• ベストアンサー

Aでのセンター受験について

地歴・理科にAとBというのがありますが、 私は独学で大学受験をしようと考えているので一般に簡単で、高得点がねらえると言われているAを受験しようと思います。 そこで、大学がAでの受験を認めている場合、 Aを受験したからと言って、不利になることなどはありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonate
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

先輩が物理Aで受験して満点近い点を取り成功ました。私立の2教科、3教科型に傾斜配点が加わると得点率がとてもアップしますが先の方が言っておられるように難関大学ではAを選択できるところは少ないようです。 >Aを受験したからと言って、不利になることなどはありますか センター受験では、得点率だけでふるいにかけられるので簡単なAを選択しているからといって不利になる事はないしそこまで丁寧に目を通す時間も大学にはないはずだと言ってたのを覚えています。 ただ気をつけなければいけないのは高校で地歴や理科のB科目を履修されている場合はBで受験しなければならないようです。大学によって違うのかもしれませんので受験される大学の受験案内でお確かめ下さい。

niconico-pun
質問者

補足

ありがとうございます 過去の平均点を見ると、Aの方が低くなっていますが、これは何故でしょうか。 Aが範囲が狭いので難しいことが聞かれるというようなことがあるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • sonate
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

#2です。平均点が高くないのはやはり受験者の層というかレべルが違うと言う事ではないでしょうか?先輩の合格した大学は偏差値55ぐらいの中堅私大です。 難易度は物理Aについては中学校の理科でならった範囲が多くて内容も難しくなく、又コンピュータに関する知識が少しあったので為になったそうです。先輩は過去問を初めて見た時に7割できたそうでそれまでしていた生物から切り替えました。センターの3ヶ月前です。質問者さんも過去問を見られてご自分に合ってらっしゃるかどうか検討されたらいかがでしょうか? 物理Aについてしかわからないのですが参考書や問題集は極端に少ないそうです。本屋を回って問題集は1冊、参考書はなくてネットで教科書を買い後は過去問を何年か分解いただけだそうです。

niconico-pun
質問者

お礼

ありがとうございます。 やぱりAに関するものは非常に少ないです。 過去問を見るところやはりAのほうが有利のようです。

  • kakip
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

受験科目の差異で有利不利というのはないと思いますよ。 受験科目にA・B両方を認めている場合Aのほうが高得点を狙えるかもしれませんが、その分大学の選択範囲が狭まってしまうこともあるので気をつけてくださいね。

niconico-pun
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく調べてみます

関連するQ&A