• 締切済み

「プロ」が付くスポーツと付かないスポーツの違い

スポーツには「プロ野球」「プロレス」「プロボクシング」などと呼ばれるスポーツもあれば、単に「F1」「卓球」「柔道」「水泳」などと呼ばれるスポーツがあるのですが、スポーツによって名称にプロが付いたり付かなかったりするのはなぜなのでしょうか? 「プロ」の代わりに「世界」が付く場合もあるのですが、世界に出場しているのは全スポーツ共通だと思うのですがこれもスポーツによって付いたり付いていなかったりするのでどういう区別をしているのかよくわかりません。 詳しい方がいれば教えてください。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.3

純粋に競技による賞金やスポンサー契約で食べているプロ選手が一般的ではないスポーツでは、プロ〇〇とは呼ばれないですね。 例えばバスケットボールは、現在のBリーグが発足するまでは実業団チームによるリーグと、BJリーグと呼ばれたプロバスケットボールリーグに分裂していました。バレーボールは今でも実業団チームによるリーグですから、プロバレーボールとは呼ばれません。 F1は他の方も指摘するように、アマチュアF1というのはないのでわざわざプロとは呼ばないですね。また相撲のように、プロの相撲はプロ相撲と呼ばずに大相撲と呼ぶようなことは稀にありますね。 世界選手権がないスポーツはないわけではないです。例えば剣道はスポーツですが国内で完結している競技です。弓道もそうですね。国際スポーツだとアーチェリーになります。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18733/31187)
回答No.2

こんにちは 単純にプロ化しているものとそうでない競技です。 野球で言えば アマチュアの社会人野球、高校野球・・・もあります。 水泳は大学や企業に所属して、競技に参加していますが 北島康介などのように個人でスポンサーをつけて プロ宣言する人もいます。 マラソンの大迫や体操の内村航平などもそうです。 サッカーワールドカップは 参加する殆どがプロ選手ですが 敢えてプロとは言わないです。 オリンピックも同じです、但し年齢制限は設けてます。 競技や大会によって違うとしかないです。 http://www.jpsa.jp/member.html

回答No.1

  プロとアマを区別する必要があるときに「プロ」が付く、プロゴルファーの様にね。 柔道にプロはいない。 F1はアマが居ないから敢えてプロをつけなくてよい  

関連するQ&A