• ベストアンサー

すっきり綺麗に暮らしたい!・・・どうか整理整頓の方法を教えてください

30代の専業主婦です。現在夫と子供(1才と4才)と2DKのアパート暮らしですが、来年の3月頃引っ越し予定です。その日を指折り数えて待っている・・・というのも、実は今の部屋の散らかり具合が凄まじく、ストレスが限界に達しそうになっているからなのです。 一番困っているのは「何が何処にあるか分からない」という点です。「ものの専用スペース」というのを設定していない為、テレビ・パソコン・食卓・本棚等々の上にひたすら物が乱雑に置いてあります。「爪切りどこ?」「ボールペンどこ?」「ハサミがないよー」と何か必要になるたびに主人と探し回り、時には喧嘩が勃発し、どうしても無いときは買いに走ります。おそらく我が家には爪切りが5個はあるのではないでしょうか・・・。爪切りはともかく役所からの連絡所や印鑑など、重要な物もかろうじてあそこにあるな、と記憶もあやふやなのです。 自分でもいろいろ収納関連の本を読みあさり、<いらない物を処分→ものの置き場を決める→使用後は必ずそこに戻す>という極意は理解しているつもりです。しかし生来の片付け下手なのか、<何を何処にどのような状態でしまう>かを考えていると、頭が真っ白になってしまうのです。 たとえば衣類でも、主人の上着のシャツをハンガーに掛けるか、畳んでしまうかで悩み、畳み方であれこれ悩み、何といっしょにしまうかで悩み・・・それだけで疲れてしまうんです。文房具でも立てた方が良いか、引き出しに入れた方が良いか、延々悩んで結局、もうイヤだ!とキレてしまいます。我ながら情けなく、新居に移る前にどうか改善したいと思う悪癖です。 整理整頓収納上手な方に伺いたいのですが、ものの最適な収納場所を決めるにはどうしたらよいのでしょうか。また何か具体的な方法を図で示している、サイトや書籍があれば教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ウチは2人暮らしなのに結構物が多く片付いているとはいえないのですが・・・小物がなくて捜したということはないです。 質問者さんは、キッチリ片付ける方法を考えすぎているのだと思います。 もっと楽して大雑把な片づけ方法を考えられてみてはいかがでしょうか? たとえば、テレビ、エアコン、ビデオやDVDのリモコンは箱に入れてテーブルの上におくとか、細かいもの(耳掻き、 つめきりなどなど)は一つの引き出しに入れてしまうとか、そして出来るだけ人が集まるところによく使うものを 収納するようにするとかです。 筆記用具やハサミは大きめの筆立てに入れるようにするとか。 この場合、一つではなくて複数をあちこち(といっても置きすぎはよくないですが)に置いておき、そのどれかに 戻せばよいという状態にするなど工夫をされてみてはいかがかと思います。 主人のシャツはウチの場合、ハンガーにかけています。 たたむとたたみジワが出来てしまうので。衣替えで季節外れのものは半透明のプラスチックの収納ボックスに たたんで入れています。 これも場所があれば、ハンガーのままでしまっておきたいものだと思っています。 シャツだけでは収納ボックスがいっぱいになりませんので、他のものも入れますが、そのときは「混ぜない」ようにしています。 一緒にポロシャツを入れる場合は、下のカタマリがポロシャツ上のカタマリがシャツという具合になるようにです。 とにかく手間をかけない、それから「このエリア内に目的のものはある」という状態になれば、きっと捜しだすことも それほど苦痛ではなくなるのではないかと思います。 もちろん、一人でがんばるだけではすぐに散らかりますので、ご家族と使いやすい状態はどのようなものかと 相談されることも必要かと思います。

kasane
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。なくて捜したということはない・・・とは、なんて羨ましいお言葉でしょう。先日100円ショップで何個かケースを買ってきて、細かい物を種類別にざっとまとめました。それだけで部屋がすっきりし、気持ちが落ち着きました。自分なりの<手間をかけない>片付け方を身につけて行きたいと思います。

その他の回答 (3)

  • Poohtao
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.4

休暇中の兼業主婦です。休みに入る前の自宅は、散らかっていました!床や棚の上に物や雑誌が上乗せされて、居心地の良い家ではありませんでした。休みに入って2ヶ月目の今は、すっきり片付いています。 家の中を整理整頓するためにまず考えたこと。 動線です。普段の生活での行動はほとんど同じですよね。ここに置いてあったら便利という場所を考えます。そこに収納があれば、中身を入れ替えます。行き場がないもの(我が家では大量の読みかけの本、雑誌でした)は、ケースを購入し収納するようにしました。 手間をかけずに整頓された空間で生活をするために、整理整頓を心がけていると、収納に入らない分は捨てる決心がつき、片付けが進みました。捨てる決心がつかないものは、ゴミ袋にいれてクローゼットの奥に押し込んでいます。ほこりだらけになったら、捨てる決心がつくことでしょう(笑)。 収納先が無いと片付きません。私は、アイリスオーヤマのカラーボックスを使用しました。引き出しをつけたり、比較的自由にカスタマイズ出来るので、便利です。興味があればHPを見てください。100円均一のプラスティックケースも使用しています。両方とも安価なので、試しで購入してみたら、価格以上の活躍ぶりです。 片付ける場所を決めると、そのサイズに合わせて、ハンガーにかけるとか、たたむ場合は、このサイズにすると収納ができるとか、細かいことも意外と決まっちゃうものです。 頑張ってくださいね。

