• ベストアンサー

メモリを増設したけど思ったほど早くならない。

東芝Dynabook T65を使っています。 chromeでタブを複数開くとすぐクローズするので、8MBのメモリを買ってきて4MBのメモリの隣のスロットに差し込みました。 タブは前よりもおおくひらけるようになりましたが、速さが変わりません。 タスクマネージャーでCPUの処理速度を見ているのですが、前はよく100%になっていたのに、最大で80%くらいにしか上がらなくなりました。 あと20%使えたらもっと早くなると思いますが、なにか制限がかかっているのでしょうか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.5

https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/150126t8t7t6t5/spec.htm スペックを見ました。 最大16Gのデュアルチャンネルなので 自分だったらお金をかけますよ https://www.amazon.co.jp/Hynix-2rx8-pc3-12800s-GB-ddr3-SDRAM-hmt41gs6mfr8-C-pb/dp/B00JAB6B7Q/ref=sr_1_238?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=DDR%EF%BC%93+%EF%BC%91%EF%BC%96%EF%BC%90%EF%BC%90+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88&qid=1570891743&sr=8-238 それにデュアルチャンネルは 規格が違うRAMだと足を 引っ張り遅くなりますしね、、、。 真面目に速さを求めるなら ハードディスクからSSDに交換しましょう。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SSDですか…むつかしそう。 でも考えてみます。

その他の回答 (10)

  • mabyos
  • ベストアンサー率52% (61/117)
回答No.11

リソースモニター で何のプログラムがCPU、メモリ、HDDをどのように使用しているかを確認できます。CPUの換装は難易度が高いので、SSDの換装をした方が良いかを判断するために 、どんな時にHDDの負荷が高いかを見てもいいかと思います。 https://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows10-disk-shiyouritsu-100per-taishohouhou/

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.10

価格ドットコムの口コミをご参考に。 SSDの換装は意外と簡単です。

参考URL:
https://review.kakaku.com/review/K0001064007/#tab
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.9

メモリを増やしても処理速度は上がりません。 4GBを32GBにしたら速度が8倍になるのかといえばそんなことはありません。 メモリはCPUの作業領域だけでしかありませんから・・・ メモリが少なくてディスクスワップなどが発生し余計な処理がかかっていた分が改善されるだけです。 あとはHDDをSSDにしてHDDの読み書きする速度を上げるぐらいしかありません。 しかし、CPUの速度は変わりません。 ショップブランドならBIOSでオーバークロックとかの設定で無理やり処理度クドを上げれるかもしれませんがメーカーのPCでは無いでしょう。 基本的にCPUの処理速度を上げるにはCPUそのものをもっと早いものにするしかありません。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.8

度々、失礼します。 難しくはありません。 https://www.amazon.co.jp/s?k=HDD+%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss ↑こちらのハードディスククローンと言う機械と SSDを用意して パソコンの裏蓋を開けると ハードディスクがあるから外して クローンを作ればいいだけです。 動画もありますしね。

参考URL:
https://www.youtube.com/results?search_query=hdd+ssd+%E6%8F%9B%E8%A3%85+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88
noname#240229
noname#240229
回答No.7

GoogleChromeでいいと思いますよ。 今のFirefoxは癖が強いんで、今となっては好きな人以外にはお勧めしません。 ただ、HDDなんですね。 SSDだと思っていたので、SSDにするとかなり違います。 メモリによる速度差は、8GBと16GBで気持ち程度です。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#240229
noname#240229
回答No.6

CPU内蔵GPUならば仕方がないですよ。特にノートの場合だと。 自作PC6台で10を使ってます。 メインがFirefoxで、サブがGoogleChrome。 Ryzen+Radeonのグラボが4台で、FX+Radeonのグラボが1台。 そして、Athlon200。 ここで、GPU内蔵のAthlon200だと、Firefoxはそれほど差はないのですが、GoogleChromeは、他のグラボのPCと比較するとAthlon200は2テンポ遅い。 GoogleChromeは、GPUのスペックが低いと、表示速度、体感速度は、遅くなります。 GoogleChrome、Firefoxとも64ビット最新バージョンです。 Ryzenは7 1700、5 2600、5 1600、3 1200と、それなりのスペック差はあります。でも、グラボのRX 480(8GB)とR7 360(2GB)で比較すると、GoogleChrome程度だとそれほど変わりません。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Forexを使った方がいいということでしょうか?

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.4

PCの仕組みとして、メモリとはデータの記憶領域というか、作業領域を示します。CPUが計算部分で、ダイレクトに速さに効くのはこちらです。 イメージとしては、CPUという作業者が大量の計算をするため、計算結果などをメモ帳に書きとめて机に広げています。メモ帳が机から溢れそうになると一旦作業を中止して整理したり清書したり、作業の手がとまります。あるいは計算結果に埋もれて身動きがとれなくなります。 これがCPUが100%になった状態です。 CPUのパーセンテージとは、要は「今の仕事量は限界値の何%か」なのです。 それに対してメモリが増えたというのは机が広くなったという事なので、よりいっぱいの計算に対応できます。これが今の貴方のPCの状態です。100%→80%になったという事は効果があったという事です。 ただ80%だとまだけっこう無理している状態なので、メモリのさらなる増設は効果がある状態です。 速度を上げたいならCPU自体のオーバークロックやCPU自体の交換という方法はありますが、まあ壊れるだけなので止めましょう。 今のPCで今の使い方をするなら限界です。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4901/10362)
回答No.3

メモリが少ないと発生する、速度低下につながる現象は、ページング多発です(スラッシングともいう)。 ページングとは、物理メモリと、ディスク(含むSSD)の中にあるページファイル(コントロールパネルのシステムの詳細設定で設定する仮想メモリのファイルのこと)との間のデータのやり取りです。 ディスクIOが発生するし、CPUも消費します。 なので、回線速度のネック以外でで、動作速度が低下しているとすると、おそらくネックはディスクIOです。ディスクがSSDじゃなければSSDにすると速くなると思います。 もしくは、メモリを16GBとか32GBにできる機種だと増やせば、ページングがあまり起こらなくなるので速くなると思います。まあ、それより開くタブ数を減らせば、メモリ増設と同じ効果がありますが。(タスクマネージャで、各タブがどれくらいメモリを使っているか見てみてください。Chromeが複数行表示されると思いますが、本体の行を除けば1つ1つが各タブです)

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SSD・・・むつかしそう。メモリも蓋がなかなかあかなくて・・・。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

単純にRAMを増量しても即スピードアップには繋がりません。 元が4GBであったなら、同じ規格の同じ容量の二枚刺しの方が効果があります。 l

参考URL:
https://pssection9.com/archives/memory-dualchannel.html
mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうだったんですね×××。

  • ubku
  • ベストアンサー率37% (227/608)
回答No.1

メモリ容量を増やしても処理速度は変わりませんよ。 タスクマネージャーは数値グラフは処理速度を表しているのではありません。CPUの負荷を表しています。すなわち100%になってしまうと処理能力を超えてしまっている事を示します。低い方が余裕を持って処理していることになり好ましいです。

mathematiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >100%になってしまうと処理能力を超えてしまっている事を示します。低い方が余裕を持って処理していることになり好ましいです。 もう少しあげたりできますか?

関連するQ&A