- 締切済み
一人娘の結婚について。。。親と縁を切りたいです
以前2回ほどアドバイスをいただいた者です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4779255.html) 前回から3か月ほど経ちましたが、まったくのこう着状態が続いており、再度皆様からのアドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。 親は「相手の親と考えが合わんから付き合っていけない」の一点張りで 私たちが「海外挙式はキャンセルする。結納もする」と言ってもまったく聞いてもらえませんでした。 ※海外挙式についてはこのあと実際にキャンセルしました そしてついに私もキレてしまい、 「もう彼とは別れるから今後一切関わってくるな」と感情に任せたメールを送ってしまいました。 その後父から「住む所はどうするの?」と返信がありましたがずっと無視をしていました。 そんなある日、会社から帰宅するとアパートの前で両親が待っていました。 (親がアパートに来たのは初めてのことです) 親は部屋に上がりこむなり 「まだ別れてないんだろ!どれだけ心配したか分かってるのか。 お前らのせいで夜眠れなく体調が悪くなった。お前(彼に対して)の会社や上司に電話してやる。裁判起こしてやる!」 と怒鳴り散らしました。 また、母は「もう実家に帰ってきたらいいじゃない」と繰り返すばかりでした。 嘘をついた私も反省すべきかもしれませんが、父の脅迫めいた言葉が怖くなりました。 実際、父はキレると何をするか分からないところがあり、母に対して暴力をふるったことも何度かあります。 しかし、その場で彼が「養子に入ったら考えていただけるのですよね。でしたら養子に入ります」と宣言してくれ、 両親は「じゃあ考えておく」と言い帰って行きました。 その後親からの連絡はまったくありません。 こちらから催促しても「いま考えてる。また連絡する」と言うばかりです。 つい最近もそんなやり取りがなされました。 もう無視してしまいたいのですが、何か報復されるのではないか心配でなかなか踏み切れません。 最低ですが、もう親の面倒もみたくないし、もし子供が産まれても抱かせたくありません。 私は最低だと思いますか? 今度どのようにふるまえばよろしいでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toshi01954
- ベストアンサー率40% (2/5)
- k-tamasii
- ベストアンサー率39% (60/151)
- saregama
- ベストアンサー率47% (555/1166)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
- marcy1
- ベストアンサー率27% (96/346)
- k-tamasii
- ベストアンサー率39% (60/151)
お礼
ご自身のご経験に基づくアドバイス、ありがとうございます。 toshi01954様もつらい思いをされたのですね。 お察しのとおり、父には理詰めなど通用しませんでした。 「結婚には反対していない」「強制ではなく相談だ」と何度も父は言っていましたが、 最後には脅迫する有様です。 こんな人間にまともな言葉が通用するでしょうか。 ここまでこじれてしまった以上、すべてが円満に進むとは思っていないです。 連絡を絶って、自分が幸せと思える道を進んでいきたいと思います。 会話や笑顔のない親子関係は、まわりから見れば悲しいことなのかもしれませんが、 その代わりに大事にしたいものがあればいいと思います。 どうもありがとうございました。