- ベストアンサー
スナップエンドウの冬越し栽培で枯れ始めてしまった原因は虫食いか病気か
- スナップエンドウを冬越しで育て、無事成長して実をつけたのですが、一株が枯れ始めてきました。隣の株も同じように枯れ始めてきました。これは虫食いか病気のどちらでしょうか?
- スナップエンドウの冬越し栽培で枯れ始めた株について、虫食いや病気が原因かどうか気になります。何か特定の症状があるのでしょうか?
- 冬越しで育てたスナップエンドウが枯れ始め、隣の株も同じようになってきました。虫食いや病気が原因かどうか調べたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは予防法です。 植物の種類により細菌のほうもちがうので 同じ植物をくっつけて並べて栽培しないことで被害の拡大を防ぐ。 窒素肥料を減らす。 土の中で菌が増殖しているので 水やりをするとき 地面にあたって葉っぱに跳ね返らないようにする。 密植しない 風通しのよいところで栽培する。 日当たりの良いところで栽培する。 殺菌法 重曹の水溶き 水1リットルに重曹1~2g 食酢・・・・・水350mlに酢1~3ml 薄めてスプレーする
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
鶏糞は牛ふんや豚ぷんよりもチッ素・リン酸・カリの三要素が多く含まれます。チッ素は葉を茂らせ、リン酸は開花・結実を促進し、カリは植物を丈夫にする成分です。鶏ふんの場合、特に優れているのはリン酸ですが、チッ素、カリもバランスよく含まれています。牛ふんや豚ぷんよりも早く効く一方で、効果が切れるのも早いのが特徴です。 窒素を使わないのではなく 少な目にするということですから 元肥に使えばいいと思います。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
穴があいていれば 虫ですね。 ウラナミシジミでしょうか 葉のほうにも ハモグリバエがいるように見えます。 https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h23/sisey1107.html
お礼
1つの苗の葉に白い粉がついて、その苗だけあっという間に枯れたのですが、リンク先どおりの「うどんこ病」のようです。 農薬を使わない自然農法ですが、自然農法的な、病気の対処、予防をご存知でしたらぜひ教えてください。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
収穫期は4月中旬から6月上旬ですから 収穫時期だと思います。 完熟させてからの収穫を希望されているのでしたらもう少し先ですけど。
補足
他の畑を見ても枯れてますが、完熟する前に枯れてます。 写真が見ずらいのですが、無数に穴があいてます。これはやはり虫でしょうか。みたところ虫はいませんが…
- Win-G
- ベストアンサー率48% (69/143)
はじめまして、栽培している地域にも依りますが。 関東以西でしたら、枯れる時期だと思います。 我が家でも、サヤエンドウを自家用に作っていますが ここの所の暑さで、90%くらいが枯れ色です エンドウ類は暑さに弱いので、寿命が近いと思います。
補足
やっぱり枯れる時期ということですね… でも1つの苗の葉に白い粉がついて、その苗だけあっという間に枯れたのですが、これは病気でしょうか?
補足
参考になります。確かに風通しの悪いところで栽培してました。 殺菌方法、早速試してみます。 ところで肥料は有機で、鶏糞を使っているのですが、これは窒素肥料に該当するのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけるとさいわいです。