• ベストアンサー

振込依頼人の名義の変更の意義は何んでしょう?

不自然に思う事があります。 金融機関の殆どと思いますが、自分が他人に振り込みを行う場合 振込依頼人の名義の変更ができますが、本来このシステムの目的は何でしょうか? なりすまし等、セキュリティ上の問題は無いのでしょうか? 解る方教えてください。 もう一つは小規模の会社等もやりくりの問題なのか?労働者に給与振り込みの際、 振り込み依頼人名義を番号+給与等と表記した状態で送金するケースも有ります。 この場合等は会社に問い合わせれば良いのでしょうが。 誰から送金されたか明確にすべきと思う時が御座います。 みなさん、どうお考えでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>本来このシステムの目的は何でしょうか? 振り込み依頼人と実際に振り込み手続きする人が違う場合のためです。 誰から送金されたかは明白ですよね。 >なりすまし等、セキュリティ上の問題は無いのでしょうか? 押し貸しと言う詐欺(?)はありますが、 振込みに気がつき、振り込み依頼人に心当たりがなければ、 出金せずに金融機関に心当たりがないことを伝え、 相手に連絡って貰う。 なりすましの場合、 相手が捕まらないとか、 見つかったとしても入金した覚えがないとなるので 警察に届ければいいだけで、発覚が早まるだけです。 >番号+給与等と表記した状態で送金するケースも有ります。 これは勤め先で取引銀行の給与振込制度を使っているので、 取引銀行の仕様だと思います。 私の勤め先は 「勤め先名+給与振込」となっています

その他の回答 (3)

  • linerjp
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

旅行代理店などでは申込番号を、通販などでも申込番号や電話番号など、相手側事業者が指定する情報を付加した上で振込人名義にすることにより、システム側で自動的に検知する仕組みを作っていることにより業務効率化に貢献していることもあります。 また、簡単なことで例示すると、保護者が子の氏名で振り込むということも考えられます。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

賃貸物件では、借主の振込人氏名が同姓同名になることがあるので、部屋番号+氏名に変更して振り込むよう指示があるケースがあります。 また、介護つき高齢者住宅などでは、契約者が後見人や法定代理人で、入居者が高齢者のケースがあるため、後見人や法定代理人が振り込む際に振込人名義を入居者に変更して振り込むケースがあります。 その他、変更できないと不便なことは多々ありますね。 >なりすまし等、セキュリティ上の問題は無いのでしょうか? 2段階・3段階認証もありますし、セキュリティは振込人の変更ありなしにかかわらず同じなのですから問題はないですね。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

例えば会計担当が社長名や会社名で振り込むとかあるでしょう。 会計担当者の名前を書かれても混乱するでしょう。

関連するQ&A