- ベストアンサー
このメールは失礼なのでしょうか?
業務で同僚に依頼メールを送信したところ、上司に「相手に対して失礼だ」と言われ 大変驚いております。 自分は上司の言いがかりとしか思えませんでしたが、 回答者の皆様、下記メールと、補足条件を ご覧いただき 失礼と思う箇所あれば ご指摘いただきたく、よろしくお願いします。 「 [候補者1]さん、[候補者2]さん いつもお世話になっております。[自分]です。 掲題の件、派遣の3年ルール上 情シス開発チームの中で[自分]が一番最初に抵触します(2020年?月末日迄)。 ですが それより早く派遣を終了する可能性もあり得るため、早めにツール引継ぎをしたいと考えています。 そこで下記のとおり依頼したく、よろしくお願いします。 1.現在運用中の[自分]作成ツールで2番目ぐらいに小さいと思われる 「○○○○ツール」 をお送りしますので、ツール動作とコードの確認をお願いします。 <\\共有フォルダ名\比較サンプル\> の「○○○○ツール_yyyymmdd」 ※フォルダ内の「readme.txt」を一読ください。 詳細は10/??([曜日])に口頭で簡単に説明します(3分程度)。 2.[候補者1]さん・[候補者2]さん それぞれ 本メールに返信する形で[自分]と[上司]さんに 下記点に関し回答をお願いします。 ※下記の「/」で区切られた文言で回答をお願いします。 ※あくまで引継ぎの参考であり、この回答で引継ぎ担当が決まるわけではありません。 (1)ツール動作: 理解できない/理解できる (2)プログラム: 全く理解できない/一部理解できない(一部なら理解できる)/全体を理解できる(できそう) ※一部理解できない場合は、具体的なモジュール名や関数名を教えてください。 (難解なもの、ワースト3のみで結構です) (3)大雑把なアルゴリズムの把握: 何をしているのかさっぱり分らない/部分的に分らない(分る)/何をしているのか大体分る (4)ツールを引き継ぐ場合(自分の抱えている作業量は考えず難易度のみで): 引き継ぐ自信がない/引き継げそうな気がする 3.回答期限 10月??日([曜日])中迄を希望します。 以上、よろしくお願い致します。 情報システム担当 [自分](内線####) 」 補足条件 1.前提 これは業務メールであり、同僚の女性に依頼するものです。 指摘した上司は男性で、自分も男性です。 ・依頼作業は、開始からメール返信含め10分程度を想定したものです。 ・依頼から回答期限まで実働5日間あります。 2.判断のご参考 (1)自分は派遣社員で、「候補者1」「候補者2」も派遣社員です。 (2)自分は「候補者1」「候補者2」より約2年、職場での先輩です。 (3)自分は「候補者1」「候補者2」より若干年上です。上司含め全員40歳台で、上司が最年長です。 (4)自分は「候補者1」「候補者2」よりツール開発能力が上です。 ※自分は「候補者1」「候補者2」の書いたプログラムを把握していますが、 上司はプログラムの優劣が全く分かりません。 (5)コミュ力:「候補者1」「候補者2」が上で、私は下ですw (6)社会的地位:「候補者1」「候補者2」より私が上です。 ※身分と目的を秘匿して働いています。 (7)引継ぎの時間的状況は切羽詰まっていますが、開発経験無い上司には状況が把握できていません。 ※ツール本体だけあればよく、他の資料や口頭での質疑等は 不要と思っているようです。 (8)上司はコンプライアンス上で問題発言が多く、上司と自分は少々トラブっておりますwww 私は、上司との人間関係による単なる言いがかり、もしくは 企業グループ外の就業経験無い上司が一般常識とズレている、 としか思っていませんでしたが、 今回指摘を受けたことにより、念のため謙虚に初心に返り、 あらためて純粋に文言としてどうなのかな、 と思い質問させていただきました。 私は様々な企業(家電、電子機器、携帯電話、自動車 等のメーカー系)にて この形式の問合せメールを書いてきており、当然上司や様々な役職者も確認済みで 「失礼」旨の指摘を受けたことは一度もありません。 ちなみに指摘を受けた企業は運輸系です。 「仕掛り」という文言が特殊だと言われたことがあります。 ○○系勤務です、と断りを入れて回答くださると ありがたく存じます。 幅広い業種の方の ご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答