沖縄剛柔流の型等について
沖縄剛柔流をしてた者です。
一応黒帯です(笑
学校等ではなく道場に通って習ってました。
今まで他の流派に関しては考えた事もありませんでした。
そこでいくつか質問させてください。
(1):剛柔流にはウンスーという型があります。
他の流派にもあるのはYOUTUBE等の動画を見て知りました。
が、他流派のウンスーは剛柔流のものとは違うんです。
(僕が通ってた道場だけなんでしょうか…)
剛柔流のウンスーですがどこかに情報がないでしょうか。
出来れば動画がいいんですが、このサイトの規約等で無理なら情報があるサイトでも構いませんので教えてください。
ウィキペディア等で見ても、ウンスーはありませんでした。
ウンスーを習う順番としては僕が通ってた道場では撃砕一、撃砕ニ、ウンスー、サイファ、セイエンチン…って感じで三番目に覚える型です。
動画を色々見てたんですが他の流派には聞いた事もない型がいっぱいありました。
(2):剛柔流とその他の伝統派と言われる空手では構えが違うと思うのですが、これはどうしてなんでしょうか。
那覇手や首里手等の違いだけなんですか?
他の那覇手の流派も剛柔流と同じような型と構えなんですかね。
剛柔流の場合は引き手は脇の下ですが他流派は腰に近い位置まで下げてますよね。
僕の印象ですが、あれじゃ正拳突きの威力も半減しちゃうんじゃないかなって思うんですが…。
剛柔流って独特なんですかね。
質問が多くなってすいません。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました! 先程「田村亮子」で検索してしまったので・・・ 「谷さん」でしたね、そういえば。 大変、失礼いたしました。