- 締切済み
パーキンソン病疑いの父のついて
昨日、実家の父がパーキンソン病疑いと診断され、より精密な検査をうけることになりました。 ・現在73歳 ・唇がうまくうごかない ・ことばがうまくしゃべれない、滑舌が悪くなっている ・痰がからむ、頻繁に痰がでるようでティッシュがかかせない ・飲み込みがしずらい ・食べにくいため量が減ったからか痩せた ・イラつくことがふえている ・たまにですが、こちらが問いかけても私を見つめるだけで返答が遅かったり、検討違いなことをはなしてくる 身体的症状はこのような感じ。 ・脳外科では脳梗塞などの症状はない(MRI) ・脳神経のまわされ今回の疑いという診断 それで問題なのが、車なのです。大きなかかりつけの総合病院にいくのですが、車がないといけない距離&私は飛行機を使わないと帰れない位の県外にすんでいます。(結婚しています) 現状は父が運転して病院にいっています。私的に病状がはっきりするまで、運転は控えてほしいのです。診断されたら適応した薬が処方されると思うのですが、現在は検査の状態、だからパーキンソンに対する薬ものんでいない訳で・・パーキンソンだったらある意味一番危険な状態ではないのかと考えています。 そのために検査の為の1日と、診断結果をききにいくための1日の交通費を私が払うからタクシーでいってほしいと考えています。 そこで ・パーキンソンは車の運転には支障はないのか? ・まだ、疑いの状態ではっきり診断されるまでの間、車をのらない様にお願いをするは大袈裟なのでしょうか? ・パーキンソン病と診断された場合、運転免許の返納は義務なのか? ・疑いの状態で運転、事故を起こした場合は、車の保険はおりないものなのか ・父自身は気を付けているとのことですが、意識の面で気をつけていたら、パーキンソンの症状として出てくるということはないのでしょうか?気持ちの面で気をつけていても、脳の指令の問題なので、症状が出るときはでてしまうのではないのか? が疑問です。 すんなり言うことを聞いてくれたらいいのですが、父は運転に自信をもってしまっているタイプです。 でも実際同乗すると、クラクションはならされる、内輪差の感覚がかなり乏しい(縁石にのりあげたり)な状態です。そして常に相手の運転が悪い、そういう考えです(実際は父の運転も十分あやしい) 母は車の免許をもっておらず、父の運転に同乗していても、運転に無知の分、あまり危険を感じないようです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sai_play
- ベストアンサー率58% (70/120)
こんにちは。 パーキンソン病の主たる症状は身体が緩徐に不随になることなのです。 認知症を合併する症例も多いとされていますが、この病気の本質ではありません。 「ぼーっとした表情」は「呆けている」ように見えるかもしれないのですが、この疾患では、「顔面筋の動きが良くない」ことにより「喜怒哀楽の表情がつくれない」と考えるのです。これを「仮面様表情」と呼び、疾患の症状の一つとされています。 うまく歩けない。止まれない。字がうまく書けないなど体を動かすことが徐々にできなくなります。つまり運動障害が徐々に進行していくのがこの病気の怖いところなのです。 自動車運転に関することは「安全運転義務違反」(チューリッヒ)を参照してみてください。 https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-safe-driving-violation/ また、パーキンソン病には類似する「パーキンソン症候群」と言う前段階とも区別のつかない状態のものもあります。 高齢のご父母には少し理解が困難な病気ですので、質問者さんか長男さんか付き添いの上、意志から正確な病状の説明を受けることを強くお勧め致します。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
英語圏でどう指導しているか探してみました。下記はその翻訳例です。webmdはよく知られた健康相談ページですので、一般的な指導表現と思います。 「パーキンソン病の初期の人は安全に運転を続けることができます。 しかし、パーキンソン病は時間とともに悪化するため、パーキンソン病を患う多くの人は最終的に車の運転をあきらめて他の交通手段に頼る必要があります」 https://www.webmd.com/parkinsons-disease/guide/parkinsons-disease-and-driving-a-car#1 パーキンソン病は急激に悪化する病気ではないと思いますし、結局のところ病院への距離が生活圏に比べて異常に長いのでなければ、ご本人の判断を重視するということではないかと思います。
- gokukame
- ベストアンサー率22% (1016/4537)
パーキンソン病以外の難病かもしれません。精密検査で結果が出る迄、長期入院もありますし病名が確定したら役所等に手続きに行くことになります。親族に一度相談された方が、良いと思います。運転はダメでしょう。難病の場合は薬で症状を抑えるだけで副作用が出て危険です。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
法律上では禁止規定はありませんが 医師などの団体では 運転中止を求める声があります。 https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3385 診断を受けて 服薬治療が開始された場合 http://www.nanbyou.or.jp/entry/169 こちらのページの薬剤のところ 2 ドパミンアゴニスト商品名アポカインなどを服用すると 副作用として運転中に突然入眠して事故を起こす「突発的睡眠」が起こることがあるため、服薬中は運転しないよう警告が出されています。 ということで現在は運転はまだ大丈夫かなとは思いますが 早めに対処したほうがいいとは言えますね。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
医療的なことを答えると言うよりは,息子,娘としてあなたの立場ならという回答ですが。 危ないのですよね? 人を殺してしまうかも知れないという状態ですよね。 園児の列に突っ込んでしまうかも知れない。 その状態を放置するのは,ここに書いているほどあなたは心配していないということでしょうか?免許の返納が義務かどうか。保険は下りるのか? という心配が先ですか。。。。 電話でいっても切られて通じない。 ならば仕事を休んでも飛行機で会いに言って説得する。病院に言って診断がでるまでは休暇を取る。またはパートナーに行ってもらう。 簡単ではないことはわかっていますが,あなたのお子さんぐらいの人の人生を自分の父親が奪ってしまうかも知れない。なんて考えるのは今日それほど大げさな事では無いと思うのですが。それとも,それでも大丈夫という何か神がかり的に守られているとか思えるのでしょうか。 正直病名が下る以前の問題で,運転は無理矢理にでもやめさせる状態な事をあなたは書かれていますよ。
お礼
ありがとうございます。
補足
ありがとうございます。補足させてください。 運転免許の義務の有無等を尋ねたのは、運転をさせるためではなく、私自身24時間側で父親を見ることができない環境にあり、 万が一に運転をしてしまい、事故にあってしまった場合に考えられることもふまえて相談しました。 もちろん飛行機でかえることも考えています。ただ、これまでも結婚をしているのに、自分の実家のことばかり対応する状態になっていること、地元には兄がいるのに、なぜか私が負担することが多いことに、このままでいいのか。という気持ちもあります。 そのため、自分が直接向かう案、お金を渡す案、万が一父親が運転してしまった場合と、さまざまな方向で情報を集めいる状態です。