kasane
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。片付けに集中できる時間って貴重ですよね。(見苦しい言い訳になってしまいますが、1才の子供を相手にしていると、家にいてもなかなかその時間が取れず、子供にも当たってしまい、悪い親だなあといつも自己嫌悪しています。綺麗な部屋で、いつもにこにこしたママでいたい・・・)とにかくいらない物を捨てるのが不可欠ですね。思い切って年末までに大整理大会を敢行します!アイリスオーヤマのボックスも購入してしまうかもしれません。頑張ります。

noname#22328
noname#22328
回答No.2

いつでもモデルルームみたいなお部屋、とまでは維持出来ませんが、 一応、物の置き場ははっきりしています。 置く場所(ほおり投げる場所)は、各々決めていますが、そこにどのような形で整理していくか、 という細分化した整理整頓は気にしないことにしてます。 例えば文房具。 文房具の置きスペースを、リビングの扉の中と、PCが置いてある仕事ペースの付近の2カ所に決めています。 リビングの扉の中には、ペン立てを2つ置いてありますが、とにかく文房具は使ったらそこに投げる。 もしくは、仕事スペースの引出しの中に投げる。 その2カ所を探せば、必ず必要な文房具な物は出てくるようにしています。 このペン立てと引出しの中は、数ヶ月に一度整理しますが、かなり散乱状態です。 とにかく、文具スペースに戻すのが大切で、そこを整頓しておくのは2の次である、と自分を許します。 Tシャツも、収納する引出しは決まっていますが、 畳みかたは日によっては美しく、日によってはグルッと丸めただけで、 とにかく引出しに投げ入れています。 <何を><何処に><どのような状態で><しまう>と2つ以上のことを同時にやろうとするのではなくて、 <何を><何処に><しまう>と、1つにつき1つのルールだけを実行しましょう。 大雑把に言えば、ゴミをゴミ箱にほおり投げるのと同じ感覚で、 爪切りは薬箱に投げる(別に薬箱の中の同じ場所に同じ形で収納せずとも、蓋の上に置いてあっても良い)。 ハサミやボールペンは、ペン立てに投げる(同様、ペン立て付近に置けば、ペン立てに収まってなくても良い)。 1回着ただけでは洗わない衣類は、リビングに大きめの籠を置いて、とにかくそこへ投げ込む。 1つのカテゴリを1つの場所へ戻す習慣がついてから、 次に『どうやって』戻すかの2つ目のルールの習慣づけへ移行すれば良いと思います。 ボールペンはペン立てに立てて、ハサミはペン立て横に置いてなどと細かく決めないで、 "文房具"とカテゴリで分けるのもコツだと思います。 爪切り、毛抜きなど "衛生用品" は、学校で言えば保健室に置いてある物だから薬箱に入れる、 とか、カテゴリのイメージを持つのもコツです。 ルールはシンプルに、そして少なく。

kasane
質問者

お礼

非常に具体的なアドバイス、ありがとうございます!とにかく物を<何処に>しまうか、を最低限のルールとして決めておくべきですね。余りきちっとしまい方を決めても、忙しかったりすると直ぐにぐちゃぐちゃになりそうです。最後の名言を心に刻み、少しずつ変わっていきたいと思います。

  • crew21
  • ベストアンサー率26% (58/222)
回答No.1

妻が質問者さんと似た感じの者(夫)です。 失礼ながら、今のままだと新居へ引っ越してもあっという間に今と同じ状態になるのではないかと。 過去に引っ越し経験がおありでしたらわかると思いますが、開梱は梱包より手間がかかりますから、ヘタするともっと悪くなる可能性ありです。 ※私の知人は引っ越して半年経つのに、段ボールが半分以上梱包されたままで、その段ボールの隙間に衣類が散らばった状態で生活しています。 実はうちも引っ越しの話が出ているのですが、「今の散乱した部屋の状態を改善できずに引っ越すのは問題のごまかしに過ぎない」と私が言って先送りにしています。 それはともかく、 >ものの最適な収納場所を決めるにはどうしたらよいのでしょうか これはイメージすることですね。簡単に言うと。 頭の中だけで無理そうなら、鉛筆でメモ書き程度でいいから描いてみることです。収納イメージを。すごく簡単なものでいいんです。 それと、最適な収納場所や方法は流動的です。家族の生活状態や季節によって変わります。 収納ベタな方(妻もそうなんですが)は、たまに一念発起して、すごく考え抜いて収納方法を決めると、それに固執してしまうのを見受けます。 で、それに少しでも当てはまらないモノが出てくる(購入したり)と、急にやる気をなくして、また元の状態に戻ったりします。 そんなの適当に変えていいんですよ。変わって普通です。 あと、何か買うときには漠然とでいいから、それの収納スペースがあるかどうかをちょっと考えてから買うといいです。 女の人の場合、意外と後先考えずに「可愛い」とか「安い」で買ってしまうことありませんか。(妻がそうです) それと「いらないものを処分」はより徹底して行うといいです。その方がモノが少なくなって、先に書いたイメージもし易くなります。 とりとめもなく書きましたが、ご参考まで。

kasane
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。おっしゃるとおり、新居に入ったとしても一年後には今のような状態になるのでは、と恐れています。ずぼらで掃除や整理整頓がこまめに出来る体質ではないくせに、理想はモデルルームのように整然とした部屋で、そのギャップに苦しんでいるのです。イメージを実際書いてみるのは良いですね!最初は大まかに、慣れたら少し細かめに考えてみたいと思います。ちなみに私も奥様同様(?)いつもはそうでもないのに、思い立つと一気に集中して行動を起こすタイプです。でも飽きるのも早い・・・自己嫌悪の毎日です。

関連するQ&A