうですし・・・対応を教えて下さい。 NTTから電話で 先ほど「NTT光プレミアムでOCNを使用しているお客様に連絡しています」とNTTから連絡がありましたが、皆さんの所にも同様の電話連絡は来ていますでしょうか? OCNが設定を変えたため??インターネットに接続できないという苦情が寄せられている。パソコンの設定を変更してほしいとのことでした。たまたまパソコンが立ち上がっていたため確かめたところ、NTTの方が言われるとおりインターネットに接続できない状態でした。電話で指示を受けながら設定しました。内容はスタートアップツールの設定変更からCTU設定を開き、お客様IDとアクセスパスワード(これは導入時のNTTから送られた書面を見て入力した)を入力し接続先情報のOCNの欄の「接続/切断」を切断に変更しました。そうしたらインターネットにつながるようになりました。最近物騒でこのような電話連絡が信用できないのですが、このような設定は正しいものでしょうかね?突然の電話でなぜか取り乱し、言われたとおりに設定してしまいました。本当にNTTさんですか?と確認してその方の名前と連絡先も聞きましたが、信用していいものか??問題ないですかね?このようなトラブルで1件ごとに電話で連絡していると言ってました。。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
NTTに電話しましたら、担当は教えてくれませんでした。NTT内では代理店に情報を流すことはなく、それをしていたら社内規則違反になるそうです。 HPにのっていた問い合わせセンターの部長がそういってました