• 締切済み

素朴な疑問を2つほど

まったく別々の質問ですが、よろしくお願いします。 その1.HPの画像のALT属性にその画像のファイルサイズを表記しているページを見かけるのですが、これは何か特別な意味があるのでしょうか? その2.HP創るならHTMLは向いていない。XHTMLを使ったほうが良いと知り合いのデザイナーの方が言ってました。 HTMLが向かないのはなぜでしょうか?僕はHTMLで十分不自由はしてないです。 また、XHTMLというのはどんなものなのでしょうか? どちらも興味本位での質問なので、暇な時にでも回答お願いします。

みんなの回答

回答No.4

その1. 画像、またはダウンロードファイルのリンク元にファイルサイズを記載して置くのはなぜか? 事前にサイズが判れば、クリックする前にどのくらいの時間でダウンロードできるかが判断できるため。 その2. HTMLより、XHTMLの方が良いとされる理由。 できる事できない事の分類でなく、テキスト部と装飾部に分ける事で、バリヤフリー的な働きをさせようとしているため。しかし、作り手の認識がなければ、どっちで作ってもいっしょだ。

回答No.3

その1.について  おそらく通信環境がよくない人への配慮でしょう。  私はダイヤルアップの頃は、ブラウザに画像を表示しない設定をしており、  気になる画像だけ右クリックして表示させていました。  こういうとき、画像ファイルの容量が示されていると、  「これぐらいなら表示させよう」「こんなにあるならやめよう」  などの判断基準にもなります。 その2.について  xhtmlについて文字で説明するのは大変なので、  やさしい解説サイトを見つけました。  暇な時にでもご覧下さい。(URL)  ところで「xhtmlで作った方がよい」というのは極端でしょう。  とりわけ必要性を感じていないのならなおさらです。  ウェブ制作者の方々には、文法やマナーさらに時代を先読みした対応に  口うるさい人が大勢います(笑)  「タグは小文字で書くのがこれからの標準」  「fontやcenterは使うな」「装飾はすべてcssで!」  xhtmlを勧める方もそういう意識なのではないでしょうか。  たしかに、これからの流れを考えていけばそうなるのでしょうが、  最近のウェブサイトを見ていると、1年に何度もまるっきりデザイン変更を  するページがほとんどです。  頻繁にページを作り直すなら、そのつど時代にあった対応をすればいいと  個人的には思うのですけどね。

参考URL:
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~yanai/xml/
  • sisya
  • ベストアンサー率39% (97/244)
回答No.2

2.についてです 「HTMLが向かない」というのはかなり極論だと思います。 XHTMLはXML規格に準拠したHTMLで HTML5.0辺りの位置付けなのですが、 タグの定義などプログラミング要素が強いので 一般の方には敷居が高くなってしまっているのが現状です。 また、IEやネットスケープなどのパソコン用のブラウザならともかく 多くのモバイル機器などはHTMLに準拠した仕様である場合が多く 向いている向いていないで判断するなら 閲覧可能な環境が多い分HTMLの方がサイト作りには 向いているのではないでしょうか? 将来的にXHTMLが主流になったとして 書式的にはHTMLと互換がありますので オーサリングツールで変換する事も容易なので、 通常はまだHTMLで良いのではないでしょうか?

  • sisya
  • ベストアンサー率39% (97/244)
回答No.1

1.についてです 低速な環境(携帯やモバイル環境など)でインターネットを行っている人は 通信速度の関係から画像を読み込まない設定で ページを見ている場合があります。 その場合、「参照したい」と思った画像のみ表示させるのですが、 その時読み込みに時間がかかり過ぎないか? という判断材料になるためにつけてある場合あがあります。 ただ、最近ではずいぶん高速化がすすんでいるので、 もっぱらダイアルアップで接続していた時代の なごりで今もつけているだけという場合がほとんどですね。

関連するQ&A