- 締切済み
部署に若い人がいなくて辛い
20代の女です。 3年前、転職してきて初日、部屋に入ってすごくびっくりしました。部屋に15人、40代以上の男性ばかりの前で、入社の挨拶をしました。 そんな事入社前に聞かされていたらすごく悩んでいたと思います。もう少し就活を続けていた可能性もあります。 それでも、すごく辛かった一つ前の企業から救ってくれて、即決で内定をくれて、本当にありがたかったです。 俗に言うホワイト企業だし、みんな優しいし、セクハラなども絶対せずにむしろそう思われる事をものすごく嫌って、すごく気遣ってくれます。仲良く話すようになっても、プライベートな質問は絶対にしてきません。 体調が悪いと気遣ってくれますし、同年代がたくさんいたら逆に面倒なことが多いのもわかります。すごく楽だなぁとこの3年間思ってきました。 しかし、ここ数週間急に、こんな場所にずっといていいの、、?という疑問がふと湧いてきました。 若い企業でバリバリ、ライバルの同年代にイライラしながらも成長していく子達が羨ましくなってきました。 ないものねだりなのはわかりますが、せっかくの自分の若さをダラダラと無駄にしてしまっている気分になります。 また、やっぱりおじさん達なので貧乏ゆすりや紙をめくる時の指舐め、変な声のため息やあくび、舌打ちなど気になることも多いです。 性格はいい人達ですけど、いやなものはいやです。 せめて、あれはキモいよね!!と笑い合える同年代がいれば気晴らしにでもなるでしょうが、いないのも寂しいです。心の中で、気持ち悪いなぁとおもって終わりです。 同じようなことで悩んでいる方、いらっしゃいまけんか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suqping
- ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.10
- 熊童子(@kumadouji)
- ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.9
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.8
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.7
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.6
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
回答No.5
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.2
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1
お礼
そうなんです、管理がゆるめで自由の幅が広いです。活かしきれてない時間がたっぷりあります。 お金を貰っているのに勉強に使うのはいかがなものかと思っていましたが、無駄に過ごすほうが良くないですよね。 よく考えてみれば、他分野のことも今の仕事に結びつけて、業務中にも吸収していけそうです。 仕事外の充実をはかりつつ、次のステップアップに向けて業務中にも勉強したいと思います。ありがとうございます。