事務用品のコスト削減の方法
かなり困っています。毎日考えても良い考えがうまれません。よろしくお願い致します。
コスト削減の一環として事務用品のコスト削減を命じられました。
私の事務所では事務用品は会社負担で一カ所にいつでも使えるように置いてあります。
私が総務で一括で管理しており在庫の少なくなっている事務用品を購入します。注文するところは一つに決めており割と安く購入できます。ただ前担当者がいろんな種類を購入していましたが今はそれをやめ一本化しています。ボールペン、消しゴム、付箋、クリアホルダー、レターファイル等々は自由に使っても良いように置いてあります。少なくなったら発注はしていますがそんなに頻繁に購入してはおらず何をどうすれば削減できるのか
わかりません。一つの案で毎日使わない物、例えばハサミ、ホッチキス、さしなどを共有スペースを作り使ったらもどすという方法にする・・とかいわれましたがそんな物は個人がすでに所有しており共有にする必要性が私にはわかりません。
一つ考えたのが事務用品を使うのなら名前と商品名、個数を記入する用紙を作成して記入してもらおうかとも思ったのですがどこまで縛りを設ければよいのかわかりません。
付箋一つ使うのにも記入してもらうものなのかゼムクリップ1個を使うのも記入が必要なのか・・・
どのようなお知恵でも構いません。教えて頂きたく思い投稿しました。
また事務用品コスト削減にあたって数値化しないといけません。どうすれば数値がでるのでしょうか?事務用品のコスト削減は皆様の会社ではどのようになさっていらっしゃいますか?
当事務所は50人オーバーの事務所です。よろしくお願い足します。
お礼
↓これにしました。ありがとうございます。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078RFB7FJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1