- 締切済み
常に顔が赤い精神が不安定な女性はなんの病気?
常に顔が赤い精神が不安定な女性はなんの病気? 職場の自分の直属の上司の女性はいつも顔が赤く紅潮していて、話している時も目が泳いでいたり、要領を得ない話し方をしていることが多いです。 さらに困るのがちょっとした事でいきなり激昂して声を荒らげてイライラしたり、いちいち言い方がキツかったりと不安定さが目立ち、正直何か精神的な疾患があるような印象を受けます。 昔からいる同僚の人とはおそらくコミュニケーションに不安があまりないからなのか、多分そこまでぶつかってなさそうなのですが、僕のポジションの人が過去1年に4人も辞めたという話をこないだ聞いてしまいました。 前に近所のクリーニング屋のカウンターの中年女性がこのタイプで、常に顔が紅潮していて、落ち着かない感じ、一応愛想がいいような言葉遣いはしているものの、少しでもその方がすぐに答えられなそうな質問をしたり、やや込み入った内容のことを聞くと、表情がこの世の終わりみたいな顔に変わり、ムダに刺々しい言葉のトーンに変わる、という感じの方でした。 今回の上司も同じような感じです。 まとめるとこんな感じです。 ・常に顔が紅潮している、恥ずかしかったり人前で何か喋ろうとするとさらに赤くなる ・いつも落ち着かず、先の事ばかり考えてイライラしている ・やたらと批判的で言葉の選び方が上から目線で刺々しい ・些細な事でも自分の言ったことが思うように伝わっていないと感じると激昂する こちらはどんな疾患なんでしょうか? 顔がいつもあり得ないくらい真っ赤に紅潮しているだけでも何かの疾患だと思います。 ちなみに一応ネットで調べるとストレスや不安からくる自律神経失調症の症状という意見がありましたが、 本当にそうでしょうか。 自律神経失調症の人って 人に対してトゲトゲしくなりますか? また、こういった方にはどんな接し方をすれば良いのでしょう? 僕は転職したばかり、しかもその女性含め、周りの同僚がほぼ女性、しかもほとんどが10数年勤続しているお局タイプで相談もできず本当に状況が理解できず困っています。 見識のある方、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)