- 締切済み
人間関係の悩み
職場に、感情の起伏が激しい人(上司)が居ます。 私が分からないことをその人に聞くと、「こんなこともわからんのか!」等と不機嫌に強く言ってきます。それを受け、私もきょどってしまって、余計私は混乱し、かんでしまったりしてしまいます。 かとおもいきや、普通に話が出来るときもあります。 私自身、このような相手や嫌なことを言ってくる相手に対してきょどってしまったり、混乱してしまう場面が、公私問わず(特に職場で)結構あり、こんな自分が嫌です。 改善するための心構えと方法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
居ますね、そういうタイプ。 私は質問の様に八つ当たりするタイプと八つ当たりはしないが周囲を巻き込むタイプに遭遇しました。 どちらも言動で判断が付くので『不機嫌そう』と察知したら周囲は、なるべく近寄らない様にしていました。 八つ当たりタイプは当たる相手が決まっていますよ。 質問者さんの様に反応するタイプが良い様ですから、逆に無感情、無反応で接するのが良いと私は思います。 余談ですが周囲を巻き込むタイプの上司に遭遇した際、確か私も「こんな事も分からないの?」みたいな事を言われ、その時に「分からないから聞いているんですけどね」と返答した記憶があります。 相手の感情に振り回されず平常心で対応すれば相手も冷静になりますよ。
- 7oapr9
- ベストアンサー率25% (9/35)
その上司を何ヵ月にも渡り、シカトもしくは返事をする時の態度をすぐに変えましょう。わからないことは、聞いたり確認したりしないと、物事を正確に作業を進めないでしょう。何回も同じことを聞くのはあれですが。ここで、問題なのは上司の部下に対する態度と口の聞き方がなってませんわ。シカトを挟むことで、そいつに危機感を覚えさせることが大事ですよ。私も、以前の職場で高校生や大学生のバイトの子に、口の聞き方やミスした料理を雑にあつかっている立ち振舞いに不満を浴びてしまい、店長から聞かされ、居場所がなくなって、退職という流れになったことがあります。