- ベストアンサー
結婚式に誘ってしまった上司を断りたい。
長文の質問失礼致します。 既に誘ってしまった会社の上司/同僚への断り方をアドバイスしていただきたいです。 当方10月の挙式をあげる予定の32歳男性です。 当初、婚約者側の会社の上司4名(部長クラス1名、同僚3名)招待する予定でしたが、招待状作成に向けてスケジュールの確認をしたところ、2名欠席(同僚2名)になってしまうことが発覚いたしました。ともに親戚の結婚式と被ってしまったようです。 それを聞いた彼女は2名でのテーブル席は申し訳ないことと(他のグループとは一緒にしたくない)、部長クラスの方をお誘いした際に結婚式が前後1ヶ月で何度かあることを言われ、暗に億劫だと感じ取ってしまい、会社関係の方の招待を遠慮したいと言われています 。 部長は若手にも声掛けてくれると仰って頂いているようですが、若手とはあまり関わりがないようで、お金もない中無理して来てもらうことは嫌なようです。 部長には乾杯の挨拶のお願いもしており、さらにお断り入れ方に関して難しい状況です。 ちなみに当方の会社は上司、同僚、同期含めて15名程出席していただく予定です。 失礼でない言い方などないことは重々承知しておりますが、何かあればご教授いただきたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
個人的に思うのは、上司を断らず、席に若い同僚を招くべきだと思います。 多分、私は上司の方のほうと年代が近いと思いますが、我々の年代ならば、上司との関係が悪くなって辞職に追い込まれても普通の非礼に当たると思うのが普通です。 まず、この件は彼女ではなく、ご自分のご両親ないしお身内の年長者、そして、彼女のご両親に、 「ネットの人から、『上司にこれから断ることになると、会社に居にくくなるはずだから、彼女の意見通りにするな』と言われたが、本当だろうか」と 相談してみてください。 正直、彼女はあまり常識があるとは思えないのに、それにすぐしたがってしまうようなら、結婚自体を止めたほうがいいですよ。 というか、そんな常識ない女性とよく結婚しますね。 止めとけ(ーー;)b
その他の回答 (9)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
その結婚自体を破棄する方が 賢明ではないでしょうか。 (「非常識」より宜しくない)「無常識」の女性と 結婚しても、失望・幻滅・絶望の 日々に悶絶するだけです。 女性とは、 別れてしましょう。 それがベストなスタンスです。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
まず皆さん言ってますが,この上司の出席を断るのはあり得ません。 身内に不幸があり取りやめになりました。 という以外は断り方はないでしょうし,その場合,基本は後日親族だけで執り行いました。と部長には個人的に報告して,できれば夫婦でご自宅にご挨拶に行く。ぐらいの重たいことを既にしてしまったと思って良いと思います。 結婚しきってそれくらい公の儀式だと思いますよ。 大変失礼ですが,あなたと同様に彼女さんもその辺は分かってらっしゃらないと思いますので,彼女の意見そのものまず無視して結婚式のプランナー(いますよね?,式場の担当のひとです)に相談してください。 席順は普通は式場の担当者が広さや人数,関係を把握した上である程度示してくれ,その後変更があった場合にも相談に乗ってくれます。 それをプランナーが丸投げしたのであれば,ちょっとその式場大丈夫?って感じです。もちろん2名で円卓を囲むってことはあり得ませんから,必ず格のあうような席順になるはずです。その詳細は私達には全員を把握してないのでどうしようもありませんが,断り方に関しては,まず彼女に自分の将来を考えるとここで致命的な無礼をしてしまうと,結果的に奧さんを不幸にする可能性があり,断れないという方向でなんとかしたい。と彼女に言うべきです。 また,部長自身も出たくないのではないか? という勝手な想像はまったく意味はありません。 例えばとっても厚い信頼関係があって,実は部長,と誠実に説明できたとして, ああ,丁度お金辛かったんだよ。好都合,好都合,ありがとうね。助かった。 と言ってくれたとしても,あなたへの信頼は消失すると私なら思います。 大人の世界ってのはそう言うものです。 あえて言います。 この場合プランナーに相談し,席順がある程度きまります。もしかするとそのとき部長が主賓席にいってしまい会社の人から離れて一人になってしまうかもしれません。その時にあらためて,事情をはなします。 「部長,じつは同僚が二人ぬけて席順がかわります・・・・というかたちで部長だけVIPとして主賓席に行っていただきたいのですがよろしいでしょうか」 「え,それはこまるな,xxxも同席にしてもらえないかな」とか 「xxxxxという可能性はある?」と言われればもう一度持ち帰ってプランナーと相談。 万が一奧さんの思っているとおりの「今月ピンチなんだよ」と言われても承諾してはだめです。これは悪魔の誘いと思ってください。