- ベストアンサー
障子のリメイク、不器用でもできるものですか?
- 40歳の主婦です。障子破れている箇所があり100均のシールなどで補填していましたが、全体的に張り替えたいなと思うようになりました。
- 元の障子を剥がすことは私でもできそうなんですが、全体的に布やシートを貼り付ける時に曲がったり変に重なったりしそうで不安です。簡単に修復できるような失敗ならいいのですが、面倒な作業になるのかと思うと二の足踏んでしまいます。
- 業者に頼むのは夫が許さないし、頼んでも取り組むまでに何カ月も後回しにされそうで待っているのも気が滅入ります。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
障子の張り替え方で検索すると https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=mozff&p=%E9%9A%9C%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%BC%B5%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E6%96%B9&rs=1 色々みてイメージを高めて下さい。 毎年ではありませんが自分でしています。 障子紙は全面タイプではなく、修正し易い短いタイプです。 我が家の障子の一ますの長さにあった28cm幅をホームセンターで購入です。 http://www.cainz.com/shop/g/g4936695483131/ 初回は安いので十分でしょう。 うまく貼れるようになったら高級な障子紙を利用しても良いでしょう。 まず、素人が行うのですから失敗して当たり前、出来の悪さはしかたが無いことをご主人に宣言、ご理解いただいた上で実行ですね。 道具(ほとんど家に合った物です。) ・糊は小学校の図工で使う糊(大和糊?) ・15~20cm程のプラスチック定規(剥がす時に使用) ・霧吹き(剥がす時に使用) ・雑巾2~3枚 ・30cm以上の定規 ・カッター 現在の私の方法を ・障子を外す ・霧吹きで障子紙を濡らししばらく放置 ・剥がす。残った紙、糊をさらに濡らしてプラスチック定規で剥がす。 ・雑巾で拭き取る(多少紙、糊が残っていても気にしない。) 下のから上に貼っていきます。 ・1枚分の枠(組子)の要所に糊を付け指で伸ばす。 ・指の糊を濡れ雑巾で拭き取る ・障子紙を広げ1列に貼り付ける ・ロール側をザックリ切る ・枠に押し付ける 上記の内容を繰り返えします。 下段の障子紙の上部の枠の部分と重ねます。 全面貼り終わったらしばらく放置 仕上げのカット ・30cm以上の定規を当てカッターで余分な部分を切り取る。 完成です。 多少のヨレなどは離れて見れば目立たないものです。 障子紙が縮むのか何か月かするとスッキリしてきます。 張り替える前より綺麗と自分を讃えましょう。 http://photozou.jp/photo/list/138850/5790983
その他の回答 (10)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
一番簡単で確実なのはアイロン障子紙です。これだと交差している 部分にアイロンを当てれば糊が溶けて冷めれば完璧に張りつきます ので、このアイロン障子紙を使うのが最も簡単な方法です。 慣れれば一人でも簡単に貼れますが、最初は御主人に手伝って貰わ ないと無理かも知れません。御主人が嫌がって手伝わない時は、破 れたままでほったらかしにしましょう。 アイロンの温度は決められています。その温度に設定します。 スチーム機能がある時はスチームは作動しないようにします。 用意する物はアイロン障子紙、アイロン、霧吹き、カッター、定規 だけです。万が一にねじれて失敗した時も、熱で貼り付けた部分に アイロンを当てれば、糊が熱で溶けますので簡単に外せます。 貼った後で誰かが破る恐れがある時は、紙製の障子紙では無くプラ 製の障子紙にされると丈夫で長持ちします。ただ紙製より割高にな ります。購入はホームセンターで年間を通して売られています。 間違っても襖用は買わないようにしましょう。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
ナイロン製なんですね。 じゃあアイロン掛けて綴がして、 あたらしいナイロン製をはったらいいだけ。 紙より楽な作業ですがナイロン製でボロボロって、 うーん(゜-゜) 紙の障子は元々女の仕事ですよ。 綴がしてから パテでノリをキレイに磨いで、ミズノリを 筆かじかぬりにします時下塗りだと、 むらになったり一部綴がれるから、 筆がおすすめ。で、作業は綴がすのは綴がし剤をかんぷしたらすっと取れます。 でミズノリを付けていきます。で、障子は 立てたまま上を仮止めして、スパッと下ろします。 めっちゃキレイに張れます。 コツは立てたままです。重力を使うんです。はみ出たら、丸いカッターがあるんで専用ので切ります。端ははみ出ません。 綴がし剤で涙が出ますが、キレイになると 見た目も良いよ。
- midorinten
