- ベストアンサー
なぜメディアは多文化共生をゴリ押しするのですか?
企業の意向ですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 過去の悲劇を顧みて、争いをなくす人類の大いなる知恵だと思います。 でも、そこまで果たして人類は神に近いのでしょうか?
その他の回答 (6)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
別に「メディアがゴリ押し」しているようには感じませんが…。 「多文化共生」という言葉が最近盛んに使われるようになったことは事実です。これは昔と比べれば多数の外国籍の人や外国出身あるいは外国生まれの日本国籍の人が多く住むようになったことで、お互いに幸福に生活するために必然的に「多文化共生」を考えざるを得なくなっているということでしょう。 ただ、「多文化共生」という考え方が本来の(というのも定義が難しいが)日本文化と相容れないもののように考えるのは誤解です。日本の歴史を考えてみれば明らかです。日本固有の宗教的な考え方は存在しましたが、結局のところ外来の宗教である仏教を受け入れ、江戸時代の反動はあったもののキリスト教も受け入れました。正月に神社に初もうでをし、お盆にお寺に墓参りに行き、キリスト教の教会で結婚式を挙げることが珍しくないのは、「日本人が無宗教だから」ではなく、日本の場合個人レベルで宗教的な「多文化共生」が実現しているからだとみるべきです。 キリスト教やイスラム教などの一神教の原理主義的な信者から見れば「なんじゃこりゃ」かもしれませんが、平均的な日本人の宗教観は自分が何か一つの宗教を信じていたとしても、他の宗教や宗派を排斥せずに、共存を良しとしてきました。「どの宗教にも良いところがあるが、どの宗教もそれだけを信じ込んで他を排撃すれば有害となる」ということです。(もちろん日本にも例外的に戦闘的な宗派もありますが)「多文化共生」と殊更に言わなかった昔から、日本の文化はさまざまな外来の文化を取り入れて複合的・重層的に発達してきたのです。 回答者は転勤族で若いころ神戸に住んでいました。地元の人から、「今神戸に住んでいて、神戸を愛している人はどこの国の出身でもみんな「神戸っ子」というんや」と聞かされたことがあります。外国人が多く住み、その人たちが開港以後の発展を支えてきた神戸ならではの考え方だと感じましたが、これからは日本全体がそのような発想にならざるを得ないのだろうと考えます。その途中ではさまざまな誤解や摩擦が生じることがあったとしても…。
- guchiliy
- ベストアンサー率11% (36/311)
「ヘゲモニー論」の内容は、「芸術、映画、演劇、教育、新聞、雑誌、ラジオなどを一つづつ手に入れて人々の考えを変えさせ、伝統文化・キリスト信仰への関心を無くさせれば、政権は自然に倒れて、革命側が権力者になることができる」というものだった。 大事な点は、革命のために働く主力を「労働者階級」から「マイノリティ」に代えるということだ。「マイノリティ」とは、歴史的に反主流派とされる層、経済的に虐げられた人々だけでなく、男性に対する女性、多数民族に対する少数民族、一般市民に対する犯罪者など」だと主張したのだ。「犯罪者が悪いのではなく、犯罪をおこさせた社会が悪い。だから、加害者は逆に保護されるべきだ。被害者は安穏と暮らしてきた保守的な階級であり、保護すべき対象ではない。新世代の若者はみな疎外感にもがき苦しんでいるからこそ犯罪に走る。黒人、貧困者、世の中の敗者、脱落者こそ、革命を起こすことができる英雄なのだ」と。 . https://ta9as1.web.fc2.com/FrankfurterSchule.html#konkrizme
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
日本は、テレビが放送法の下、書籍、雑誌は再販制度の下、日本の隅々まで情報を提供する義務を負っています。 これに縛られない新聞やネットが出てきて、一部の文化や主張のみを是とすることも言えるようになっただけですね。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
いわゆるポリティカルコレクトネスと言うやつです。世界中のジャーナリズムが汚染されています。トランプはこれでさんざん悩まされてきました。最近はアベちゃんも。厄介なことがはやり出しましたね。
- hiromegumi42
- ベストアンサー率10% (21/204)
メディアがごり押ししているという妄想ですか?
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
私自身そう言う事を全く感じたことがありませんから多文化共生がゴリ押しされていると言うその根拠の具体例を教えてください。