• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚の際の弁護士への相談の仕方)

離婚の際の弁護士への相談の仕方

このQ&Aのポイント
  • 離婚における弁護士への相談方法とは?夫婦で弁護士に相談に行き、養育費や慰謝料の話し合いをすることは可能か疑問。
  • 結婚生活において合わなさを感じた夫婦。現在は対面ではなく手紙でのやり取りをしており、来週は両親と話し合うことになった。
  • 離婚を考える夫が弁護士に相談する際、妻との相談でも良いのか疑問。それぞれが弁護士を雇うと対立関係が悪化するのではと心配している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (284/2101)
回答No.2

貴方の対応と考え方は完璧10000%モラハラですので普通の頭の女性では110000%不可能です。 それすら未だに分かっていない。 もう二人での話はする気が無いとの事で、来週、両父を交えて話す事になりました。私はこのことも納得は出来ていません。>自分の言う事を聞いてもらいたいし自分の意見に賛同するのが当然と思ってるので救い難いとは思います。 上記は良くあるモラハラ夫の典型的なパターンです。 奥さんの行動を正しいと思います。 絶対に貴方と二人で相談して決めるような相手(夫)ではありませんので弁護士なり調停員などを入れて話を進めて行くのが当然です。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 仰る通りです。 前にモラハラだと妻に言われ、そこまでかななどと思ったのですが、今にして思えばそこですでに私が間違っていたのですね。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

その他の回答 (6)

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.7

弁護士を頼むという事は、代理人になって貰う訳ですから、別れる夫婦両方の代理人にはなれません。それから弁護士は、個人の悩み相談ではなく、法律で争う為の物ですから、基本は別れる条件を決める為のものです。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 他の回答にもあるように、私が思っていた間に入って頂く様な場合は調停委員になるようですね。 今は毎日反省しています。 離婚が回避できるなら何でもしたいと思います。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.6

協議離婚でしたら、細かい折り合いまで話をつけて、離婚されると良いでしょう しかしそれらが難しい場合、方法としては、二人で弁護士を雇い離婚調停にしてもらい、弁護士にではなく裁判所の手を借りて、調停委員に互いに考えを聞いてもらい、養育費や財産分割などの内容を判定してもらい、取り決めしてもらうと良いでしょう 日本では、離婚の方法は、協議離婚・離婚調停・離婚裁判しかありません ※死別・行方不明は除外 ともに弁護士を雇うのは便宜上のことで、書かれている条件などを第三者(裁判所・調停委員)に決めてもらうことで逆に、スッキリとしたものになります 逆に弁護士を互いに雇い折り合いがつかないと、離婚裁判になりますから、書かれている懸念が発生しますので、二人で同じ弁護士を雇い、離婚調停の手続きの相談をされると良いと思います

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 細かなご説明、本当に感謝致します。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.5

奥様が女の辛さの諺も知らずですね。 『女の最大の苦悩は嫁に行くことだ。』 貴男と話しを奥様したくないのは当然です。話をしていくと論理的には奥様の負けになるからです。 奥様の実の親から自分の意思を伝えるしかないのです。 女にとっては実家ほどいいところはございません。24H羽をのばせますので。 奥様は女の一人っ子ですか?一人だと往々にして子供産んだら実家の親のことが心配で離婚します。子供を連れて逃げるのです。親は娘が可愛いし、嫁に行かせたことを忘れ、娘を護りに入ります。 貴男はあわててますね。希望してるのは3人の家庭生活の継続ですよね。この考えの骨子は変えないし、離婚の「り」の字も誰に対してであれ表明するべきではないです。両方の親の立ち会いで会合があるようですが、貴男の実父さまには「結婚したのだから今ある家庭に戻ってもらいしかない。。」との旨の表明をして貰いましょう。 協議であれ、家裁の調停・裁判であれ、貴男に大変な落ち度がないと思いますので、奥様が離婚したいとの法的な根拠は脆弱です。最悪の事態でも親権は貴男、慰謝料を貰うのも貴男ですよ。 今が弁護士に相談する段階とするなら、どうしたら奥様を戻せるか?です。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 細かなご説明、本当に感謝致します。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

noname#242403
noname#242403
回答No.4

未だに関係修復をお望みでしょうか? 残念ながら、それは不可能なようです。 離婚に当たって、必ずしも弁護士を挟む必要はありません。 貴方のケースですと親権は母親になるかと思いますので、貴方が親権を争わず、相手方から法外な慰謝料請求が無い場合は、弁護士に依頼する必要は無いように思います。 ただし、離婚後も定期的にお子さんとの面会を希望されるのであれば、必ず書面で条件を残すようにして下さい。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 細かなご説明、本当に感謝致します。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

回答No.3

他の方も書いてますが、あなた様は自分の考え方が絶対だということですよね。 奥さんがどのように考えていても、俺様の基準に合わないことをすれば、意見をするし許さないという最初なら喧嘩腰ですよね。 夫婦ってどちらか一人の権限で成り立つわけないんですよ。 私ももうすぐしたら結婚しますけど、あなた様のような旦那さんだったら私も実家に帰り貴方が反省することを促します。 男の貴方が女性の奥さんの気持ちを理解できないのは当たり前なんです。でも、分からないなりに理解してくれる態度を見せて欲しかったんです。 それなのに貴方は理解することなく今も自分の考え方が正しいと思ってますよね。 夫婦でともに弁護士に話を聞きに行くことは出来ないですよ。 考え方が違うんですからね。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 細かなご説明、本当に感謝致します。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

noname#237347
noname#237347
回答No.1

 ごめんなさい(>_<)  夫婦でみて、弁護士に相談に行きましょう(泣)。  よろしくお願いいたします( ,,`・ω・´)。  

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

関連するQ&A