- ベストアンサー
海外の生活習慣について知りたい!
私は海外の生活や習慣について興味があり、学校でも好きなテーマでレポートにするという授業があるため、このことについて調べてみようと思いました。 ネットで調べてみたのですが、自分の探している情報が見つからなかったので質問させていただきます^^ 習慣でいうと、誕生日にパーティをするなど・・・外国のそういう生活習慣を知りたいのですが、どなたか良いサイトや情報を知っているという方いましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします><
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
カナダ在住です。年始から行くと.................. お正月は何も無い感じですね。かろうじて、年末のカウントダウンくらい でしょうか。2日から平常通りです。 バレンタインデイは、女性から男性という一方通行ではなくて、いろんな方向に 行き交っております。学校では、友達同士でカードを交換し、職場では、 バレンタインデイの持ち寄り昼食会をしたりでしょうか。 3月末から4月初めの頃にはイースターがあり、祝日になっています。 やはりカードを贈り合ったり、イースターのモチーフを施したチョコレートなどを 親しい方に贈ったりします。子供達は、エッグハントなどもしますね。 7月のカナダデイには、5~6月頃からカナダ国旗マークのTシャツなどが 店頭に並び、当日にはパレードがあったり、スーパーのエントランスなどで 国旗柄のケーキを振る舞ったりされています。 9月に新年度となり、 10月はサンクスギビングデイで、ターキーを料理されますし、 月末はハロウィンですね。銀行の窓口担当者がドラキュラだったり、対向車の ドライバーがピエロだったりします。子供達はトリックオアトリートに、夜 近所の家々を訪ねます。 12月はクリスマス。ハロウィンが終わると、町はクリスマス一色になります。 贈り物の準備をしたり、カードを書いたり、そわそわと、大忙し気分になります。 やっぱりターキーを料理されるようです。民家もライティングをしたり、 借家の我が家では、貸し主主催飾り付けのコンテストなどもあります。 お誕生日は、小学1年生までくらいなら、学校にケーキを持ち込んだりしていました。 子供の学校では、朝の全校放送で今日のお誕生日の子が発表されますし、 校長先生からお祝いに鉛筆をいただきます。その日1日、『バースデイガール』 などと書いたサンバイザーをかぶっているそうです。 最近ですと母の日。土日とも、ママに大サービスされるようです。 その割に父の日はあっけないような^^; 公立の小学校では、毎朝全校放送があり、その時にカナダ国歌の斉唱があります。 やっていない小学校もあるとは思いますが。 以上、簡単に(^^;)イベント関係と、私が個人的に面白いと思った事を 書いてみました。あくまでも私の日常のことなので、『カナダ全域で同じ!』 という事ではないと思います。
その他の回答 (6)
- LONDONNW8
- ベストアンサー率37% (6/16)
ロンドン中心部では3~5歳頃の子供の誕生日にお金をかけてパーティーをします。 お家のお庭にお友達10人くらいとその親を呼び、芸人さん(ピエロとか)を呼んでのマジックショーとかをして、最後はドギツイ色のケーキを食べます。 映画館を借り切ったりする家庭もあれば、公民館を借りる家庭もあったり、とにかく誕生日会の出費は大変です。(一部ではやりすぎとの批判も出ています。) 決して伝統的な習慣ではないですが、これが現状です。
お礼
>映画館を借り切ったりする家庭もあれば、公民館を借りる家庭もあったり、とにかく誕生日会の出費は大変です。(一部ではやりすぎとの批判も出ています。) カナリ手が込んでいますね!驚きました!読んでいるだけで、楽しげな様子が目に浮かんできます! 習慣ではなくても、このような状況を知る事ができ、とても参考になりました! ありがとうございます♪
- rastybrown
- ベストアンサー率13% (9/65)
