• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:総合的な学習をしたい場合)

総合的な学習をしたい場合はどのような選択をすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 高校で総合的な学習をするためには、国語と社会が多いコース、英語が多いコース、数学と理科が多い数理コースの3つのコースから選択します。
  • 文系コースでは2年次に物理と化学を選択し、3年次には古典と数学B、英語、生物と地学の選択があります。
  • 理系コースでは3年次に化学が必修で、物理と生物の選択があります。総合的な学習をするためには、自分の興味や将来の目標に合わせて選択肢を考えましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>私は高校卒業したら大学や専門学校には行かないで就職したいのですが、全てを学びたい場合はどのような選択をしていけばいいでしょうか? 大学受験については先の質問で回答しました。 高卒就職の場合、社会生活に必要な要素を優先的に学びたいということでしょうか? その意味で改めて回答します。 社会生活の最低限必要な科目として、 数学・・・数学1 または 数学基礎 理科・・・各基礎科目 または 科学と人間 があります。理科基礎は私見ですが、全科目自学自習を含めて学ぶ必要があると思っています。 このいずれかを学んだあとは、数学は、社会に出たあと確率でだまされないように数学Bを学んでおくといいですが、これを理解する上で数学2も知っておくと安心です。 理科は、化学を知っておくと食品などの分析表を見て理解することができるようになります。あと、環境などで似非の話が区別できるようになります。 地学は震災などの災害や自然破壊などの話を理解できるようになります。 あと、倫理か政治経済は、自我を確認するのに役立ちます。 が、それ以前に、高校在学中にただで読める間に、図書館にある岩波新書、ブルーバックス、岩波文庫のすべての本を読んでおくほうがきっと役に立ちますよ。

h-tsuka19791029
質問者

お礼

化学、数学B、地学ですね。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

進学するつもりが無いのでしたら、自分の興味の持てそうなものを選べばいいのです。地学というのは受験科目にしている大学はほとんどないので進学希望の人は受けたがりませんが、結構面白いですよ(うちは必修でした)。それぞれの教科について知りたければ検索すれば出てきます。

h-tsuka19791029
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

就職するといっても具体的に何をしたいのでしょうか。「総合的な学習」と言っても、学校によって選択できるものは限られているので、その中から選ぶしかありません。見たところ就職のための科目は設けていないようなので、興味があるものを選んで受けることにして、就職に関する勉強は個人的にやった方がいいような気もします。

h-tsuka19791029
質問者

補足

就職についてはまだ何をしたいのか自分でもわかっていないので、自分で勉強するしかなさそうですね。 英語が多いコースは3年次に理科がない完全な文系コースで、数理コースは3年次に地歴がない完全な理系コースなので、国語と社会がすべてを学べるかな?と思いました。 選択は理科が2年次で物理と化学、3年次は生物と地学が選択出来ます。 1年次に生物は必修となっているので、3年次の生物は応用的なものになるのかな?と思います。 文系選択は古典、数学B、英語がありますが、すべてを学ぶとしたら数学Bになるかなと思います。 理科はちょっとわからないので、2年次と3年次でそれぞれどちらを選択すればいいでしょうか?

関連するQ&A