• 締切済み

ひきこもり生活をやめたい

だったらやめればいいじゃないか。と思いますよね? 長年の生活習慣で染み付いた日常のルーティーンから抜け出せません。 ていうか、何かをやめるより何かを始めるほうが難しいきがします。 これまでの人生で悪しき習慣から抜け出した経験はありますか? めちゃくちゃ努力しましたか?

みんなの回答

回答No.16

息子がそうでした。風呂に入れないとなると病気なのですよ。引きこもりは、引きこもる事にはまってしまっているのです。正気を取り戻すまで毎日、風呂で洗ってやりました。正常なルーティンを取り戻すきっかけになったと思います。今は、リハビリでデイケアに通っています。受診してください。家族の協力必要です。治りますよ。最近は、薬もリハビリのサポートも驚くほど進化しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

こんばんは 答えは自分で分かっているじゃないですか? 長年の生活習慣で染み付いた日常のルーティーンから抜け出せません。 ていうか、何かをやめるより何かを始めるほうが難しいきがします。 :ひきこもり生活をやめたい やめるより:始めるほうが難しい? つまり、やめるのは簡単 って、気がするのですよね? 辞めるのが簡単なら ひきこもり生活も、やめるのは簡単です と思えますよね? だったらやめればいいじゃないか。 と 誰でも思いますよね? 日常のルーティーン も 辞める方が簡単と思っているなら 辞めればいいんです それが出来ないのなら 辞める方が難しいのです 何でも始める、(だけなら)簡単です 始めなければ、辞める、事も始まりません 考え方を変えるとは、そうゆうところだと思いませんか? 無理して始めることもありませんし 無理して辞めることもありません 焦らず、無理せず、今、 できることを1つ1つやって行けばいいじゃないですか? 3つ出来て2つ出来なくなっても1っ歩は進みますから。 始められない,は、始めないのだから、無、0です 辞めるって事も、無・0です 始めれば、1 始めても努力しなければ1のまま 始めて継続するのが+努力だと思います 努力は、多かれ少なかれ人それぞれ違いますが 皆誰しも努力はしてるのではないでしょうか? 質問者様は、(ひきこもり生活を辞めたい) と思っている分、まだ救いがあります 辞めたい、と努力を始めようと思っている そう考えると 始めるのも、確かに難しいですね・・。 まだ0に等しいですけど 0.5位?進んでいます 思いを現実にする為に、皆、努力(頑張って)います 無理せず、頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.14

自分の体が確かに実在すると思えることが頭の外へ出たということになるのでは。歯磨きよりももっと大きな運動のほうが良いかも。自室で腕立て伏せかスクワッドでへとへとになるのも一法では。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurukuru
  • ベストアンサー率39% (151/379)
回答No.13

犬を飼うのお勧めです。 夜のスロージョギングもいいですよ。ラジオや音楽聞きながら。ちょっと怖いけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.12

電動歯ブラシが落とし穴かなと思いました。手を動かして行う歯磨きをテニスとすれば電動歯ブラシはテニスゲームのようなものでは。つまりあらゆる生活がバーチャルで代用されているのかなということです。手を動かしてという意味が取り違えられているとも言えます。折り紙で鶴を折れますか。折れないのはおり方がわからないからなのではなく、折れるように実際に手を動かすことが難しいからです。

noname#239887
質問者

お礼

頭の外に出たらどんな感じがしますか? 頭の外に出たときのわかりやすいサインはありますか? 手磨きしてみましたが実感が湧きません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

引きこもりって、コンビニや好きな事も出来ない状態!? そしたら精神科と向精神薬治療ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.10

手を動かして何かを作ってみると頭の外へ出られます。たとえば、折り紙で鶴をきちんと折っても出られます。部屋を掃除しても歯をきれいに磨いても出られます。

noname#239887
質問者

お礼

電動歯ブラシで一本一本隅々まで丁寧に磨きましたが外に出られた感がないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.9

二年ほど引きこもってから、脱出に成功しました。ポイントは二つ。 一つは外に出て活動すること。初めは何でもいい。外に出ることを日常のルーティーンにすればいい。 もう一つは人と関わること。友達に会うのがベストと思うけど、いないなら親戚でも誰でもいい。そこで自分の考えではない話をたくさん聞いて、考え方を少しづつ変えること。 努力はしたといえばしたかもしれないけど、何より考え方を変えないと何にも始まらない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3336)
回答No.8

今の姿を、人目にさらすのが恥ずかしいのと違いますか。 ホームレスがそうですね。 あの姿では、誰も相手にしてくれないでしょう。 あなたも、小綺麗にして、少しお洒落をすれば、外に出てみたいと思うのではないでしょうか。 ここで質問する時でも、あなたのことをもう少し紹介すれば気分も変わってくると思います。 性別と、年頃、趣味など。 自己紹介を少しすることでも、窓が開かれると思います。

noname#239887
質問者

お礼

それはありますね。ずっと着古した部屋着で臭いし恥ずかしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.7

社会との接点がないと、外に出るのは自分の意思のみになると思います。 何かしら外出する用事を作ったらどうでしょう。通販の買い物はやめるとか、何かの教室に入会してみるとか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A