- 締切済み
下町
かつて東北の玄関が上野でした。そうすると東北からの上京者は上野周辺に住んだ事でしょう。毎年毎年。 一方、関西からの上京者は、世田谷区とか山の手に居住。 東北からは出稼ぎや集団就職、逆に関西からは、関西での商売を東京に進出する成功者。 人口は自然増もありますが、東京の爆発増はほとんど外部移住。 ならば、現在の世田谷区民の大半は裕福な関西人、上野など下町には貧乏な東北人の末裔という感じでしょうか。 だいたいの感じとして。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2487)
とは限らない。 世田谷区なんて、西へ行くJR線や新幹線が全く通っていないし、元々世田谷区大田区は富裕層の多い土地柄なだけ。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
現在の世田谷区民の大半は裕福な関西人、上野など下町には貧乏な東北人の末裔という感じでしょうか。 いいえ、東京に人がきて、入り口に定住する、という前提と、関西と世田谷が結びつくという前提に根拠がありませんので、実際とは全然違っています。
お礼
ありがとうございます。入り口に住むのは妥当です。帰省が楽ですから。今でも埼玉の人は池袋に馴染みがありますよね。そういう気分はあるでしょう。あと、車だとなおさら東京を横断して帰省は無駄です。用賀インターだと一番宜しい。
あまり、東京付近の地理をご存知ない方なのかな?と思います。 東北から出てきた人が、上野周辺に住むということにはなりません。 東京周辺で働くのであれば、わざわざ東北への玄関口になる上のを選ぶ必要もないわけです。 そもそも、東北への玄関口になった上のは、東北方面への商業地であって、住居地として発展したわけではありません。 また、関西などからの玄関口に、世田谷にはなりません。 単に地図を見て西側だから世田谷が、関西からの入り口だ!と思われたのでしょうが、東海道からの入口は、東京の南側からになりますよ。 真っ直ぐ西側からなんて、山をいくつも超えなければならないですので、商業的なルートにはなりにくいですからね。
お礼
ありがとうございます。 東北の玄関口に住めば、帰省が楽ですから、逆にわざわざ世田谷に住む必要はないと思います。別に上野がいやなら北千住でもいいのですが、要するにそこらへんです。 関西が世田谷というのは、特定しているわけではなく、大体南西方向が妥当な地区かなという感じです。 わかりませんが、新幹線の前はもしかしたら横浜とかで降りたかもしれないし。いまは新横浜がわりと東京西部にもアクセスがよろしい。
お礼
ありがとうございます。もちろん「とは限らない」のは何事もそうです。 傾向としてさもありなんと。