アーチェリーの選手の「えら」
今回のオリンピックでは、男子女子とも、アーチェリーも大活躍ですね。
あの集中力や、短時間のうちに風や湿度?など総合的に判断して決断する能力には脱帽です。
今回のオリンピックをテレビ観戦しているうちに、アテネ銀メダリスト山本さんのお顔を思い出して、ふとあるつまらないことが気になり出してしまいました。
なんだかふざけているような質問で申し訳ありません。
山本さん、今回の個人銀メダリスト古川さん、古川さんを下して優勝した韓国人の選手、女子団体の銅メダリスト早川さん、川中さん(蟹江さんはそうでもありませんが)、皆さんの共通事項が、「えら」が張っている、ということなんです。矢をつがえているときに注意して見ていると、あの「えら」があると位置を決め易いのかなあ、などと妄想が…。他の国の選手はあまり見ていないので、もちろん、これは妄想以外の何者でもないのはわかっているのですが。
ちなみに、私自身はぜんぜんえらがないのですが、なぜか四角い顔の、つまり「えら」が張っている男性が好みなもので、ますます気になってしまうんです。
どなたか真相をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示くださいませ。
アーチェリー以外にも、実はこんな特徴があると有利!という意外なお話がありましたら、そちらもよろしくお願いいたします。