部長はそう思っていても,あとから同僚などがおかしいと思ったりする可能性があります。またはその結婚式のドタバタをきいて他の関係者が,部長にあなた舐められてますね。と言い出すことは絶対にあります。いいですか,これだけ回答見ても全否定されるってことは,なかなかこの掲示板ではありません。それくらいあり得ないことをいま奧さんは言い出しているので,とにかくここからは部長に根回しをして,サプライズなどまったく要らないので,部長が気持ちよく参加してもらえる可能性をさぐりましょう。その間あなたは絶対に部長だけにはきてもらいます。という頑なな姿勢を崩さないこと。 唯一部長が行かないとなる可能性は一つだけ,部長があなたを説得した場合のみです。 本人の意思で俺が身をひいた方が絶対にいい。祝電だけ送らせてもらう。 といった強い意思をとおされてきたときのみ引き下がっても良いかもしれません。 言葉一つで上手くいくような事では無い。 事実が残ればそこから必ずほころびが出て,あとから問題になる。 この2つを念頭に奧さんともう一度相談してみてください。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
招待状出しちゃったのでしょう? この後も、その会社に勤めるつもりなら、断らずに来て貰いましょう。今更、家族だけでやるだけになったなどの理由も思い浮かびますが、まあやっぱり不自然ですよね。 それでも呼ぶのが嫌なら、誰か死んだことにして、結婚式自体、当面延期、中止でしょうか。そもそも職場の上司を呼ぶかどうかは、結婚式の企画の第一段階です。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
招待状出しちゃったのでしょう? この後も、その会社に勤めるつもりなら、断らずに来て貰いましょう。今更、家族だけでやるだけになったなどの理由も思い浮かびますが、まあやっぱり不自然ですよね。 それでも呼ぶのが嫌なら、誰か死んだことにして、結婚式自体、当面延期、中止でしょうか。そもそも職場の上司を呼ぶかどうかは、結婚式の企画の第一段階です。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
招待状出しちゃったのでしょう? この後も、その会社に勤めるつもりなら、断らずに来て貰いましょう。今更、家族だけでやるだけになったなどの理由も思い浮かびますが、まあやっぱり不自然ですよね。 それでも呼ぶのが嫌なら、誰か死んだことにして、結婚式自体、当面延期、中止でしょうか。そもそも職場の上司を呼ぶかどうかは、結婚式の企画の第一段階です。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
招待状出しちゃったのでしょう? この後も、その会社に勤めるつもりなら、断らずに来て貰いましょう。今更、家族だけでやるだけになったなどの理由も思い浮かびますが、まあやっぱり不自然ですよね。 それでも呼ぶのが嫌なら、誰か死んだことにして、結婚式自体、当面延期、中止でしょうか。そもそも職場の上司を呼ぶかどうかは、結婚式の企画の第一段階です。
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
会社とは自分が生活する上で生涯、必要な場所ですよね。 そして組織です。 部長ともなれば、それなりの人脈もあるでしょうし派閥もある。 一度、誘い快く出席や乾杯の挨拶まで引き受けてくれたのに断るのは質問者さんにとって不利益しかないと思います。
- tamioogata
- ベストアンサー率50% (336/661)
一度お誘いして承諾を得た上司の参列をお断りするなんてとんでもない事です。 ※失礼極まりない、失礼にならず気分を害さない断り方なんて存在しません。 参加出来るのは男性上司と女性の同僚でしょうか? 新婦側の上司1名と同僚3名の内の同僚2名が辞退(女性2名?)。 という事は、新婦側の人数が少なくなるという事ですね。 新郎新婦双方の参列者の人数バランスが不明ですが、新郎側の人数が多ければ新郎の同僚か友人に人数合わせの為の合席を依頼するのが良いと考えます。 新郎に近しい間柄の同僚2人か、本当に仲の良い友人の2人に新婦側の席にまわって貰う。 新婦の上司と同僚には人数合わせで新郎側の友人(又は同僚)との合席にさせて頂く事を事前に語承諾してもらう。 新郎の友人又は同僚には新郎から事情を説明して頭を下げて新婦側席での参列をお願いする。 或いは新婦の職場の知り合いにご祝儀は要らないから頭数合わせで披露宴のお食事だけ食べに来てと言ってお願いするか? または新婦の招待する友人の輪(人数)を広げてお誘いして、新郎の友人と同じく人数合わせで仲の良い友達に合席を依頼するか? とにかく一度参列をご承諾頂いた上に、乾杯のご挨拶まで依頼したのに参列をお断りするなんて絶対にやめた方が良いです。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
人間関係は微妙ですので何も知らない第三者の提言はほとんど役に立たないと思います。