スコットランド在住です。ほかの方がだいぶ詳しく書かれていたので、違う点だけにしますね。 大晦日はホグマニーといって夜10時頃から夜通しダンス、音楽、お酒とご近所中で大きなパーテイーです。カウントダウンをはじめる前になぜか蛍の光唄います。元旦は夜中でも玄関の電気をつけておくと、誰でも新年のお祝いでお酒をふるまうことになります。拒否してはいけないことになっています。こちらではもちろんスコッチウイスキーです。 ボーンファイヤーという行事があります。11月5日にイギリス全土で行われます。大きなキャンプファイヤーのようなものと、花火の打ち上げがされます。夏場に花火は売っていませんが、ボーンファイヤー近くになるとたくさんの大きな花火が販売されます。 他には戦争がらみの行事、偉大な人をたたえる行事、バーンズサパーはその一つだと思います。 誕生日のパーテイーなんてのはどこでもするんじゃないでしょうか?私は昨年子供が生まれて、宗教に興味がないのと本人が選ぶもののため、洗礼はしていませんが、かわりにネーミングパーテイーというものを開催しました。 パーテイーもオープンインヴィテーションとそうでないものとあります。ご参考まで。
お礼
スコットランドからありがとうございます! 日本と似ているんですね^^とてもにぎやかそうです!!習慣というのは、それぞれ違う部分があって、読んでいるだけでも楽しめます★ それに、それぞれのお祝いの規模が大きいんですね^^羨ましいです★ とても参考になりました! ありがとうございます^^*
- noelle
- ベストアンサー率21% (60/279)
ネットでは情報はジャンルによっては限られています。海外の生活体験などが書かれている本はたくさんあります。どの国、と限定されていませんので、タイトルは挙げられませんが、本屋さんにいけば見つかるでしょう。 まとまった本を読めば、誕生日のパーティーだけでなく、もっと宗教とか歴史にもとづいた生活習慣を知ることができて勉強になると思います。 いまはBOOK OFFなど、手軽に本も手に入るので、ぜひ探してみてください。
お礼
ありがとうございます^^ 書籍でも調べてみようと思います!! サイトを探しても、素人の方が書かれたものですと個人の観点で書かれている場合が多く、間違っていることもあるのだそうです>< ありがとうございました^^*
- violet-sherry
- ベストアンサー率38% (316/811)
例に誕生日がでていましたので…… 香港では誕生日には本人がケーキを買ってきて、みんなにふるまいます。子供が現地の幼稚園に行っていたとき、自分のお誕生日会に大きなケーキを持って行かなくちゃならなかったので、確かです!
お礼
珍しいですね!英文で、誕生日は祝ってもらうのではなく、周りの人に感謝を表す日でもいいんじゃないのかな?という内容のものを読んだことがありました。 そういう考えの国もあるんですね!なんだか素敵です★そういう誕生日もいいですよね^^ 参考になりました^^* ありがとうございました!
- thanksgim
- ベストアンサー率28% (41/143)
カナダではよく七面鳥の丸焼きを食べます。 ユニークなのは、みんなこの七面鳥にクランベリーソースというのをかけるんです。わかりやすくいうと焼き鳥にジャムをつけて食べるようなもんです。 そういえばサンドウィッチもチーズ&ジャムとか変わったのがあったなあ。 ご飯をオレンジジュースで炊いたり、ハムに蜂蜜とジンジャーエールをかけてオーブンで焼いたり、カレーに粒粒ブドウやオレンジが入った甘いフルーツカレーが出てきたり、インスタントラーメンを30分くらい煮込んでザルでスープをきって麺だけ食べたり色々あったなぁ。 こんな情報で良いのかな?
お礼
七面鳥・・・実はとてもあこがれていまいした(笑)丸ごと一匹出てくるなんてこと一般家庭ではほとんど無いですよね?! カナダの方は甘いものや酸味のあるものが好きなんでしょうか?^^ 面白い食習慣ですね! 参考になりました★ありがとうございました^^*
アルゼンチンの首都でよく見かけた珍しい習慣があります。誕生日当日、両親や親戚が住宅街の街路樹に大きな横断幕を取り付けます。横断幕には例えば「フアン、誕生日おめでとう!」と大書していました。誕生日パーティではHappy Birthday to youそのものか一部をスペイン語に変えたものが歌われます。大人も子供同様に祝います。 メキシコから中米にかけてはHappy Birthday to you の代わりにマニャニータス(Man^anitas)というスペイン語の歌が歌われます。
お礼
盛大にやっているのですね!!羨ましいです^^*とても良い習慣ですね!是非参考にさせていただきたいと思います★初めて、Happy~以外で誕生日を祝う曲を聴かせていただきました!どの国でも、誕生日は特別な日ですよね♪ ありがとうございました!
お礼
カナダからありがとうございます^^ とても細かく書いていただいて、参考になりました★日本の伝統的な行事もいいですが、海外の行事はどれも華やかさがあって羨ましいです^^* 是非、レポートに使わせていただきたいと思います^^ ありがとうございました!!