- ベストアンサー
「ヤバイ」という言葉について
感情の高まりを表すのに「ヤバイ」という言葉しか使えない人が多いように感じます。 例えば、 私の友人「天気の子ヤバかった!」 私「具体的にどこが良かったの?」 私の友人「えーっと、ヒロインが可愛かった!」 私「はぁ」 以前にこのようなやりとりがあり、新海誠さんが2年間命を削って作った映画を、ヤバイの一言で片付けるなよと思いながら話を聞いていました。 確かに、その言葉を使うなとまでは言いませんが、便利な多義語であるが故に具体的な説明を含まずに思考停止状態で使うのは良くないと思うのです。 「ヤバイ」を連発する癖を直す方法はありますか? 教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
思考停止する思考回路になってしまっているから それを何とかしようとするのはおこがましいのではないかと思います。 相手は製作者側の視点を持つ必要を感じていないし 鑑賞する、という感覚もないし 語彙が貧困でも何ら不都合を感じていないので それはそれでそういう時期なのかそういう人なのかわからないけど 「そういうもの」という認識でいいと思います。 語彙の多い、鑑賞してそれについて語れる人と 言葉を尽くして話をすればいいので 話す相手によって自分のストレスがたまらないように チューニングすることが大切ではないか、と思います。 ヤバいを連発する人に対しては 同じくヤバいを連発して そのリズム感やスピード感を楽しんだらいいし そうでない人とは言葉を選んで頭を使って 会話を堪能したらいいと思います。
その他の回答 (14)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
いわばその年の「流行語」みたいなものですから、人により、場合により、その時で違います。ある時は「痛い」だったり「濃い」だったりで、 昔の流行語を探せば死語累々、「ヤバい」もやがてそのうちに入るか、危ない、と言う元の俗語に帰ると思います。 高校留学で帰った人が、盛んに使う死語で、いつの短期留学生かわかるのも同じ理由です。
ヤバイとカワイイとクソは3つの種族の語彙タンクのemptyマークなんですから取り外すことはできません。タンクに他の単語を入れるとこの表示が消えます。
がばい、すごかぁに乗り換える。なんちゃって。
今の「ヤバイ」という言葉は「エモーショナルである」という意味です 言葉は日々変化していきますので、周りの変化には気にしないようにしましょう 自分がその言葉を使いたくなければ使わないようにすれば良いと思います
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました!