- 締切済み
両親との関係について(20代半ば一人娘です)
親との関係について 私は一人娘の20代半ば、現在一人暮らし中です。できれば同じ立場の女性や、親御さんから回答頂けると嬉しいです。 両親との関係に悩んでいます。両親からはとても大事さ れておりましたが、昔からとても心配性で過保護で、私もそれに甘えて生きてきました。 社会人になり実家から会社が1時間半程かかるので、社員寮に住んでいます。一人暮らし生活はもう3.4年目ですが、未だに、 ・朝、帰宅後、寝る前にラインで連絡を入れること ・夜飲み会などで連絡が遅くなったり、連絡を忘れると、親から電話がかかってくる(まだ帰ってないの?!と怒りと心配の電話。23:30を過ぎた頃にかかってきます。忘れるのは半年に1度程度です) ・1か月に1度は必ず実家に帰っている、それ以外に2週間に1度は夜外食をしていますが、それでももっと帰って来て欲しいと会うたびに言われる など、今でもかなり干渉され窮屈に感じています。 もちろん、現在では遅くなる時は帰宅前であっても適当な時間に連絡をし、うまくやってはいますが、親に連絡をしなきゃ…と思うこと自体がストレスで、嘘をついている罪悪感も多少あり、素直に場を楽しめない自分がいます。もっと信頼してほしいと伝えたこともありますが、離れて暮らしているから心配なんだ、何かあったらどうするんだの一点張りです。単純に、私が親元を離れ寂しいから連絡を取っていたい、というのももちろんあります。 旅行などにもいい顔をされないこともあるので、旅行の予定を立てる時、親にいつ言おう…と思うのも、20代半ばにもなってなんで親の顔をきにしなければならないんだろうと自分自身に落ち込みます。 愛されているのは嬉しいですが、もっと自由に暮らしたいです。親にも、親自身の楽しいことを探したり、親の人生を生きて欲しいなと思います。 長文で申し訳ありません。私はどのように親と向き合っていけばよいでしょうか… ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
- riokawa
- ベストアンサー率27% (73/262)
- shibukothanks
- ベストアンサー率25% (3/12)
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2439/16243)
お礼
ありがとうございます。 手紙、いいですね!冷静に伝えられそうなので、やってみようと思います。 合鍵は、幸いにもカードキーで作成出来ず、渡していません。。(くれとは言われましたが) 頑張ります。