- ベストアンサー率46% (84/179)
大丈夫です、できます! まず前の障子をたっぷり水で濡らしてしばらく後、端からぺりぺりはがします どうせはがすからと子どもに穴を開けさせたりすると上手くはがれないので注意 紙をはがした戸を綺麗に拭きます 新聞などを敷いた上に戸を寝かせます 1枚貼りというのか、長いロール状になった障子紙を用意します 障子戸の端っこに紙を合わせ数か所テープで留めます まっすぐ紙がサンを走るように先にシミュレーションします 障子戸と平行に紙が動くようにします そののち、糊を付けて紙を伸ばします 戸の横に沿ってテープで留めてもいいかも 場所が決まったら四隅から押さえます 先ず要らない紙をカッターで素早く切ります この工程の為、切る場所はギリギリ押さえない 紙が糊で濡れるとカッターで切りにくい 四隅を押さえてからのち、中心部を押さえます 立てかけて霧吹きをします この時、しわしわでも霧ふきをたっぷりすると結構、しわが伸びますよ 要点は多少の事は気にせずにさっさとやることです アイロンで貼るタイプは楽なように思えますが霧吹きができません 次に張り替える時には、はがす時もアイロンが必要なので面倒です
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34538)
コンテストに出品するわけでもないんですから、ヨレてるぶきっちょな貼り方でもいいんじゃないですかね。失敗したら、やり直せばいいじゃないですか。ホームセンターで買ってくれば千円かそのくらいだったかな? ああ、そういえば最近は薄いプラスチックの障子紙も売ってますよね。破れませんとかで。 そんで失敗しまくってどうしてもうまくいかなくて、スケルトン状態の障子を見たらご主人も「みっともないから俺がやる」というか「早く業者でも呼べ」っていうかどっちかだと思います。 ヘタクソなら、成功するまでやりゃいいじゃないですか。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
夫にやってもらいー
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6893/20380)
最後の仕上げのところで 霧吹きして乾燥させることによ ピンと張るのです。 そのときに柱にぴったりくっけて乾燥させれば 上下にすきまができたりしないでぴったりになります。 真ん中に来る2枚も くっつけて乾燥させれば 合わせたときすきまができないようになります。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9257)
障子張りは一人でやると慣れていても失敗しやすくなります。 ご主人がすぐに腰を上げそうにないなら、ご近所さんかお友達に手伝いを頼んでみてください。 どうしても一人でやらねばならない場合は、障子紙のタテ方向の幅を二つくらいの桟幅に裁つか、建具中央位置で裁って1枚の大きさを自分で簡単に取り回せるサイズにしてからやってみてください。ただし出来上がりの見映えは多少犠牲になります。 あと、雨か湿気の多い日に貼ると紙がゆるんでいるのでお天気になるとピンとなります。がんばってくださいね。
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
昔はサンの幅に切って貼るので大変だなと思いましたが今は一枚貼りで便利ですからできますよ。 アイロンで貼るのはおすすめしません。全面に糊がついているので通気性がありません。 やはり糊を自分でサンに付けて貼るか、障子貼り用の両面テープを使うとなかなか便利です。 障子の縦横に平行に紙を当てて貼ることを守れば曲がりません。 多少失敗しても貼り終わって見るとけっこうきれいに見えるのでだいじょうぶです。 紙は巻いてるのでクルクル巻いてしまうので苦労します。二人でやると紙を抑えてもらったりできるので貼りやすいでしょう。 不器用なわたくしは疲れますが一人でやります。
- lai-china
- ベストアンサー率39% (155/389)
ふすまでなく、障子ですよね? 障子の桟に紙が残っていない状態にして、 そこに障子紙を貼るだけですから、 器用でなくても大丈夫でしょう。 少々たるんでいても最後の霧吹きで、ピンッ!となりますし。 https://www.takasugi.co.jp/kumamoto/2017/06/08/shoji-harikae/ https://www.youtube.com/watch?v=G71ix99upeU それにしても今は「障水紙はがし」なんてものがあるのですね。 私は水を含ませたスポンジを使って紙を剥がしていますし、 ヘラはそこら辺にある定規やプラスチックの下敷きなどを使うので使用しません。
そういうのがうまくいかない人を「不器用」と呼ぶと思います ご主人と共同作業で行うのはダメですか? お二人ならうまくいく可能性も上がるし、失敗してもどちらの責任とはならないので気楽かと思います いくつかの情報を調べて、これならできる!というものを二人で挑戦しましょう それでも気が進まないならやらないことです